アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自己肯定という言葉についての質問です。

私はアスペルガー症候群を医師より宣告されています。なので、という訳なのかどうか、一つの言葉にいくつもの捉え方、解釈の仕方があると、どれが適切な判断なのかを迷ってしまう場面があります。
今回の自己肯定という言葉もそうです。

私は自己肯定とは、「ありのままの自分を認めること」「認める内容の良い悪い関係なく、それが今の自分だと受け入れること」だと思っています。何らかのアクションは、自己研鑽とか自己改革といわれるべきものであると思っています。これは、私にとっては確定事項です。また、辞書的な使い方としては、私の考えのほうが正しいと思っています。

ただ、こちらで質問させて頂く中で、自己肯定とは「自分の中の良い面を見つけること」「自分が善良であると信じる(認める?)こと」「自己肯定には、自分の悪い面を認めることは含まれない」などという考えの方が多いことに気付かされました。
私がリアルで対面する人たちから言われる「自己肯定」も、今から振返ればどうも「プラス思考」と置きかえれるような気がします。

ただ、私にはそれらは、自己愛(ナルシストではなく、自惚れとかのほうです)とか自尊心という言葉で表されるのが、適当ではないかと思えるのです。

質問したいことは、
1 自己肯定をプラスの意味で考える方は、自己愛とか自尊心をどのように考えているのか?

2 なぜ、そのように考えているのか? できれば論拠となるものを提示して頂けると、後で自学できますので、助かります。

3 自己肯定をプラスの意味で考える人の「自己肯定」をかぎ分けるコツなどあれば教えて欲しいです。

の三点です。

1・2は、自分と違う考えの人がどうしてそれを使うのかという好奇心と、理解してうまく折り合いたいという意に空の質問です。
3は、これまでも「自己肯定」しているはずが「自虐的」という評価を散々に受けてきたので、上手く話をあわせられればという思いからです。

アスペルガー故か、私の特性からか、面倒でもこういう手続きを踏まないと、納得して言葉を運用できません。できるだけはっきりとさせておきたいのです。

ご協力願えませんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8954861.html

    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8955670.html

    上記は、この質問に至る関連質問です。もしよければご覧ください。
    私の考える自己肯定がどんなものかが、伝わるかとも思います。

    知りたいことの追記なのですが、
    プラス的自己肯定を使う人たちは、自分の中のマイナスの面をどう捉えているのでしょうか?
    私の場合、相手の気持ちや立場を察することができません。恩も気付かないかもしれない。
    本質として無理なのです。
    ただ、それがさも分かっているっぽく振舞うことはできます。気持ちではなく状況の推測を積み重ねるからです。でも、私はこれを「騙し」だと思っています。ひどいことをしている認識です。
    それを認めることが自己肯定だと思うのですが、違うのでしょうか?

      補足日時:2015/04/07 06:34

A 回答 (11件中1~10件)

誰であれこのQ&Aに質問を立てる意義はたった一つだと私は思っています。


それは、自分ではない人間の視点を知ることだと思います。
自分以外の人間にはどのように見えるのかを知るために質問を立てるのです。
自分一人でどう頑張ってもそれは人間にはできないからです。
だから、正しいとか間違っているとか善だとか悪だとかそういう二元論ではなく、こんな見方もできるのだなと理解してほしいと思います。

まぁたぶん質問者さんはそれができないからアスペルガーなのだとおっしゃるでしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんどもありがとうございます。

>だから、正しいとか間違っているとか善だとか悪だとかそういう二元論ではなく、こんな見方もできるのだなと理解してほしいと思います。

それに関しては了解しているつもりです。自分には出来ない見方をしてもらっているという認識はあります。
腑に落ちるか落ちないかは別として、自分以外の人の中にはこう考えている人もいる。というのは
とても参考になります。それは、ありがたく思っています。

ただ、やはり受け入れてはいけないものもありまして、先のグレーの世界の回答などは、まさにそれです。受け入れてしまえば、私は生きていけなくなる。どうしても共感することはできないです。
そこを、あいまいにして感謝の言葉だけ述べていれば、角も立たずみんな幸せなのでしょうが、それができない辺りが障害特性なのでしょうか?

本当に何度も回答有難うございました。

お礼日時:2015/04/12 20:32

#7です。



補足については、私が不快になったとかじゃなく、ここを読む人を考えてのことです。
これは単に、マナー的なものです。

> 本心から相手の心に同調することはできません。
不要です。無いものを求める方が悪い。
前々の質問に
#2のお礼> 一般常識に照らし合わせると「クズ」ということになります。
と記述されてましたが、整合性が取れなくなったら、一般常識を疑えです。

あなたの悩みを一言で表せば、「自己中な私はクズだ」ということになりますが、
それは主観的な結論です。証明もせず、相手に押し付けてはいけません。
あなたが本質的に自己中であろうとなかろうと、他人には些細な違いです。
本質は本質であるというだけで、それは他人から見たあなたではありません。
自分のことだから気にするのも分からなくはないですが、
そうであるなら、なぜ「クズ」と結び付くのか、トコトン考えてみては?

多分、自己中な自分でも、他人の役に立てて、嘘を付く必要もなく、
理性と知識で推測し、して欲しいことをするだけで良いのだと納得出来れば、
自己否定する必要なんてまったくないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>不要です。無いものを求める方が悪い。

これは、私に無いだけで他の方にはあるものでしょう。障害とか病気は言い訳で、「お前が持っていないのが悪い」といわれているように私には思えます。

>あなたの悩みを一言で表せば、「自己中な私はクズだ」ということになりますが、
それは主観的な結論です。証明もせず、相手に押し付けてはいけません。

これは、私も言いたいです。「皆さんの主観的な結論で、証明も何もせずに私をクズでないと決め付けないで欲しいです」と。
特に面談してくれた福祉施設の相談員さんには。
これを言ってしまうと、特に顔を合わせた相手には「強い不快」を与えてしまうので、決して言いませんが。正直言うと、たぶん「あなたはクズかもしれないね。でも…」と続けてもらえれば気持ち的に違うと思うのです。
これは、私にとって自分に対する踏み絵だと思うのです。自己理解を捨てて周囲の気持ちに身をゆだねるか、あくまで抗うかの。
とことんは、考えて見ます。

>多分、自己中な自分でも、他人の役に立てて、嘘を付く必要もなく、
理性と知識で推測し、して欲しいことをするだけで良いのだと納得出来れば、
自己否定する必要なんてまったくないと思いますよ。

いずれ、自分でもこう思えるように頑張りたいとは思います。
自己否定をしているつもりはありませんが。

回答有難うございました。

お礼日時:2015/04/11 14:34

#6


>自分が人で無し状態から改善されることは諦めていますよ。

であるならなぜ質問者さんはわざわざお金を払って病院に行くのですか?
なぜ、ここにこの質問を立てたのですか?

>詐欺師や嘘吐きもプラス思考の持ち主であるということになりませんか?

そうですよ、彼らもプラス思考です。
自分の得になることを一生懸命考えて人をだますのですから。
自分にとってプラスという思考がプラス思考でなくてなんだというのですか?

>医師の診断ってそんなに軽いものなんでしょうか?

質問者さんを人で無しということが診断ですか?
そんな診断結果がありますか?
そんな診断結果があるならそのカルテを見せてほしいです。
だから私はそれを「評価」と書いたんです。

>裏があるのは、基本的にいけないことなのではないのですか?

誰にそんなことを聞いたんですか?
私は学校でそんなこと習いませんでしたよ。

質問者さんのやっていることはグレーを見てこれは白かそれとも黒かと悩んでいるようなものです。
グレーは白でも黒でもなくグレーです。
そして世界はすべてグレーなのです。
ただ、私たちは濃いグレーを黒と呼び、薄いグレーを白と呼んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんどもありがとうございます。

>であるならなぜ質問者さんはわざわざお金を払って病院に行くのですか?
なぜ、ここにこの質問を立てたのですか?

病院にいくのは、支援を受けるために必要があるから・二次障害を軽微なうちに食い止めたいからです。そもそも医者からは「書類など必要なものがあるとき以外、病気のとき以外こなくていい」とも言われていて、通っているのはカウンセリングだけですが…
質問の意図は、言葉の定義に関する事ですよ。なぜか別方向に話しがすすんでいますが。

>質問者さんを人で無しということが診断ですか?
これは、当たり前ですが診断名「人でなし」では無いです。正式には「高機能自閉症」で診断が出ていて、医師の口頭ではアスペルガーと言い表します。同じスペクトラムの流れという意味もあるのでしょう。ただ、診断書というか支援のための申請書類の所見を見れば、そのように「人でなし」の定義に当てはまることが書いてあります。
この辺を説明してしまう辺りが、アスペで相手の気持ちを思いやれない証拠だと思いますが。

>誰にそんなことを聞いたんですか?
私は学校でそんなこと習いませんでしたよ。

これに関しては「裏で悪口を言うなんて最低」とか「表裏無く相手に接しましょう」とは習いませんでしたか?
隠し事はいけません・嘘はいけません・素直になりましょうなど、この辺のことを私は、小学校で散々言われてきましたけれども…
最近はそういう教え方はしないんですかね?
それとも私の「裏」に対する理解が間違っていますか?


>質問者さんのやっていることはグレーを見てこれは白かそれとも黒かと悩んでいるようなものです。
グレーは白でも黒でもなくグレーです。
そして世界はすべてグレーなのです。
ただ、私たちは濃いグレーを黒と呼び、薄いグレーを白と呼んでいます。

これは、アスペルガーの障害特性からも、受け入れられませんよ。全てがグレーであるのなら、私は生きていけません。
お言葉を借りるなら、グレーという色の濃淡を理解する能力が極端に薄いのがアスペルガーといわれるグループです。私にはそうは見えないのですよ。
白と黒があり、その中間色としてグレーもあるなら、まだ分かりますが、グレーが全ての基調といわれると、私には理解できません。

申し訳ないのですが、回答の意図を掴みかねています。ゴメンナサイ。

お礼日時:2015/04/11 14:20

2度もお邪魔してすめません。


思い出したことがあったので。。

心理学?的な考え方だったと思います。
少し極端な例えですが、参考になれば。

・自己肯定 → 周りの空気とか読めないクズだけど、生きていることは楽しい。
など、自身の短所も含めて受け入れ尚且つ存在していることを認めること。

・自己否定 → 周りの空気も読めないクズだし、死にたい。生きていてもしょうがない。など、自身の短所を受け入れられず、存在していること自体も否定する。

というようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

ご指摘のお考えだと、私は自己肯定ということになると思います。
生きていることが楽しいとは思いませんが、死ぬよりは苦しみが少ないだろうくらいには考えていますし、できないことはできないと認めていますから。

でも、その理由を言うと、自己否定といわれるんですよねぇ、不思議です。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/11 13:58

#2です。

関連質問は既に読んでましたが、それを参照する必要はありましたか?
私は表題に書かれた疑問に答えたのであり、前の質問に答えてるつもりは無かったのですが…

補足内容について、質問します。
「相手の気持ちや立場を察することができません。」
「恩も気付かないかもしれない。」
これらを(自己肯定した結果として)マイナス面と捉える理由が分かりません。
人間関係で不利になるのは確かですが、それを推測で補ってるなら良いのでは?
あるいは、それが十分でないとしても、自分の能力の結果なのだから、受け入れましょうよ。
もし、他の人があなたと同じことをしていたら、ひどい人だと思うのですか?
「本質として無理」なことを要求する方がひどいとは思いませんか?

欠点は、たしかに周りに迷惑を掛けますが、
たとえば、目が見えないなら、迷惑を迷惑だと思わない人も存在します。
あなたのような場合は、周りが気付くのが遅くなるかも知れませんが、
単に、それだけの違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>#2です。関連質問は既に読んでましたが、それを参照する必要はありましたか?
私は表題に書かれた疑問に答えたのであり、前の質問に答えてるつもりは無かったのですが…

一応、「どんな言葉」に対応したつもりだったのですが、的外れだったようです。申し訳ありませんでした。
こういう、意図せずに相手を不快にさせることが、私の
「相手の気持ちや立場を察することができません。」
「恩も気付かないかもしれない。」
というところです。
前質問で回答いただいたことすら忘れている(名前を覚えるのがダメなんです。顔とか、何度も印象的なやり取りをして、それを示唆されないと、出てこないのです。現実では三ヶ月毎日のように顔を合わせていても、名前と顔が一致しないこともありました。)。なんと恩知らずなのかと自責します。

>これらを(自己肯定した結果として)マイナス面と捉える理由が分かりません

これは、マイナスというか、できないことを自覚するという意味で見てもらえると嬉しいです。なので肯定=認識と私は言っています。
否定しているつもりは無くても、世間的に見てマイナスな要素なので、肯定=プラス思考だと自己否定にしかなりませんから。

>もし、他の人があなたと同じことをしていたら、ひどい人だと思うのですか?
「本質として無理」なことを要求する方がひどいとは思いませんか?

私は思うと思います。
例えば、大切なペットを失って悲嘆に暮れている人に寄り添うとしましょう。私でも、寄り添う事はできますし、それっぽい応対はできます。でも、本心から相手の心に同調することはできません。理性と知識で推測して、こういってほしいことを提供するだけです。
もしこれが相手にばれれば、相手は「裏切られた」と感じませんか?
あんなに親身になってくれたのは全部嘘だったのねといわれませんか?私はそういう経験がいくつもあります。
本質として無理でも、そういう人にはいいわけなんだと思います。息をするように共感できる人の世界で生きるのは、無理でも何でもそれを備えている必要があるのではないでしょうか?
目が見えないのは、人間の本質ではないですが、お互いを労われないのは、致命的にダメで、本来生きていることすらいけないことのようにも思います。
私って変でしょうか?

お礼日時:2015/04/08 07:05

#1


評価と定義をいっしょくたにするべきではないと思いますよ。
どんなに権威のある医者の言葉だとしても、客観的にみればたった一人の主観的な評価にすぎません。
質問者さんがここに質問を立てたということは自分のそれに対する改善の意志があるということです。
これはプラス思考以外の何物でもないでしょう。
であるならば質問者さんは性善説的にも人として肯定される存在だと思いますよ。

>プラス的自己肯定を使う人たちは、自分の中のマイナスの面をどう捉えているのでしょうか?

0か100ではなく割合で考えるなら、マイナス面よりプラス面の方が社会生活上(他者との関係上)勝っているならそれで良しと考えます。
しかし、本人が自分自身を分析するならプラスとマイナスは均衡するはずです。
裏と表の面積は同じはずですからね。
ただ、普通は他人に対して裏面を見せないように気を遣いながら生活するものです。
自分のためにも相手のためにも。

質問者さんは表と裏の切り替えが苦手なのでしょう。
というか何が裏で何が表なのかわからないという感じですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>質問者さんがここに質問を立てたということは自分のそれに対する改善の意志があるということです。
これはプラス思考以外の何物でもないでしょう。

そうなのでしょうか?私はもう、自分が人で無し状態から改善されることは諦めていますよ。医学的にできないといわれているんですから。
なので嘘を嘘で塗り固めて世間に適応しようとしているので、これをプラスというなら詐欺師や嘘吐きもプラス思考の持ち主であるということになりませんか?徹頭徹尾嘘ばっかりなんですから?
それは少し抵抗感があります。

>どんなに権威のある医者の言葉だとしても、客観的にみればたった一人の主観的な評価にすぎません。

これは正直よく判りません。支援施設の相談員も、意思の診断が誤りだと断じている人がいますし、このサイトでも「あなたは違う」という人は結構います。
でも、医師の診断ってそんなに軽いものなんでしょうか?
例えば裁判の資料として考えた場合、第一級の資料でしょう。公的な機関に障害者を認定されるためにも必要です。
診断の結果が間違いだと証明される(他の複数医師による所見か裁判所の訂正命令くらいしか、これを覆せないと思うのですが?)されるまで、誤診だろうが適当だろうが、それは正式な診断だと思いますがどうなのでしょうか?

>というか何が裏で何が表なのかわからないという感じですかね。

裏があるのは、基本的にいけないことなのではないのですか?
相手が、裏があると思った瞬間、善意も悪意に変わってしまうこともあるでしょう。
どうなのか、混乱してきました。
回答有難うございます。

お礼日時:2015/04/08 06:51

自己肯定とは自分を「素晴らしい」「大丈夫」と信じ込むことなのですか?


上記の質問に答えた者です。
厳密に言うと私の中で「自己肯定」をプラスには捉えていません。
kisaragi056さんの仰る「ありのままの自分を受け入れる」と言った方が近いです。
私の回答に対してkisaragi056さんは「自信のような位置づけですね」と返されていますが、自信みたいなカッコいいものではなく、役に立てて良かった、これで私も安心できる、私はここに居て良いんだわ、的な感覚なんですよ。

前置きが長くなりました。
1.自己肯定をプラスに捉えていませんが、自己愛と自尊心について私なりの見解を述べます。
自己愛・・・自分自身を対象とした愛
自尊心・・・自己概念、自分の価値や能力を示すもの
2.どうしてそのように捉えるのか
自己愛・・・読んで字の如く、イメージ的には成長過程にある人
自尊心・・・社会行動を維持するための動機づけ、イメージ的には自他の欲求を理解すること
3.これは難しい質問ですが、アスペルガーの姪を見て感じたことを述べます。
姪の場合、自分の願いと成功の基準がイコールではないために、しばしば自己否定に陥っているようです。
これを私はアスペルガー特有のこだわりと見ています。
具体例をあげます。
今日は作業所でノルマを達成したにも関わらず帰宅後ずっと塞ぎ込んでいる
<理由>初めて達成した喜びのあまり、帰り際に挨拶をするのを忘れたから
    (挨拶も出来ない人間は一人前じゃないという理由から)
嬉しいから忘れちゃったんだってきっとみんな分かってるよと言っても、そう思えないところが障害故であり、可哀想になってしまうのです。
「自己肯定」をかぎ分けるコツをあげるとしたら、前の質問にも記載したように、他者と幸せを分かち合えたかどうかを基準にされてみては如何ですか?
他者の気持ちが分からないと仰いますが、笑顔の意味、認識は出来るでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

周りから認められて、いてもいいと感じられるのはとても大事なことだと思います。それをなんと表現していいかは分かりませんが、私の語彙で表現するなら、やはり自信だと思います。ただ、これは言葉云々ではなく、よい事、すばらしいことと捉えていいのかな、とも思います。
私には逆立ちしてもできないことなので羨ましいです。

>他者の気持ちが分からないと仰いますが、笑顔の意味、認識は出来るでしょう?

残念ながらこれができません。正確にはできたことを立証できないので、できないと同義だと考えています。
医師の診断で、私は相手の気持ちを理解できないといわれています。なので、理解した気になっている相手の気持ちは「間違い」の可能性を否定できません。また、経験上普通の人と同じプロセスを踏んでも全く違う答えが出てくることが多いです。
なので、できるとはいえないのが実情です。

>今日は作業所でノルマを達成したにも関わらず帰宅後ずっと塞ぎ込んでいる
<理由>初めて達成した喜びのあまり、帰り際に挨拶をするのを忘れたから
    (挨拶も出来ない人間は一人前じゃないという理由から)

これは気持ちがよく判ります。
私の場合、自分への戒めとして「成功は八割減・失敗は倍増で認識しよう」を心がけています。成功体験は、失敗したときに過去に遡って簡単に否定されます。
もしかして姪御さん、過去に挨拶で嫌な思いをしていませんか?挨拶を忘れたがゆえに誰かに「実はあの時も私は不快な思いをしていた…」的な発言をされていたのなら、私と同じかなとも思いましたので。

>「自己肯定」をかぎ分けるコツをあげるとしたら、前の質問にも記載したように、他者と幸せを分かち合えたかどうかを基準にされてみては如何ですか?

これを頑張ってみます。問題は「相手が幸せか?」を嗅ぎ分けられない、また将来その時幸せだったはずのことが、逆転しないという保証を与えられないことなのですが。

参考になります。有難うございました。

お礼日時:2015/04/08 06:38

ん〜…難しいですね。


kisaragi056さんの周りの方達は、アスペルガー症候群だと知っているのですか?
知っているのであれば、『これはどっちだろう?』という時には直接聴いたりすることはできないですか?

正直みんな感覚で捉えていると思うので、それを全て言葉で説明するの私には無理です。すみません。。。
アスペルガー症候群でなくても、日頃 接する全ての人達の言葉の意図を読むのは困難です。

あと『自分はクズだ』という考え方は成長していく中で自分の捉え方が歪んでいった結果だと思います。
物心ついたばかりの子供は きっと『自分はクズだ』みたいなことは考えていないはずです。
周りの否定的な反応や自分の失敗などの積み重ねで、そういう風に考える癖がついているのではないでしょうか。
kisaragi056さんのいう「騙し」は見方を変えれば、その場の流れを円滑にする為の行為とも言えると思います。全ての場面でとは言いませんが。
この意見もkisaragi056さんの自己肯定を否定しているように思われますか?

私はマイナス思考なので、確かにプラス思考な友人達の意見を聞いて驚くことはあります。kisaragi056さんにとってはこんなレベルの話しではないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>アスペルガー症候群でなくても、日頃 接する全ての人達の言葉の意図を読むのは困難です。

でも、実際にはできているのではないでしょうか?少なくとも、できないという前提で社会は回っていないように思えます。
また、私見ですが実際できているかは関係ないんです。できているとお互いが思いあうことが大事であり、それが共感や協調なのだと思います。
それを「分からない」と思ってしまうこと自体が、私がダメ人間と肯定する所以です。

>あと『自分はクズだ』という考え方は成長していく中で自分の捉え方が歪んでいった結果だと思います。

そうかもしれません。小さいころから自分が歪んでいる自覚はありましたから。

回答有難うございました。

お礼日時:2015/04/08 06:21

『自己肯定』については、kisaragi056さんと同じ意見です。


自分の長所・短所も踏まえて受け入れる。

『プラスな自己肯定』とはどの程度のものですか?
『自分 最高!』『自分は絶対に正しい』みたいなことですか?

自己肯定をプラスに捉える方 (短所も長所として 切り替えて考えられる人) はもともと自己愛も自尊心も適度に持ち合わせている。中には過度な いわゆるナルシストの方などは「自分の考えは正しい」という風に思っていらっしゃる方も多いかもしれません。
自己否定的な傾向の人は自己愛や自尊心も一般的な考え方より歪んでいるのではないでしょうか。
あくまで個人的な考えですが、リストカットする方の中には生きていく為に自傷すると言います。
これはある意味、自己愛ではないかと思います。

何故プラス思考になるのかは、マイナス思考の人がマイナスなことばかり思い浮かぶように、そもそもプラスなことしか思い浮かばないからだと思います。

プラス思考の自己肯定を嗅ぎ分ける必要がどの程度必要なのか計りかねますが、普段から「大丈夫」「どうにかなる」「なるようになる」といっている方は割りかしプラス思考な自己肯定ではないかなと思います。あと、男女問わずナルシストと思われる方達。よく毛先を触ったり、鏡を見たり、歯磨きは前歯からとか言った人たちです。

だいたいの日本人は国民性からいって謙虚な言動をするかと思いますが、スパッと物事を言い切れる方はプラス思考な傾向があるのではと思います。

すみません。長々と書いた割にきちんと回答になっているかわかりませんが、最後まで読んで頂けたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>『プラスな自己肯定』とはどの程度のものですか?
『自分 最高!』『自分は絶対に正しい』みたいなことですか?

できれば、この辺の按配も教えて頂けると助かります。正直、よく判らないのです。
私の自己肯定h、自分が劣ったもの・悪い者という考えに立脚しています。
ご指摘のマイナスしか浮かばない状態に近いものがあるはずです。なので、そちら側の考えが見えてこないのです。

>プラス思考の自己肯定を嗅ぎ分ける必要がどの程度必要なのか計りかねますが

これはとても重要です。会話にならないのですよ。
同じ言葉で違う意味として使っているので、違いにどちらかが気付かない限り話はあさっての方向に進んでいきます。だから嗅ぎ分けて適切な受け答えがしたいのです。
たぶん定型発達の方には造作もないことなのでしょうが、私にはとても難しいことなのです。

回答有難うございました。

お礼日時:2015/04/07 06:28

自己肯定は、論理的な帰結です。

自己愛は、感情的。
愛情は、客観的にはどんな悪い人に対しても、持つ場合があります。自分の子とか。
公平性は期待できないですね。
自己肯定は、ダブルスタンダードでなければ、他の人も公平に見ることができます。
ただし、根っこでは、どちらも本能的なものです。(幼児は自己愛=自己肯定?)

「自己肯定」しているはずが「自虐的」と評価されるとのことですが、
「自己肯定」として語った内容は、他人から「付き合いをしてもいい」と思わせるような言葉ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

その定義は分かりやすいです。

>「自己肯定」しているはずが「自虐的」と評価されるとのことですが、
「自己肯定」として語った内容は、他人から「付き合いをしてもいい」と思わせるような言葉ですか?<

この場で書いてしまうと不快に思われる方もいるだろう言葉です。詳しくは関連質問と自分では思っている下記を見て頂ければありがたいです。そちらでも回答を頂いていましたね。本当にありがとうございます。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8955670.html

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8954861.html

お礼日時:2015/04/07 06:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!