dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都立高校偏差値55の高校に通う高校2年生です。
高1時日々の勉強は適当にしていて
高2の春から電気通信大学を目指し
勉強を頑張っていたつもりでした。
また、母子家庭で経済状況が悪い為私立は一切狙えない状況です。

今年の夏は320時間は勉強をしましたが
最近の河合塾全統高2模試で
自己採点をしたところ

英語64点(①リスニング4点/20②文法語法熟語8点/32③整序作文・和文英訳20点/40④長文総合6点/55⑤長文総合22点/45)

数学116点

国語92点(①評論20点/60②小説20点/50③古文30点/50④漢文22点/40)
という夏休みの勉強がほぼ無駄と言える結果でした。
学校で受ける進研模試以外で初めての模試であってレベルも的確だと思うので
凄まじい絶望を感じました。

英語を落としすぎた理由は
リスニングと長文の勉強をほぼしていなかった為なのは模試を受けて気づきました。
昨日自己採点してから相当なショックを受けて泣きながらリスニングと長文を勉強しました。文法語法も夏休み力を入れたつもりが全く知らないものばかりで打ちのめされました。

夏休みはほぼ毎日2時くらいまで勉強をしていたため
(数学)頭がおかしくなったせいと思いたい気持ちでいっぱいです。


血を吐く気で勉強する気はあります
浪人してでも国立には行きます

こんな状況だと国立大学に受かるのは奇跡と相当な次第と言われるのは知っています。現実は甘くないのも知っています。

けれど絶対あきらめたくないです。
絶対に受かりたいのです。

勉強面のアドバイスや
時間割合を知りたいです。

お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 偏差値50もないですね

      補足日時:2015/08/28 11:04
  • 英単語
    英語のニュースの問題
    文法
    数学は青チャート
    1学期までの復習、一年生の復習です!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/29 08:05
  • わかりました!
    余裕で訳すとは教科書の文章を全部訳すということですか?
    ものわかりが悪くてすみません

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/02 17:09
  • 高校一の時の授業を人並み以下におろそかにしていたためこんなにもできなくなってしまったのではと思っています。
    今日さっそく教科書を読み直しています。
    一年生の時にこんなにも重要なポイントを余裕で学べる機会があったのになぜおろそかにしていたのか後悔が込み上げてきました。
    NO.2さんの解答とてもためになっています。
    本当にありがとうございます

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/03 22:34

A 回答 (6件)

No.2です



>余裕で訳すとは教科書の文章を全部訳すということですか?

「1回訳す」だけでなく、「いつでも訳せる」ようにする、
ということです。

数学でいえば
「たんに青チャートときました」でなくて、
「いつでもスラスラとくことが出来る状態にする」というのと同じです。

ただし、訳をわざわざノートに書き出す必要はないケド。
英文を見て、「頭の中で正確に訳せれば」、それでよい。

つまり、
別の言い方をすれば、
「英文の意味がすべて正確にわかれば」それでいいし
(※正確に意味がわかる」なら「正確に訳せる」にきまっているので)、
さらに別の言い方をすれば、
「教科書の、ここのページ、全部訳せ」と誰かに突然言われても、
その場ですらすら正確に完全に「訳せる」ような状態にすればよろしい。

それ、できてます?
---

高1教科書の全文を訳すのが「きつい」なら
中学1~2年の教科書あたりからやりなおすしかありませんが、
あなたがもしその英語レベルである場合は、
別途質問してください。
重症なので^^
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No.2です。


英語について書きます。

英語は、まずは、
「高1教科書」と「高2教科書のいままでやったぶん」を全文、
「いつでも余裕で正確に訳せる」ようにしましょう…。
2週間で終わらせましょう…。
道のりはとおいです。

それ終わって、
まだ英語やる気があるなら、
再質問してください…。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

No.2です。



数学について。

(1)とりあえず、
青チャートの例題で、
問題みただけで解答方針が頭に浮かぶ?

ただし、
・図形証明系の例題
・「確率」分野と「場合の数」分野の重要例題、補充例題
は除外してよい。

(2)模試で、
解けなかった問題を見直してみて、
それが「青チャート例題の知識で解けなかったのか」、
チェックしてみて
---

ちなみに数学の基礎レベルの勉強法は、
和田秀樹の「数学は暗記だ」という本を読んでみて。
ちなみにこの本のタイトルは良くない。
あくまでも理解が大前提。この本も、そういう内容になっている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

数学は理解重視なのですね!
たしかによく考えるとそんな気がします
模試のところさっそく確認しました!
これから改善できるところはどんどんよくして頑張っていきたいです
本当にありがとうございます!

お礼日時:2015/08/30 20:55

大学受験は長距離走です。


夏休みに勉強したらどうにかなるだろう、というのは、短距離走の考え方です。
勉強を継続し、来年の今頃、合格ラインに乗ればいいな、と考えるべきでしょう。
従って、猛勉強は構いませんが、継続できるペースでやることが必要です。
考えてみて下さい。
それで今電通合格ラインに乗るのであれば、このままべんきょうすると、4月には東大合格ラインに乗るのではないでしょうか。んなアホな。

また、2番さんの仰るとおり、何時間勉強したか、より、何をやったか、当時の学力に対して何をしたか、が大事です。
> 国立大学に受かるのは奇跡と相当な次第と言われる
勉強の中身次第なので何とも言えませんし、現状で測るのは早すぎるでしょう。
イルカのジャンプと同じで、水面からの高さを測る前に、泳げるのか、息継ぎできるのか、力強く泳げるのか、がまず大事であるはずです。
あなたは訓練されたイルカのように、水中からジャンプできるでしょうか?
ジャンプ以前のこと、得点以前のことが重要であるはずで、できてないのが普通の人間でしょう。

英語は、まず単語でしょう。
センターレベルの英単語は、全部頭に入っているのでしょうか?
次に、高一でやったような英文法は、理解はできたのでしょうか?
長文や総合問題は、それらやら解釈やらがしっかりできてからで無いと、伸びてきません。
長文の勉強が後回しになるのは正常です。
点数以前のことをしっかり埋めてあるのかどうかが重要です。
文法語法については、電通大や、それより下位の受験する可能性がある大学の過去問を調べて下さい。
判らなければ、過去問を持って教師の所に行き、文法語法っぽい問題、文中の該当箇所に、赤線でも引っ張って貰ってください。
それと念のため。
センターの文法問題は、中学~高一の物が主で、所謂文法問題集とは違うような気がしています。
文法問題のようで、実態は、設問をしっかり読んで、状況を把握し、その状況に対して正しい表現を選択しろ、という問題が多いように思います。
電通大なら満点を取る必要は全く無い、ということも頭の片隅に。

数学も、勉強するのは良いんですが、まずは現状学力に対して適切なことができていたのか。
やった、じゃなくて、できるまでやったのか、できるようにしてあるのか。まずは基礎の範囲で良いと思うんですがね。

現代文は、出口の「好きになる現代文」をやってみてください。
古漢は、学校の授業の予復習をしっかりやって下さい。
電通大なら、基礎の単語文法からガッツリやらなくても、とは思いますが、気になるようならそこの手当をまずしっかりやることです。来年はもうそんな暇は無いでしょうから。
古文よりは漢文に力を入れることをお薦めしておきます。

社会は、大成功したときに上位大学も受けられる、失敗したときに下位の大学(ケースバイケースですが埼玉辺りか)も受けられる、そういう科目が良いでしょう。
あなたがどういう勉強方法を採っているかは知りませんが、基本的に、暗記暗記丸暗記、というよりは、まず大筋をしっかり理解把握することが重要でしょう。

理科は、しばらくの間、物理と化学、2科目を勉強しておくことをお勧めします。
何をどうすべきかは、あなたがどのくらいできるのかで変わってきます。

それと、理系、と決まっているのであれば、英数国の3教科は並び立ちません。
どうしたって国語の扱いは軽くなります。それよりも理科です。
まぁまずは、出口や学校の予復習をしっかりやってみて下さい。そんなに負担が大きいわけでは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご説明ありがとうございます!
ジャンプする段階ではない事よくわかりました。
基本を磨いて積み上げていくべきなのですね!
過去問さっそく買ってみようと思いました。
毎日コツコツ勉強するのを続けていきます
受験に対してよくわからなかった面を教えてくださりためになりました

お礼日時:2015/08/29 14:37

数学と英語、


夏休みで何やったか、
書いとけ^^
この回答への補足あり
    • good
    • 1

いったい何の偏差値について議論しているのでしょうか。


そもそも、模試の結果が帰ってきていないのであれば、どの程度の成績かわからないし、偏差値もわかりません。その偏差値で志望校に合格しそうかどうかもわかりません。
また、勉強の結果がでなかったと言いますが、勉強していなかったらもっと悲惨だったかもしれないわけですから、それは何とも言えないことです。
結局、勉強にしてもすぐに成果が出るわけではありません。
たとえば、英語の単語を10個覚えても、それが試験に出る確率は0に近いです。しかし、それを続けて100個覚えれば試験に出る確率は高くなりますし、1000個覚えればかなりの力になります。たかだか、夏休みの勉強ぐらいで成績が格段に上がるのであれば、誰もそんな早い時期から受験勉強などしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても納得できました。
すぐに成果は出ないものなのですね。
継続していって積み上げていきたいです。
励みになりました
ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/28 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!