dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

准看護師で経験を何年か積むと、あとは何日かの実習だけで高看になれると聞いたのですが本当なのでしょうか? 

A 回答 (5件)

准看護師として10年の経験を積むと、通信制の正看学校の受験資格が得られます。


何日かの実習だけでは正看になることはできません。
通信制の場合、年に何回かは学校に行かないといけませんし。
そして卒業資格を得るとやっと正看の受験資格がもらえるのです。

この回答への補足

ありがとうございます。通信制の学校は近畿ですと
どこにあるのでしょうか?
もしご存知でしたらおしえていただきたいのですが・・・

補足日時:2004/06/24 20:02
    • good
    • 0

NO4の者です。


実は通信制は今年から始まったばかりで、まだ全国でも3校しかありません。
山口県に1つと九州に2つあります。
これから他の県でも開設されると思います。
看護協会にでも問い合わせてみると、新たな情報がわかるかもしれません。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。一度問い合わせてみることにしました。

お礼日時:2004/06/25 16:34

ごく身近に看護師が居ますが、お尋ねのことは本当ではありません。



もう何年も前からですが、准看護師養成制度を廃止しようという議論があります。
その中で、もし廃止された場合の准看護師の移行措置(救済措置)の議論の中の色々な意見の中に、「一定経験を有する看護師には、正看免許を与えてはどうか。」という意見があります。

この意見だけが、一人歩きして世間に広がったものが、あなたが耳にしているものです。

最近では、正看養成は、大学の4年制学部に移行しており、医療技術の高度化などにより習得しなければならない知識が増大しており、この点に置いても、准看と更なる格差が生じています。

また、安い労働力(准看護師)を確保したいという医師会の本音も見え隠れしていますから、准看護師養成制度の廃止の議論は一朝一夕に決まるものでも無いようです。

つまり、今のままで現状維持、制度上何も変わるところはないということでしょう。

参考URL:http://www.geocities.jp/kazu_hiro/nurse/topic.htm
    • good
    • 0

こんにちは。



その話は嘘です。どなたから聞いたのですか?
正看の学校の授業は、准看と比べると内容がかなり深くなります。知識もよりたくさん身につきます。実習内容も比になりません。
    • good
    • 0

嘘です。


准看のあとは、高看の学校にいかないと、正看護師にはなれません。何年経験を積んでも無理ですよ。
そんなのが通用するのなら、准看から看護師になった人を信用できません。やはり知識量が違いすぎます。そんな医療、怖いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!