アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、父が他界しました。実家の仏壇を引き取りたい気持ちはあるのですが、サイズが大きく、自宅の仏間には収まりません。自宅の仏間は半間の押入れの上半分をスペースにあてたもので、地袋付仏間というのだそうです。実家の仏壇は普通の台付仏間で150cmほどの高さがあります。台を除くと99cmほどなので、天袋の半分をつぶして、仏間部分の天井を嵩上げすれば、なんとか収まるサイズではあります。とりあえず、大工さんに見積をお願いしようとは思っているのですが、そもそも台付仏壇の上物だけを置くのは、やはりおかしな感じがするのではないかと少々気になっています。
ご意見をお聞かせ願えればありがたいです。

質問者からの補足コメント

  • 質問の趣旨がお分かりになりませんでしたでしょうか?
    「全く何もしない」とか「場所を作ってもらって」というのは、ここではどういうことを指していらっしゃるのでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/21 08:30

A 回答 (3件)

>台付仏壇の上物だけを置くのは、やはりおかしな感じ


です。写真を撮ってきて合成してご覧なさい。

 地袋を取り除く、あるいは下げることもできるはずですが??
 周囲の壁を仕上げなおさなければなりませんが、それで収まれば検討されたら良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。仰るとおりですね。地袋を取り除くこともできますし、別の部屋に仏間を新設することも検討した方がよいかもしれません。家を買いかえたり、寺院の建立は検討しなくても大丈夫でしょうか?

お礼日時:2015/03/30 01:19

私の親戚も仏間と仏壇サイズの問題で仏間とは異なる部屋に仏壇を設置してますね。


(家の作りを変えることが出来なかったので…)

見栄え的にはなんだか不思議な感じもするとは思いますが、全く何もしないよりは、
大工さんにお願いして場所を作ってもらって…の方がやはり良いと思います(・ω・)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

仏壇は、本来その宗派のご本尊をお祀りする場所です。


ご本尊の家ということですね。
それで、一般的な仏壇はお寺の本堂と同じ形をしているのです。

仏壇の形を別の形にするのはおかしくはありません。
仏壇そのものも、今の時代は様々なデザイン。材質のものがありますから。

ただし、実家の仏壇は、ご本尊を最初にお祀りする際に、魂入れとしてお坊さんにお経を上げてもらったはずです。

ですから、いったん魂抜きのお経を上げてもらって、上の部分だけにして、新たに魂入れのお経を上げてもらえば良いことになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
閉眼、開眼法要については、お寺さんに相談するつもりです。

お礼日時:2015/03/21 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!