
日本のエスカレーターの歴史について質問です。
亡くなった祖母の話で、昭和4、5年頃に叔母さんと「地下鉄で三越(百貨店)まで行き、初めてエスカレーターというものに乗った」と聞いたことがあります。
しかし、日本エレベーター協会によると、『日本で初めてのエスカレーターがお目見えしたのは、東京・日本橋の三越呉服店(現三越百貨店)で、1914年(大正3年)のことでした。デビュー当時には相当の話題を呼んだものと思われますが、残念なことにわずか9年後の1923年、関東大震災によって焼失をしてしまいました。
ちなみに日本初の電動式エレベーターが設置された「凌雲閣」も、関東大震災で受けた被害がもととなってとりこわされており、日本におけるエレベーターとエスカレーターの歴史的建造物は、ともに同じ年に失われたことになります。』
とあり、関東大震災で消失してしまったらしいのです。
そこで質問なのですが、三越はその後に再建され、昭和4、5年頃には新たなエスカレーターも作られていたのでしょうか?
また、再建されていたとすれば、現在のどこの場所にあったのでしょうか?
詳しい方がおられましたら、ご教示いただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
三越の日本橋本店は、現在の位置だと思います。
昭和7年に、東京地下鉄道株式会社(その後営団に吸収され、現在の東京メトロの前身となった会社)の三越前駅が開業して、地下で連絡しています。(現在の東京メトロ銀座線三越前駅です)
三越日本橋店の改修増築工事が完成したのは、昭和10年ですが、それ以前にも昭和2年に西館の増築、東館の焼失部分を補修して、新本店として営業再開しています。
現在は、本館・新館として営業していますが、旧本店は、本館の東側部分だと思います。
なお、江戸時代から、同一の場所で営業している百貨店は、日本橋三越と、松坂屋上野店の2店だけのようですね。
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
昭和2年に西館の増築、東館の焼失部分を補修して、新本店として営業再開した事は全く知りませんでした。その時におそらくエスカレーターも再び設置され、昭和4、5年頃に乗った事を覚えていたのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 有料のエスカレーターを導入したら使いますか? 6 2023/07/23 00:52
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 電力ひっ迫 駅 エスカレーター 自動券売機 JR東日本 送電線 送電鉄塔 電力 東日本大震災 3 2022/06/29 10:19
- 観光地・ランドマーク エレベーターのメーカー 2 2022/10/01 10:39
- 地震・津波 東日本大震災以前にも...なのになぜ。 3 2022/06/11 20:50
- 電車・路線・地下鉄 日本列島は危機に瀕していますか? 一億二千六百万人の命を救うために今日何ができるでしょうか? 承知の 5 2023/03/21 18:49
- 地震・津波 果たして、イルカの集団座礁と大地震の発生に相関関係はあるのか。 7 2023/04/04 02:09
- 歴史学 日本軍と戦った中国側の資料に南京事件はどう書かれているか? 何応欽上将著、呉相湘編、第一版は1948 2 2022/06/14 20:22
- 電車・路線・地下鉄 近鉄桑名駅名古屋方面行きホームのエスカレーター、エレベーターの位置とこれらに近い特急の号車番号 1 2022/06/24 15:18
- 地震・津波 東日本大震災や阪神淡路大震災とそれ以外の災害 2 2023/03/11 12:54
- 社会学 高齢と南海トラフ地震? お世話になります。 南海トラフ地震の確率が今後30年以内に70〜80%だと言 2 2023/04/02 11:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
課題の反対語
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
徳川御三家に紀伊・水戸が選ば...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
昔の川下り船
-
二泊三日の読み方
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
歴史上の人物で誰が好きですか
-
五十音で「やゆよ」と「わをん...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
和室における「~の間」という...
-
過近代的って?
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報