dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長くなりますが回答よろしくお願いします
家をたてるため土地を探し最近になりいい土地を見つけ購入することになりました
ネットに場所なども記載されていたので、土地を見に行き、その土地にある立て札の不動産に売れていないかだけ確認するためにA不動産にたずねにいきました。
なかなか売れなかった土地みたいで、不動産の社長も嬉しそうですぐにでも決まりそうな感じでした。
社長が土地に何があったのか、などをなかなか教えてくれず、私はあまり気になりませんでしたが主人がすごく気になったみたいで知り合いのB不動産に何があるのかをたずねにいきました。
そこで何があったのかを教えてもらい主人と買おうと話をしてたところ、B不動産社長が手数料半分でいいよ!と言ってくれ、そこで契約しようと思い後日また訪ねました
しかしAとB不動産が知り合いだったみたいで、電話で少し話し込んでて、
B「一回A不動産にもこのお客さんきてたんですね、そちらで契約してください、けど手数料半分にするって話したから、うちは手数料いらないので、そこは売主にまけてもらって手数料はA社長がきっちりもらって安くしてもらったぶん手数料にあててください」
というような内容でした
そのあと委任状を書き、手付金は後日A不動産から連絡あるからそのときに渡してください
とのことで、そのあと3週間ほど連絡もこず、おかしいのではと思いこちらから連絡したところ
売主が売らないと言っている、理由は自営業だから、安定しないだとかいってました

ローンが、通らないと思われたのでしょうか、
このあと母にお金渡すから代わりに一括で買ってよと頼み電話するようお願いしました
電話の感じだとすぐ売ってくれそうな感じだったそうです。
ちなみに自営業なのであまりお金を一括で使うなと税理士に言われてるみたいでローンで買おうとしてました。
この場合一括であれば私たちでも購入できるのか、それとも不動産屋がおそらくですが値切ったことが原因で私たちに不信感があって一括を私たちが申し出ても無理なのか
もし母に代理でかってもらった場合、土地の登記などを私の主人にできるのか、など教えていただきたいです
一年ほど前から自分達にあった、土地を探しており五月に入り値段が下がった土地でどうしてもほしいのでアドバイスよろしくお願いします

A 回答 (3件)

初めまして。


自営業だから安定しない理由で売主が売らないとは訳が分からないですね。そもそも売却すれば所有権移転するわけですから何も相手が反社会勢力の方だとかでない限り理由にはならないと思います。賃貸でなら理由としては分かりますが。売主側に何らか他に理由があるのではないでしょうか。不動産会社も値段交渉が出来るかなんとなくわかると思いますが。通常は買主は売主に対して買付価格等を購入申込書(買付書)を提示してその条件に承諾すれば成立、不満があれば不成立となります。その間には不動産会社も成立出来るように取り持つことをするのですが。
値切ったから不信感を抱くことが原因ではないと思います。売買の値交渉は頻繁にありますから。
そして、購入方法ですがあまり親族に代理で購入することはよっぽどの事情がない限り正攻法で購入されることをお勧めします。税金面やいろいろなところで余分な費用がかかったり処理しなければならないことが起きる可能性があります。それでしたらお母さんから金銭消費賃借契約を交わしご相談者自ら購入する方がよっぽどお金の流れや購入方法もスッキリすると思いますので出来ればスッキリする方法をお勧めします。
再度不動産会社へ売主側の条件についてお聞きしてもらってはいかがでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

まとめてお礼させていただきます
すみません、
回答ありがとうございます
今日早速問い合わせてみました
昨日母が電話したときはすぐにでも売ってくれそうな感じだったのに、一括でも手数料はもちろん半額でなくてもいいといっても売主が売らないと言っている
と言われ無理でした。
考えたところ、私の主人の親戚に元暴力団関係の人がおりそれが原因かなと、、そんなに近い親戚ではないですがそれしか考えられません
今の賃貸も、入るときにその親戚のことで保証会社に断られ知り合いの保証会社に頼みなんとか入れました
主人は真っ白な人なのにと思い悲しいですが、やはり税金などかかっても贈与しか手がないようです
あまりお金をかけないように名義をかえる方法があればいいのですが………

お礼日時:2015/06/12 14:04

土地の価格が分かりませんが、買主にとっては不動産業者の仲介手数料を半額するよりも


土地の価格を下げてもらった方が良いはずでは?
なので、売買価格も決まっていない段階で仲介手数料を半額にするなどと言わないと思いますよ

>売主が売らないと言っている、理由は自営業だから、安定しないだとかいってました

土地を購入する場合は、全額を一括で現金で支払う事が常識です。(銀行の融資を受けるなど)
土地の代金を分割で払うなど聞いた事がありません。
ローンが通る通らないという問題ではありません。

>もし母に代理でかってもらった場合、土地の登記などを私の主人にできるのか、など教えていただきたいです

代理で買うなどできません。
もし、お母様が買って旦那さんの名義に登記すれば、旦那さんへの贈与となり贈与税の対象となります
    • good
    • 3

「手数料半額」って、A不動産は残りの手数料を売り主から貰うって売り主に話したんじゃないですかね。



その土地って、なかなか売れなかったんですよね。

売り主としても何度か価格を下げたんじゃないでしょうか。

で、売れるとなったら今度は手数料半額負担。
実質値下げです。

これがイヤだったんじゃないでしょうか。

ローンが通れば会社員だろうと自営業だろうと関係ありません。
売り主には全額ローン会社から入るんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
やはりそうなんですね、広い土地なので用途がなく売れずに2回目の値下げだったと聞きました
手数料半額って不動産から言い出した話なのに、売れないと言われたら意味ないですよね
手数料払って値下げなしでと、しつこいと思われるかとしれませんが明日不動産にいってみようと思います

お礼日時:2015/06/11 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています