
こんにちは。
何時もお世話になっております。
長文になります。
本日は、近所のおばさまが保護された猫さんを元気にしてあげるお手伝いをお願いしたいのです。
猫は1歳半~2歳くらい。
保護当時、酷い状態で風邪もひいており、やっと体調が回復傾向に入ったかな?という感じで、適正体重は4kg越えであろうという大きさなのですが2・4kg程度しかありません。
適正体重までに体重を増やしてあげたいと思っているのですが、ご飯のえり好みをするので食べてもらうのが難しい感じです。
今まで食べさせてみた物を書かせていただきます。
・ロイヤルカナン消化器サポート可溶性繊維(普通)
・ヒルズ i/d(今一)
・ヒルズ a/d(嫌い)
・アカナ(普通)
・オリジン(今一)
・ANF タミアダルト(割と好き)
・シーバ(香りが強いので使ってみましたが、3つぶ食べたら終了でした。)
・とりささみボイル(トッピングに使いました。好き)
・CIAO とりささみかつお節入り(トッピングに使いました。好き)
・マイトマックススーパー(獣医さんの処方で使用中)
となっております。
猫のご飯としては基本、1日2回としているのですが、この猫の場合は、複数回と考えておりました。
ですが、間食させると夜は食べない・・・などとなってしまいコントロールがとても難しいです。
昨日は食べたけど、今日はご飯として認識出来ていないという事もあります。
どうも、香りが今一わからない状態のようです(まだ完全に回復していないのかもしれません)。
という事で、臭いの強いCIAOを使用してみたところ、他のご飯とともに食べてはくれましたが、これを続けるのはどうかな・・・と、気になっております。
こうした方が良いよ、こんなご飯が良いよ、というお話、情報がありましたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
やはり高栄養のものがよいのでしょうね。
あと消化が良かったりして、胃に負担がかかりにくい物とか. . . (消化系のものではなくても、回数を小分けにして何度も分けてあげるなど)
一日2回というのは、健康な猫の場合いいと思うのですが、痩せすぎとか太り過ぎの場合、
かなり回数をあげて一度の量を細かくしたほうがいいという話も聞いたことがあります。
間食をさせると夜食べないとしても、とにかくその日のトータルで計算すればよいような気がしますね。
書かれてないものだと
●ロイヤルカナン猫用 高栄養 パウチ
●ロイヤルカナン犬猫用 退院サポート
●ロイヤルカナン 高栄養パウダー(これは流動食用ですが、
気に入るフードと混ぜることもしやすいかも)
●アイムス栄養アシスト
しかし高栄養物は食べてくれるといいのですが、ちょっと癖がある感じですしね。
強制給餌という手もあるけれど、あまりにストレスだとちょっと問題もあるかもしれず、
また長期戦の場合、(また、食べてくれるものもある状態だと)できたら
自力で食べてくれるほうがいいですよね。
嗜好性は高いですが一般食なのがクリスピーキッス。数粒入ってるだけのものなので
開けたて感が強いのか、かなりあちこちで好評ではあります。しかし割高なのと、一般食なので、
「とにかく何も食べてくれない」ときなどやトッピングなどに使うとよいかもしれません。
あと、保護猫とか高齢猫とかで意外に評判がよいのが銀のスプーンでしょうか。
20歳オーバーの猫もこれしか食べなかったという話も聞いたことがありますし、
小粒で食べやすいので消化しやすいのかも。
知人の保護ボランティアさんはピュリナワンを使ってる方が多いです。(嗜好性と値段、品質のバランス?)
もしミルク系が大丈夫でしたら、ヤギミルクとか、初乳入りの免疫強化されている猫ミルクなど(初乳 猫ミルク などで検索)
いいと思います。
嗜好性が高めだけれど値段もちょっと高い(300-400円前後/一缶)アニモンダカーニーとか、
あとはドライタイプのアニモンダもいいかも。しかしちょっとこれはシーバと似た感じかもしれないタイプだから、
あまり興味がない場合もありますね。
あとは、既存病などその他の関係もあると思うので獣医師と相談が必要だと思いますが、
子猫用のもののカロリーが高く、嗜好性が高いものとかもいい場合があるかも。
CIAO とりささみかつお節入りは総合栄養食(ドイツフードなどは栄養があっても総合栄養食、というくくりがなかったりもするので、
だいたいの指標ではありますが)ではないのでしたか?
ただ、QOLということも大切だとは思うので、美味しいと思える、またご飯がほしいと自発的に思う、というのも重要だとすると、
続けてもよいと思います。(高栄養のものも食べてくれるとよいのですが)
こんばんは。
沢山の情報をありがとうございます。
特に高栄養のフードに関しては、知らない物もありましたのでとても嬉しいです。
まず、CIAOに関しては、総合栄養食と一緒に食べるよう記載がありますので補助食としての認識で良いようです。
書いていただいた物で近場で買えるものは買いに行きました。
アニモンダに関してはネットで手配いたしました。
種類が多かったので猫の好みに合うよう肉系を全て手配しました。
1日のご飯を数回に分けて・・・という情報をありがとうございます。
出来る限りの事全てを試してみたいと思います。
No.7
- 回答日時:
先だって回答したものです。
血液検査などの結果では目立った病気はないようなのですね。
それならひょっとしたら、子猫用のものなども使えるかもしれませんね。
鼻、ひょっとしたら子猫のときか、生まれた時の栄養不良など、
あるいはすごく寒い年に風邪を引いた等何かをきっかけにして
あまり利かなくなったのかもしれないですね. . .
しかし、シーバには(においは強いと思うけれど)
あまり反応しないようなので、はっきりとした好みがある猫なのだと感じます。
知人のボランティアのケースだと、保護した猫の場合、
外でボランティアにもらえていたフードなどに固執したり、(もらえてなかったとしても
どうにかほかの飼い猫のフードなどがこぼれていたのを食べたりとか?)
何でも食べる猫もいる一方、頑として好みを貫き通す猫も結構いるようです。
たとえば同じピュリナワンだとしてもサーモンのほうしか食べないとか、
大人の猫になっても子猫用チキンしか食べないとか。(医者と相談してそのままとなっているようです)
それで今まで生き延びたということもあるので、
体に負担がない限りは、好みや幸せも考えてあげられるならいいのかなと。
なんとか食べられる/美味しいと思えるフードが
たくさんあるとよいですね。
廃版やモデルチェンジなどがある場合もけっこうある(ペットフード)業界ですので
私の考えでは、一つの種類ではなくて、できる限り色々なタイプのフードを食べられるなら
そのほうがいいので、
(療養食だとしても、もし病気、体調が許すならば数種、食べられるものがあれば)
そしてできる事なら美味しいと思って食べてくれるほうが良いので、
今回色々なフードを買われているようですし、今後もちょこちょこと試されるとよいかと思います。
胃腸が弱っている、また体質などによっては
フードの切り替えのときは、少しずつ変えていくのをやっても胃腸炎などを起こすことがある為、
もし嘔吐や下痢などがあるようでしたら、特に慎重にほんの数粒ずつから試してあげてください。
二度も回答をありがとうございます。
確かに、臭いだけでなく好みの問題が大きく関わっているように感じます。
本日は、かつお節の香り付きささみを消化器サポート可溶性繊維に加えたところある程度食べてくれたという事でした。
出来たら、質の良い物を食べてほしいと思ってはいますが、今回の事で食べられる物が沢山見つかると良いな~と思っています。
今後の為にも、少しずつ進めて行きたいと思います。
本日は,ご飯を3回に分けたそうです。
以前より少し多く食べてくれたとの事ですが、まだ点滴&診察には、1日おきに通う状態だそうです。
おばさまが言うには、ベッドの上でうすべったくなって寝ている姿を見るのは、とても辛いそうです。
なんとか、元気にしてあげたいと思います。
No.6
- 回答日時:
気になるのが、この記述です。
>昨日は食べたけど、今日はご飯として認識出来ていないという事もあります。
>どうも、香りが今一わからない状態のようです(まだ完全に回復していないのかもしれません)。
我が家の若いにゃんズでそのような状態だったのは、
・猫風邪で鼻水があり嗅覚が鈍かったとき
・貧血が進んでいたとき
・腎機能が低下していた(腎不全)とき
などでした。
本当に猫風邪だけですか?
貧血や腎不全の検査はしましたか?
どこも悪くなくて 単なるごはんのえり好みならば ありとあらゆるフードを試せばよいのでしょうが、この食欲低下が病気からきているとしたら、どんなフードを買ってきても喜んで必要量がっつり食べてくれることはないと思います。
まずは 貧血と腎臓の検査をおすすめします。
その上で、問題は抜け切らない猫風邪だということであれば、そのような対応をなさってください。
猫風邪(くしゃみ、鼻水、涙目)には アミノ酸サプリのL-リジンが効きます(効果をはっきりと実感するのは2,3週間後)。
1日必要カロリー(体重1kgあたり70~80kcal)を計算して、自力で食べている分で足りていないところはニュートリプラスゲルなどの高カロリー総合栄養補助サプリで補ってあげてください。うーん、今日もあまり食べないなあ と猫任せにしてるだけでは駄目です。
先程も書かせていただきましたが、血液検査では何の問題も出ておりません。
L-リジンに関しては、既に対応済みで改善はみられましたが、ほんの少し鼻水があるようです。
ニュートリプラスゲルは存じ上げませんでしたので、手配したいと思います。
猫任せにしているだけではありません。
定期的に通院、適時に点滴対応もしてもらっておりますのでご安心下さい。
やっと、ご飯を食べてくれるようになりましたので、出来るだけ自分から食べてほしいと思い、こちらに相談いたしました。
ご心配ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
トッピングで好きだというのがササミ、だとのことですが、他に、
マグロの刺身、魚の焼いたもの、鰹節、牛乳、茹で野菜、生野菜などはどうでしょうか。
好きなものを探して、トッピングしたり混ぜる。高くつきますが、フードを買ったが全く食べない、よりはマシかもしれません。
ヤギミルクを飲ませる。母乳代わりになるくらいですので、高カロリー高栄養価です。今まで数十匹の病気療養後の猫に飲ませましたが、飲まない猫は数匹で、ほとんどは好んで飲みます。濃度に注意が必要です。
子猫、老猫、病中病後、妊娠前後用の、ウエットフードを試す。高価ですが、嗜好性が高く、高カロリーですので、病気療養後などに向いています。これをトッピングするのも一つの選択肢になります。
お礼を一度入れたのに消えてしまいました。
再度入れ直します。
お魚系は、本日今一だとおばさまから連絡がありましたが、かつお節だけは反応するそうです。
牛乳に関しては乳糖の問題がありますので、ゲリをさせない為にも今回は避けたいと思います。
ですが、そのお陰で猫用ミルク・山羊ミルクの存在を思い出しました。
試してみたいと思います。
また、嗜好性の高い高カロリーフードですが、これに関しては獣医さんと相談して進めたいと思います。
情報をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ
その子は虚勢されてますか?
されているようでしたらphコントロールで太ります。
うちの子の場合は捨てられた時に余りにも多くの病気を持っていて
結局、脂肪を燃焼する機能がうまく働いていないようで
他の子に比べ食は細いのですが、とても太っています。
しかし、尿路結石を患った為に獣医さんの勧めで
現在phコントロール1をあげています。
その時に受けた注意で、とても太りやすくなるので気を付けてください。
と、言われました。
多頭飼いなので他の子も同じご飯になってしまうのですが
(うちの場合、朝・夜 缶詰 + 常にドライフードが食べれる状態)
確かに他の子(その子の他に6頭います)もかなり丸々としてきました。
ちなみに、猫は夏は基本ガリガリに痩せます。
気温が下がってくると冬を越す為に太ってきます。
もしかすると、自然な事なのかもしれませんが
異常なほど痩せているのであれば
治しきれてない病気が隠れているのかもしれませんね。
その子がいつでも食べたい時に食べれるよう
ドライフードを常においてあげているのはどうでしょうか?
いずれにせよ、とてもご心配の事と思います。
その子が一日でも早く、健康的な体つきになれることをお祈りします。
No.3
- 回答日時:
太らせたいということでしたら ピュリナワン を勧めます
http://nestle.jp/brand/one/cat/lineup/fussy1.html
そんなには高くないフードですが、その割に材料はシッカリしていて
嗜好性も高く一般に購入しやすいフードですが、
良く好み、毛づやもよく良いフードなのですがなぜか太るというw
なのでこのケースにピッタリかと
ピュリナワン、本日購入してまいりました。
太るというのは、とてもありがたい事ですので食べてくれれば・・・と、思っております。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
痩せすぎの猫を太らせたい。
犬
-
痩せている猫に子猫用フードをあげて良い?
犬
-
猫を太らせる食べ物を教えて下さい!
猫
-
-
4
ガリガリの野良猫にご飯をあげてしまいました。 家の辺りに来る様になってしまいました。 家は猫を1匹飼
猫
-
5
ガリガリに痩せた野良猫
猫
-
6
慢性腎不全の猫への高カロリー・高栄養な食事
猫
-
7
猫に強制給餌をしなかった・・・出来なかった方に質問です
猫
-
8
食べているのに猫が痩せていきます
犬
-
9
少食、偏食の猫っていますか?
猫
-
10
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
11
大人の猫に子猫用フードは?
犬
-
12
高齢の猫に子猫用のフードはOK?
猫
-
13
老猫の食欲不振、体重減少
猫
-
14
抱くと情って移りますか?
風俗
-
15
食が細く体重がなかなか増えない猫(メインクーン)
猫
-
16
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
17
成猫の食事量、 あまり食べない猫
猫
-
18
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
19
16歳の飼い猫が歯ぎしりの様な音を立てます
猫
-
20
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
警戒心の強い猫もおびき寄せる方法
-
ガリガリ猫を適正体重まで増や...
-
少食、偏食の猫っていますか?
-
猫を少し痩せさせたいです。動...
-
猫の食事に半ナマのササミをあ...
-
成猫の食事量、 あまり食べない猫
-
ストラバイト結晶の猫に食べさ...
-
エキゾチックショートヘアの体...
-
猫カンの水銀濃度は大丈夫でし...
-
猫にペット用鰹節を毎日…
-
猫用と犬用のフードボウルに違...
-
成猫に、ふやかしたご飯
-
猫に人間用のかつおぶしを与え...
-
人の食べ物を欲しがる猫に困っ...
-
猫草は人も食べれる?
-
日本で猫が好きな人って何%くら...
-
猫を多頭飼いしています。 4匹...
-
去勢済み・外慣れ猫が帰ってき...
-
うちの猫は朝に黒目が小さいの...
-
どのくらいの期間、猫がいなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警戒心の強い猫もおびき寄せる方法
-
ガリガリ猫を適正体重まで増や...
-
ストラバイト結晶の猫に食べさ...
-
少食、偏食の猫っていますか?
-
成猫の食事量、 あまり食べない猫
-
猫用と犬用のフードボウルに違...
-
成猫のダラダラ食いをなおした...
-
猫をドライフードでダイエット...
-
フードの好き嫌いが激しく困っ...
-
猫に人間用のかつおぶしを与え...
-
猫に毎日鰹節を与えるのはよく...
-
ツナ缶(オイル入り)どのくら...
-
猫が胃炎でご飯を食べない
-
猫の浣腸薬について
-
猫にペット用鰹節を毎日…
-
猫カンの水銀濃度は大丈夫でし...
-
猫を少し痩せさせたいです。動...
-
猫の食事に半ナマのササミをあ...
-
甲状腺機能亢進症の猫ですが(1...
-
保護猫が全く食べません
おすすめ情報
猫は、保護して半年近くになります。
駆虫済み(確認検便は4回しております。)
エイズ・白血病マイナスです。
本日も大手機関からの血液検査が帰って来たのですが(過去にも数回検査済みです)問題無しという事でした。
細かく調べていただいているので、現時点では何も問題がないという事になります。
猫は、保護時に去勢済みでした。
先生の話では、もともと鼻があまり良くない可能性があるとの事でした。