
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
回し物ではありませんが
東日本大震災でも建っていたほど、古くてもツーバイフォー住宅はモノコック構造で地震に強いです。
ツーバイフォーは税がお得なのに、実際の耐用年数は鉄骨よりはるかに長いです。
法改正し従来住宅進化してますがツーバイフォー住宅は火災対策ファイヤーストップ構造だったり
風が吹いても屋根が飛ばないように工夫されてます。
あとは、風呂、トイレとか気に入らないなら交換覚悟でしょ
外壁・スレート葺は新築のままで塗装してないなら
1回したのがいいでしょう
現代の塗料なら再塗装するとその後は長く持ちます。
ちなみに壁が開いても雨漏りはしない構造だったと思います。
No.2
- 回答日時:
三井ホームでも、どこの住宅メーカーでも、在来であろうと、2×4であろうと実際の建物を見ないと
判断しようがありません。ホームインスペクションをする会社とか設計事務所に現状を見てもらいましょう。
基本は雨漏り、基礎の状態、家の傾き、設備の状態などがポイントでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
建築塗装業者です。
スレート瓦の状態が気になりますね~。塗り替え無し、もしくは葺き替え済みならば良いですが、塗り替え有りならばスレート瓦の縁切りが出来ていないと、雨漏りの可能性有りなので、確認されたほうが良いと思います。いずれにしてもスレート瓦は後々塗り替えまたは最悪ガルバリウム屋根葺き替え等、状態により手入れがいります。外壁塗装済みなら屋根も塗装している可能性大なので見た目だけではなく〔縁切り〕が確実か売り手に確実されたほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
屋外で床がわりにベニヤの上か...
-
外壁リフォームでの防水シート...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
2階ベランダ排水口前の勾配をな...
-
旭化成のヘーベルハウスのリフ...
-
ログハウスの壁の雨漏
-
集合住宅、1階、耐力壁のひび...
-
オレンジ色の型枠に使うコンパ...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
築27年の三井ホーム旧施工2×4住...
-
築50年以上の古家の問題につい...
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
築50年鉄筋コンクリート住宅...
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
タイル張りを剥がしてモルタル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
オレンジ色の型枠に使うコンパ...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
浴室のタイル目地修理について ...
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
基礎高350ミリの住宅で玄関土間...
-
サンドモルタルについて質問で...
-
積水ハウスのベテラン笠木の構...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
外壁リフォームでの防水シート...
-
倉庫のコンクリート基礎の水の...
-
壁にペンキを塗るのですが
-
床下の基礎、束石のひびのDIYに...
-
住宅基礎部分の雨漏りについて
-
マーボローズ接着性向上剤の使...
おすすめ情報