dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医者に誤診された経験はありますか? 誤診対策はどうしてますか?

金が掛かっても複数の病院で診て貰いますか?

私は骨折を突き指と勘違いされたことあります。レントゲンも取らずに判断されました。
当時、中学生で病院に掛かる機会も少なかったので医者の言葉を真に受けてしまいました。

まぁ、骨折程度なら良いんですが、これがガンとか取り返しのつかないような病気だとかなり困ったもんですよね。*ちなみに私の妹は親不知を大学病院で抜いたんですが麻酔の量が少なかったらしく散々な目に遭ったらしいです。

A 回答 (3件)

大阪府東大阪の八戸ノ里駅近くの耳鼻咽喉科での話です。


20歳の頃に、風邪で耳が悪く耳鼻科で診て頂きました。
初心は間違いなしに痛い方を見て頂いたのですが、再診の時に反対側を診て、治療が終わりましたとの事。
他の患者に聞こえるように、カルテに書いているように反対側が痛いのですと言いました。
医者は笑ってごまかされたようです。
結果は中耳炎でした。
診療費は両耳の分まで請求されていた様です。
以降、60才過ぎてても、きつい風邪ひきをしたときに耳がまた痛くなる時があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>診療費は両耳の分まで請求されていた様です。

おかしいですよね。誤診分は返金されるべきだと思います。

お礼日時:2015/05/06 19:10

家族が。

治らないので別の病院へ。手遅れの一歩手前でした。完璧な医者はいません。でもなかなか別の医者へとは考えないものだと思います。私もありました。歯が痛くて歯医者に行ったのに、小さな虫歯がわからなかったみたいで、毎回なぜか首のマッサージをされました。どうも変だと思って別の医者に行ったら、前の医者にマッサージされてる間に虫歯は結構大きくなってしまってました。前の医者は休診する時「学会出席のため」と張り紙してます。そんなことわざわざ言う医者ほど・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

例えば骨折の可能性がある場合、レントゲンを取らないのは明らかに医者の過失だと思います。
麻酔の量を間違えるのも、これが全身麻酔だったらと思うとゾッとします。

お礼日時:2015/05/06 19:09

歯医者に関しては色々やり方が違うなーと感じることがあるので、治療に不満があったら変えるようにしています。


また別のことなんですが、現在治療している皮膚の疾患がよくならないので病院を変えようと思っています。

母親は「○○だと診断されたが別の病院に行ったら△△だった」みたいなことがよくあるみたいです。
全部は覚えてませんが他にも色々あったみたいで、報告されただけでも両手におさまらないくらい(^^;)
神経質なのかもしれませんが、ここ十数年近くは1つ気になることがあれば2~3件はまわっているみたいです。

あまり病院に通うことがなければ鵜呑みにしてしまいがちなのかもしれませんが、どうしても調子が悪いのであれば念のために何ヶ所か診察したりするのがいいかもしれませんね…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
。確かに複数の病院に受診するのは良いのかなぁと思いつつも、単純に金額が倍になります。

また、大きな病院(大学病院とか)だと紹介状が無いと、かなり割高になります。

誤診された場合、返金できるとかあれば良いなと思ってます。

お礼日時:2015/05/06 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!