dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インフルエンザかな~と思って病院へ行ったら、
「インフルエンザかどうかの確認は、健康保険の割引は1回しか降りなく、怪しくなりはじめてから1日しか立ってない場合はインフルエンザでも陰性とでてしまう可能性も高いので、検査はまだやめたほうがいい」
みたいな事を言われました。
後半の部分は正しいと思われますが、
インフルエンザかどうかの確認に保険が1回しか適用されないというのは初めて聞きました…。

本当なのでしょうか?

A 回答 (2件)

本当です。

保険が適用されるのは月に一回です。

その必要があるかないかという話は別にして、どうしても不安でしたら「自費でもいいからやって欲しい」という希望を言えば可能だと思います。(キットの原価+検査料でおよそ3000円前後でしょうか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当だったんですか!全く聞いたこと無かったので、もしかしてヤブ医者か!?と疑ってしまいました…ごめんなさい。。

自費はキツいですよね、確実な検査結果が出る瞬間を狙うことにします。

お礼日時:2007/04/25 00:48

はっきりしているのは発症後(ほとんどの場合発熱後)48 時間以内に実施とのことです。


そのため例えば20時間後に実施して陰性だった場合にその翌日に再診して実施することもできないわけではありません。
しかし県によっては保険審査で基本的に1回で、特別な場合に限り2回とされている所もあります。(審査に特別な内容を示す必要があります)
3回実施は現実的でありませんので検査に有用性がはっきりしない無駄な時期には行わないのが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~!詳しいご説明ありがとうございます。
発熱後から48時間以内がベストな検査時期なんですね。
次回からそうします。

お礼日時:2007/04/25 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!