dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させて下さい。よろしくお願いします。

数日前から腕がしびれるようになり、元々肩こりや首こりもあるものですから
そこから来ているのだろうと思ったのですが、万が一のことも考えて病院へ行って
詳しく調べてもらおうと思い今日病院へ行ってきました。
病院では首のレントゲンを撮っていただき、血液検査もしました。
首には異常がなく、血液検査の結果は1週間後に分かるとの事。
「ストレートネックのようなので肩こりは起きやすい状態ですが、
そこまで心配するような状態ではないでしょう…」という診断でした。
結局はっきりした原因は分からないということで
薬を処方され、1週間後の来院時に状況を教えてくださいとの事。
処方されたのは「リリカカプセル」「葛根湯」「メチコバール」です。

そこで質問なのですが、このリリカカプセルで調べるとすごくたくさん副作用の症例?が
出てきますが、今今はしびれはあるもののそこまで痛みは酷くない(というかほぼ痛みはない)、
結局まだどこが原因でしびれが起きているのか分からないという状態で
この薬を飲んで大丈夫なのでしょうか?
処方された量は「25mg」でこれを朝と晩に1回2錠ずつ服用…とのことでした。
因みにお昼に葛根湯とメチコバールを飲んだところ、しびれはなくなったのですが、
腕の鈍痛と腕の冷え?が現れました。耐えられないレベルではなかったですが…。

とはいえ、ちゃんとお医者様の判断で処方されたものですし、
やっぱり飲まなきゃならないのでしょうけど、
副作用の話が怖い&そこまで痛みはない状態で本当に飲まなきゃならないのか?
…という点で悩んでいます。

「リリカカプセル 副作用」で調べると、皆さん帯状疱疹ですとか
ヘルニアですとかで痛みを和らげる目的で服用されている方ばかりで、
私の場合とまた違って参考にはできず…。新たに質問させていただいた次第です。

お手数ではございますが、お分かりになる方、ご回答をお願いいたします。

A 回答 (2件)

リリカカプセルは神経からくる痛みを抑えるのに有効で、一般の鎮痛剤で効かないケースなどにも用いられています。

帯状疱疹の痛みも神経からきますので、リリカが処方されます。
今回、痛みやしびれの症状があることから神経に効くリリカが処方されたのかなと思いますが、正確なところはやっぱり処方された先生に伺うのが良いと思います。
なお、どのような薬にも副作用があります。時に重い副作用が現れることもありますが、その頻度は一般にごく稀です。重い副作用が現れた時の症状はくすりのしおりにまとまっていますので、そちらを読んでおき、もしそのような症状が現れたら速やかに服薬を中止して医師の指示を仰いでください。

重い副作用に気づかずに重症化するのも、副作用を恐れすぎて治療そのものが出来ないのも、どちらもあなたにとってデメリットになります。
まずは処方医に相談し、今後の治療をどうするか相談されることをお勧めします。
どうぞお大事に。

リリカくすりのしおり
http://www.eisai.jp/medical/products/di/PMI/LYR_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。
今週末また病院に行く機会があるので、先生に相談してみることにします。

お二方、ご回答いただきましてありがとうございました。
まとめてのお礼となりましたことをお許し下さい。

お礼日時:2015/03/13 02:02

本来ここで質問する内容ではないと思いますが。



あなたを実際に診た医師に相談する内容でしょう。

しっかりと、自分の症状を伝え、「過剰な投薬は避けたい」と申し出てはいかがでしょうか? それもできるだけ早く。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!