
まあそうなのかもしれませんが・・
特に老人ホームだと
しかし 病院に着いた時には 既に瞳孔が開いていた
というのは・・
午後5時頃 転倒して廊下に倒れていた・・
音がしたので 介護士さんが廊下にて発見
看護師さんに診せて 寝かせて様子見ということに
同午後8時頃 様子が変なので 救急車
前にこちらで 看護師は病院に連れて行かないので
介護士が連れて行く と読んでいました
上記の時間帯からすると 夕ご飯の仕度の頃
介護士さんの多忙な頃でしょうか
介護士さんがそんなに多忙であれば 救急でこちらが病院で直ぐに合流するのに・・
怪我の状態からすると 直ぐに救急の感
私達素人が ct.等どう見ても怪我が酷いし
医師によれば これは警察に通報させて貰いますとのこと
通常でも ホームで死亡すると 警察検視をされるそうですが
本当でしょうか
私は初めて呼ばれて病院に 直ぐの同8時半頃到着
しかし母は 既に呼吸も止まった状態・・
暫くして心停止・・臨終・・
倒れた時点で 状況からでも どの程度の怪我であるか解かると思うのですが
この時に 直ぐに救急搬送していれば まだ簡単に助かった気がしています
転倒して死亡する人も そうはいない気が・・
例えば ただの交通事故とかは 患者だけでは救急車にも乗れないのでしょうか
そんなことは無いですよね・・
不可解なことだらけです
有料認知症グループ老人ホームです
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
このたびはご愁傷様です。
痴呆症対応型グループホームには、医師や看護師を常駐させなくても良いのですが、協力医療機関との契約は必須です。
入居者の病状急変や転倒などの事故が発生した場合、協力医療機関に連絡して連携することになっている筈です。
このあたりのことをグループホーム側が怠ったように思えます。
救急車に患者1人だけ乗せることはできないわけではありませんが、交通事故のように、その場に事情を知りえる人(事故の状況ではなく、患者の事)が居ない場合は仕方ありませんが、病院への搬送後のことを考えれば、だれかに同乗してもらうことが救急隊としては望むところです。
さて、転倒による急性硬膜下出血とのこと。
高齢者によく見られるのですが、転倒して頭部を強打すると、脳が揺さぶられて、その反対側に血腫ができます。
この血腫は時間が経つにつれて大きくなります。この血腫により脳が圧迫されて意識障害を起こします。
治療としては、頭がい骨に穴をあけて血腫を取り除く手術をするわけですが、頭部外傷による急性硬膜下血腫の場合、すぐに病院に搬送して緊急手術をしても、死亡率は50%を超えます。
無事手術を終えても、脳に負担がかかっていますし、術後合併症や脳梗塞を起こす可能性もかなり高いので、簡単に助かるような症例ではありません。寝たきりになる可能性もあります。
急逝されたので、心の整理がまだついておられないことと存じますが、お母様は、「子どもたちに介護の負担を掛けずに逝けた」と納得されているのはないでしょうか。
詳しい御回答 有り難うございました
転倒3時間後に搬送され 既に瞳孔は開き
更にその30分後には 呼吸も停止していました
確かに病院で 手術は可能だけれど
元通りになるとは限らないと言われ 実家は手術を断念したようです
怪我の酷さは 尋常では無かったし
手術は気休め?でしか無いか
本人や実家も苦しみ?が続いていたかも・・
母は生き様のようにぽっくり逝ったのかも・・
ただ転倒原因等については 未だ解からないので
それは今からです・・
母はあの世でどう思っているのやら・・
No.8
- 回答日時:
No.7です
>>転倒事故の判断に対し「殺人事件だ!」というと
>いえ 私はそんなこと 一言も言って無いですよ
と思われているようですが、
>転倒というよりも誰かにこかされた感・・
>しかし 警察は 直の目撃証言が無いので
>このことは言わないように
この書き込みから、「誰かに故意に倒されたのでは」
と警察官に言ったと判断出来ますが、違いますかね。
自ら転倒したのであれば単なる「事故」です。
こういった失礼な言いがかり回答が 時々どこにもあるのですが・・
ちゃんと質問や補足を読まれてもいないですよね
読解力等も無いというか
> と警察官に言ったと判断出来ますが、違いますかね。
これも どこにもそんなことは書いていないし 言ってもいません
No.7
- 回答日時:
>転倒というよりも 誰かにこかされた感・・
>しかし 警察は 直の目撃証言が無いので
>このことは言わないようにとのこと
>変では??
転倒事故の判断に対し「殺人事件だ!」というと
名誉棄損は免れないから、安易なことは口にしないのが賢明です。
警察もその手のプロですから、事情聴取と状態から推測していると思います。
それが信用できないのであれば、斎場に行く前に
「司法解剖」を依頼してはどうでしょうか。
司法解剖ですか・・
まさか勝手にされてるかもな・・無いですかね
というのが 半日ほど遺体は 防腐処理とやらに行っていたので・・
いえ 医師の説明から普通では無いらしいし
不審死には違い無いのです
病院自体でも こんなことは無いのだそうです
> 転倒事故の判断に対し「殺人事件だ!」というと
いえ 私はそんなこと 一言も言って無いですよ
御回答 有り難うございました
多分 警察もずっといろいろ調べているかもです・・
No.6
- 回答日時:
救急車で「意識のない人の搬送」の場合、「どういう状況で意識を失ったのか事情が分かる人」の同乗を求められます。
なぜならば、その状態によって、必要な検査や処置が変わってくるからです。
MRIもCTも結構な費用がかかります。また「不必要ような検査」はレセプトで通りません。
「本人が説明できる状態」で「未成年者でない」ならば「同乗」は求めません。
>救急でこちらが病院で直ぐに合流するのに・・
あなたが行っても、上記の役には立ちません。入院手続きができるだけです。残念ながら。
>急性硬膜下血腫
ならば、「大きなたんこぶ以外の、外傷はなかった」と言うことです。
ただ、看護師が見て「様子を見ましょう」と3時間も寝かせているだけと言うのは…
救急車の同乗云々より、こちらの方が問題のような気がします。
同じホームで、同様のケースがなかったのか、福祉課などに調査依頼されてもいいかもしれません。
確かに 救急搬送の頃には 既に意識は無かったのかも
例え あったとしても 認知症で説明も不可能でしょう・・
まだ ホームに行けていないので 詳細は聞けていません・・
ただ 搬送された時かな ホームから実家に電話は有り
3時間寝かせて様子を見ていたが どうも変なので ということでした
それでも 家族合流だけでも駄目でしょうか
まあ ホームが付き添わないのは 有り得ないことでしょうけれど・・
転倒して死亡は そんなには無いことだと思うし
確かに 直ぐに搬送されていれば こうはならなかったかもと思っています
検死の人も ホームの管理責任がある と言っていたようです
再来週辺りに荷物を引き取って 完璧に縁が切れた後で
では福祉課に 問い合わせてみたいと思います
御回答 有り難うございました
部屋や 転倒した場所も 認知症や身体的重度の人は多分 事務所近くの筈なので
介護士も入居者も沢山いて
転倒の音と状況は 良く解かっている筈だと思います
あれだけの大怪我をさせられて 当初から解からない訳が無いと思っています
No.5
- 回答日時:
元教師ですので校内で事故があった時に、付き添いで救急車に乗ったことがあります。
例えば夫婦二人暮らしで夫が救急車で運ばれた時に奥さんはクルマがなければ、救急車に同乗する事になると思います。
知っている人で 妻が身重で搬送された時に 夫は車でそれに続いたそうですが・・
普通は 同乗しそうなものだけれど と思ってしまいます・・

No.4
- 回答日時:
救急車は付き添いがなくても載せます。
付き添うよう依頼されますけどね。
ただ倒れていても意識があれば、すぐに救急車は呼ばないと思います。
頭部の内出血なら事故直後は見ても分かりません。
看護師さんが診たとき、どんな様子だったのかで対応は変わるでしょう。
病院以外で亡くなった場合は原則検死します。
仮に自宅で亡くなっても行います。
家族が無実と証明する必要があるからです。
病院で亡くなった場合でも怪我が原因なら検死します。
病院では事件か事故か判断できないからです。
なので検死の実施については通常の流れです。
警察の発言はあなたのためです。
証拠無しに何か言って噂になれば、施設から訴えれてしまいます。
疑ったら親切に助言してくれた警察官の心証を悪くしてしまいますよ。
転んだのか、転ばされたのか。
怪我で判断できるのか私には分かりませんのでノーコメント。
検視ではなくて 検死でしたっけ・・
そうなんです 証拠の無いことは言えないので
しかしホームがどうとかは まだ私は言っていないつもりです・・
警察が黙るように言ったのは 下手に事件にすると
検挙率が下がることもあるからだそうで・・
本で読んだことがあります・・
だから 事件かどうか不明な時でも 巷では自殺扱いにされるとか
勿論 後に事件だと解かれば 完璧な捜査に変わるみたいです
転び方についても まだホームで詳細を聞けていないので
荷物を片しに行く時に いろいろと聞くつもりでいます
いつも介護士さん等がいるので 外部は考え難いです
介護士さんの話では 某人が怪しい??ということまでは聞いていますが
所詮状況証拠??でしか無いのし 介護士さんの思い違いもあるかもだし
だから 証拠の無いことは 言わないようにということらしいです・・
こんな話になるのは 元はといえば 介護士さんの方からの話なので
むしろ私の方は そう思わされた感かも・・??
まして 某介護士さんに至っては
お見舞いの私の悪口を 入居者にまで言われていたようで
私に聞こえていました
なのでずっと何か月も お見舞いにも行かないようにもしていました
私のお見舞いが面倒らしいので
入居して4か月未満のうち 入居前と入居時の各1回を除くと
たった2度しか行っていません・・
そんな矢先にこんなことになり 介護士さんの状況証拠を言われると
何だかではありますよね・・
決して私から 何か言い出した訳ではありません
ただ 今回 やっぱり・・という気持ちはありました
怪我も医師が言うほど酷かったのですが
どう転んだかも 私にはまだ詳細は不明なので
何とも言えないところでもあります
別に何か どうしようということも無いかもですが
ただこんな早くに 不審死をした点については 憤りを感じています
御回答 有り難うございました
No.3
- 回答日時:
基本的には、救急車内に、運転手と患者の二人だけになるということはありません。
運転手は、運転に集中しなくてはいけませんからね。
その意味では、救急車搬送の場合、付き添いが必須と言うことになります。
ただし、患者の処置をするわけですので、家族など素人の同乗では付き添いとは言えません。
消防署所属の、いわゆる公共の救急車の場合は、運転手とは別に救急救命士が乗っていますので、救急救命士が同乗で付き添いをしていることになります。
病院等の、民間救急車は運転手と別の付き添いを、その救急車を持っている施設が確保する必要があります。
御回答 有り難うございます
救急車の運転手以外の 救命士は多分 2人くらいでしょうか
それとは別の 家族か 或いはこの場合は ホームから出たので
ホームの介護士さんが付き添いということでしょうね・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- その他(家族・家庭) おじいちゃんが老人ホームでコロナ感染にて発熱しました。 呼吸が浅くなっていたが、 介護士は救急車を呼 5 2022/07/15 20:24
- 医師・看護師・助産師 4年目の看護師です。 今まで二次救急の外科病棟で働いていました。 結婚を機に三次救急の病院へ転職し、 2 2022/10/21 11:32
- 事件・事故 アメリカ・イリノイ州スプリングフィールドで黒人患者を搬送する際うつ伏せで担架に固定し死亡 3 2023/01/26 19:48
- 医療 昨年5月に父が自宅で倒れて救急車で搬送され、検査して左半身麻痺になってから要介護MAXになり、昨年7 1 2023/06/18 21:08
- 熱中症 熱中症患者の救急搬送について質問です。 熱中症の人を普通の救急車(ドクターカーではない)に乗せて病院 1 2022/08/20 15:39
- 糖尿病・高血圧・成人病 母が入院。身体拘束の同意について。 2 2022/11/28 12:25
- 学校 学校で倒れる方法 緊急 5 2022/05/14 16:22
- 医師・看護師・助産師 看護学生です。就活の志望動機の修正やコメントをお願いします。 2 2022/04/15 14:35
- 医療・安全 徳州会病院についての質問。 5 2022/09/13 11:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手足口病(急いでます)
-
救急車を頼むこと。他県に住む...
-
GWは救急車のサイレンを1日に何...
-
ある女性がいました。その人はA...
-
目の前で自分が嫌いな人間の命...
-
刑法の事例問題の回答の仕方に...
-
救急車
-
救急車を呼んだ方が良い場合とは?
-
私の父親が家の中で尻もちつい...
-
救急車で運ばれたことはありま...
-
看護婦さんには「先生」と呼び...
-
病院の看護師や介護士が患者さ...
-
医師をしている彼について
-
この場合は家族しか面会できな...
-
肉割れがひどいです。18歳の高...
-
元夫が入院している病院へ行く...
-
診療所はともかくとして、スリ...
-
高額療養費について。
-
元患者と連絡を取ったり会うこ...
-
病院では精気が奪われる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
救急車につきそってくれた方へ...
-
近所の人が 自分で救急車を呼ん...
-
病人の救急搬送は、他県や隣市...
-
騒音について 【総合病院の向...
-
トンネル内で救急車がきたら
-
レイプされたら救急車呼んでい...
-
救急車を呼んだとき、家の鍵は...
-
救急車到着後、なかなか病院へ...
-
救急車を頼むこと。他県に住む...
-
救急車で運ばれた方が、早く優...
-
気絶した人の手首をポンポン叩...
-
一人暮らしで 倒れたらどうな...
-
病院に救急車の配備の義務はあ...
-
救急車を呼ぶとご近所関係に響...
-
初めて今日救急車を呼びました...
-
”救急車”依頼後の、費用請求が...
-
至急お願いします
-
GWは救急車のサイレンを1日に何...
-
市
-
急性アルコール中毒って?
おすすめ情報
死後2時間後には 警察事情聴取1時間半と
検視1時間は 母はとても可哀想でした
死後何時間かは 耳は聞こえるということらしいので
もしや 痛みとかもあるのでは????
午後9時前死亡で 遺体引き渡し許可が下りたのが 午前2時・・
直ぐ前の葬儀場に着いたのが 同3時でした・・
死因 転倒による 急性硬膜下血腫
たんこぶが後頭部斜め右に 約10センチ四方
高さ3センチくらい・・
逆に出血するらしく ほぼ対角線上の斜め左に150cc.??の内出血
硬膜下出血 普通の転倒で こんなになりますか??
転倒というよりも 誰かにこかされた感・・
しかし 警察は 直の目撃証言が無いので
このことは言わないようにとのこと
変では??
私のお見舞いは たったの5-10分程度で
そんなに迷惑とは思えません
最初はどうしても どんな状態か知りたいので
いろいろな時間に行くとは思います
御飯はどんなだとか
介護士さんからの悪口で 入居者まで怒っていたので
とても心外でした
それほどまで 言われることでは無いのにです
お見舞い許可の 時間内のことですし
そんな入居者にも何かされなければ良いけれど と思っていたほどでした
それにしても 密葬家族葬で お断わりしていたかもだけれど
ホームからは 通夜告別式にも 誰の列席も無し 弔電も無し
何も無しとはねえ・・ びっくり・・
香典も無しかしらん 謝罪も無しかしらん・・
夫が警察にも 医師にも 変だと文句を言い掛けたけれど
事情聴取や説明の途中だったので とめたのだけれど
話の後か先かに 文句言えば良かろうに・・
こういった冷静な第三者は大切かも
止めたまま言って無いし・・
落ち付いたら あちこちに言うわ・・
葬儀屋さんはフットワーク軽くて
棺に入れる物を ホームに取りに行ってくれたりの
親切・・
私のお見舞い回数も 入居前と入居時の各1回を除くと
たった2度しか行けていません
介護士が入居者に お見舞いの私が 忙しいのに面倒だと
悪口を吹き込むのが聞こえていたので
しかし 私のいる時間も超短いし そんな何も 面倒は無い筈なのにです
挨拶しかしませんし
しかも 入居してからたった4か月未満で
こんな形で急逝してしまいました
随分酷い話だと思います
4月末入居で 5月半ば辺りから
ずっとお見舞いに行かないまま 亡くなってしまいました
ホームから午後8時頃に実家に電話 それからうちにも直ぐに電話があって
病院に直ぐに駆け付けた時は 母は既に呼吸も止まった状態で
暫くして 息を引き取りました・・
事実しか書きませんね・・
やはり 過去には 自室で死亡事件があったらしいけれど
その時は 検死等も無かったそうです
医師が通報しないで良しと 判断したのでしょうかね
何にしても詳しい話にならないので
来週いろいろ聞きたいと思ってはいるのですが・・
介護士がお見舞いの私の悪口を 小さい元気そうなばーさんに告げ口し
そのばーさんは 体格の良いじーさんに告げ口し カッとなっていた
のは 私は直に耳にしており
母が倒れていたのは 実は入口近くの自部屋付近では無く
廊下の奥辺りらしい・・
まあそれが どうと言っている訳では無いので
御間違い無いようにお願い致します
事実を並べているだけですので・・
怪我が大きくても ただの自己の転倒事故かもしれないので
ただ私が むかついているのは事実です
しかし 実家の者が帰った10分後に
よく向こうの方まで歩いてゆけたもんだな・・
伝い歩き・・
そんな長い廊下では無いけれど・・
私の兄も二十歳で この時は医師によって 不審死をしているので特に
放置は出来無いのです
言うだけは言いたいだけかも・・
ホームで詳細を聞いてみると やはり少し変かもで・・
まあ私は警察では無いので それ以上をなかなか何度も聞くことも出来ず
手術もどうしてもと言われるなら という医師の話だったようだし
多分 既に手遅れだったでしょう・・
母の冥福を祈るしかありません・・
月17万で 4か月未満の命・・
医師も変かもで 死亡率とかも言わなければ
素人が見ても明らかに助かりそうに無いのにct.とか
手術をするかしないか 選ばされたのだろうか
普通 軽いのであれば 医師の方からするとか言いそうなもの
結果 手術も諦めたので死んだことになっているらしい感
術中死亡すると まずいのだろうか