dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。
専門用語は、自身勉強不足のため、イメージしにくい書き方になりますが、ご容赦ください。

2年ほど前までは、プレドニゾロンのみで8mgまで減量に成功し、この時はまだブレディニンはまだ服用していませんでした。その後40度を超える熱と吐き気などを催す感染症にかかり、2~3ヶ月の間で入退院を3回繰り返す経験をしました。
入院中はプレドニゾロンのみの点滴と錠剤(両方30mgずつ)で治療し、現在では、1日プレドニゾロン(12.5mg)とブレディニン(100mg)を服用しています。

3回目の入退院から、およそ2年が経過し、今月の26日に久し振りに熱が出来るようになりました。
熱と言っても37.5度前後で、微熱と言えば微熱の程度です。
しかし、この時期はインフルエンザも流行っており、自分自身プレドニゾロンとブレディニンを服用中。もしかしたら、インフルエンザにかかってしまったのか?と心配になり、近所のホームドクターに受診ししました。
結果は陰性。しかし、医師の話には、喉にインフルエンザ患者に見られる症状が出ていると言われてちょっと不安になってます。

この質問で、何が一番聞きたいかと言いますと、プレドニゾロンとブレディニンを服用すると、感染症にかかりやすくなるという話は聞いていますが、発熱で高熱が出にくくなるというのは、この2つの飲み薬の影響と考えてもいいのでしょうか?

また、結果は陰性だけど、喉にインフルエンザ患者に見られる症状が出ている場合、出勤や外出は控えた方がいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

ずっと続く発熱は嫌ですね。


効能効果を調べても高熱を抑える要素は2つともないですね。
また、副作用に「発熱」がどちらも含みます。
風邪のような症状も当てはまります。
ブレディニンの方は副作用がでる確率が少ないそうですが
それでも0とは言えずコチラも「発熱」「倦怠感」「のどの痛み」など風邪の初期症状に
似た副作用が出ます。
また、37.5なら中程度の発熱ですので、担当医に相談してみたほうが無難ですね。

インフルも検査をする時期によって陽性反応が出なくなるので
医者にインフルエンザ患者に見られる症状が出ていると言われたのでしたら
質問者様のお体も心配なのでお家で安政にすることをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりましたが、詳しいコメントありがとうございます。

あれから熱も下がり、2日程安静にして仕事に復帰しました。
翌日の27日に同じ医者で、再度インフルエンザの検査をしましたが、結果は前日を同じく陰性。
医師は、気温差による風邪の症状と診断しました。
付けくわえで、関節や筋肉に違和感(風邪などの症状)が続くなら、かかりつけの病院担当医に相談してくださいと。
幸い、近日診察を受ける予定があるので、その時にこれまでの経緯を説明します。

お礼日時:2015/03/01 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!