dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らし女性です。ここ2、3日帰宅するとポストが少し開いた状態になっています。
不要チラシを捨てるカゴがあるのですが、そこに他の住民が捨てたらしいチラシが捨ててあるので、私のポストにもそのチラシが入っていたはずですが、ポストが開けられるようになってから空っぽです。
特に住民とトラブルがあったこともありません。
ただ隣人が夜中に階段をドスドス上り、ドアをバッタンバッタンと閉め、夜中なのに話し声がうるさく素行がわるいです。だからといって誰の犯行かは分かりませんし、何を盗られたのかも分かりません。
隣人のポストには水道料金票が入ってましたが、私のは空です。

色々検索して、管理会社や警察はあまり動いてくれないみたいで…。
そちらに連絡する前にここで聞いてみようと思い質問させていただきます。

①扉のように開くタイプで、上数センチは開いています。ここに付けられる鍵なんてあるのでしょうか?
②郵便物を局留めにして、ポストを一切使わなくして開放してしまおうかと考えています。
光熱費の料金票って、直接ポストに入れられてしまうものなのでしょうか。だとしたらガス会社等に電話して、郵送してもらう。なんてことができるのでしょうか…。
③また、あなたならどうされますか?

心細くて怖いです。どうかご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

1.ホームセンターへ行けるようでしたら、その中の住宅設備機器売り場に行くと、ポストに向く鍵や一般的な鍵なども多数売ってます。

付けられる物があるかどうかは売り場でご覧になるかお尋ねになってみてください。


2.一例として、電話や東京電力の場合は、WEB登録し指定すると、WEB明細やWEB利用額明細等になったりもします。水道、ガスについては、お使いの局等にお問い合わせください。

3.私があなたならやはりまず局留めにしますね…。検針票などの類いはうちは既にWEB登録してあります。既婚女性、一戸建てですが、場合によってはポスト(エクステリア)ごと鍵付きに変えると思います。最初から鍵付きなら安心ですよね(>_<)ただ万一、ポストを開けないと入らないような郵便物があった場合、配達員さんが直接渡すか、不在なら持ち帰るとかに、なるのでしょうね。

監視カメラが付けられるとより良いですね。

私も独身の頃はひとり暮らしは経験しまして、洗濯物は盗まれたことありますが郵便物は、なかったです。本当に心細く怖いでしょうね…。

無事に、何事もなく解決されますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
おかげできもちも少し落ち着きました。
明日鍵を探してみます。それで様子見て局留めにしてもらいます。
検針票はどちらにしても、web明細にしようと思います!
本当にありがとうございます。
助かりました!!!

お礼日時:2015/05/21 21:14

>心細くて怖いです。



ならば警察を巻き込む。

>管理会社や警察はあまり動いてくれないみたいで…。

今の時点なら、そうでしょう。

誰か友人にたのんで自分あてに郵便を送ってもらう。できれば1通ではなく、差出人名をかえて、2通か3通送ってもらう。(なお通便の内容は盗まれて見られてもいいように当たり障りのない内容にしておくこと。たとえば、頼まれた○○のチラシを送りますとか。間違っても白紙の内容の手紙にしないこと。)

当然届くときに不着になったら、まず郵便局に問い合わせ調べてもらう。(差出人から問い合わせる。) 不着が2通になった時点で、警察に全部(それまでのいきさつ、調べるために友達に手紙を出してもらったことを含め全部)相談する。
最後の最後は、警察に、「郵便物の窃盗がおきた」ということで捜査をお願いする。

警察の動きが悪い場合は、県警本部等に監察等の部門があるから、そこに「窃盗の届をしたが、田舎の警察でまともに動いてくれない」と直訴する。

長期戦になりますが、心の平和を取り戻すために、頑張ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

す、すごい…
思い付きもしなかったです。
そこまでしたくないというのもあります。
それで警察は動いてくれるのでしょうか…
参考にさせていただきます。
ありがとうございます!

お礼日時:2015/05/22 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!