
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
I'll be there around 10 o'clock, OK?
この場合、aroundも良く使われます。
aboutでも通じます。
I'll be a litte late, OK?
I'll be a little bit late.
Wouldを使う場合、丁寧すぎる事はないと思います。友人に対して使われますし、個人の性格によるものでしょう。文はそのままでOKです。
あ”こんばんは(^.^)
お久しぶりです。
何とか通じるみたいでよかったです。
丁寧すぎないんですね。何か普通に言いたいのに、
丁寧すぎて変かな?って。
日本だと、ねえねえ~、あのさー遅くなるけどいい?
みたいに軽い感じで言うのに対し、Wouldだと
遅くなりますけどいいでしょうか?の感じに思えて
しょうがありません。
何か洗脳されてる自分が嫌です。
アドバイスありがとうございました
No.6
- 回答日時:
1、そっちに着くのたぶん22時ぐらいになるけどいい?
I will be ther about 10o'clock OK?
(この文通じますか?)
この直訳(ニュアンス含め)だと、10時位になるよ。わかった?になるので、
I might be there around 10pm. Is it ok?でどうでしょう。
2、遅くなってもいい?
I will late a little OK?
I will be a little bit late.
この直訳(ニュアンス含め)だと、遅くなるのが確実だといってる聞こえます。遅くなるよ。分かった?
Would you mind if I get there late at night?
(カジュアルに言うとWould youだと丁寧すぎますか?)全然OKだと思います。大人同士の会話だと特にEvenBetter. 若い子なら、WouldをDoにしたら?
か、do you mind me getting there kind of late?
こんばんは
そうなんですか。わかった?と受け止められてしまうんですね。
Wouldは丁寧すぎと思っていました。
Doにして言いいます
回答ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
2つとも 文法的に変です
(スペルミスは論外です)
>この文通じますか?
通じないことは無いでしょうが
英文としては 幼稚園児以下です。
Would you ~ が丁寧なのは
依頼文の場合であって
無理やり解釈すると
あなたの文章では
「どうか気にしてくれ」
ととれますが・・・
今は幼稚園児以下でもいいのです。
このWouldの文ある回答者さんから頂いたんですけどね
この文丁寧すぎると思ってここでもう一度質問したんですがね。カジュアルに言えたらと思って。
ここでいう丁寧な文とは自分がWouldに変な先入観があったためです。
アドバイスありがとうございました
No.3
- 回答日時:
1. 10時頃まで着けないと思うけどいい?というニュアンスであれば、
I don't think I'll be able to get there until 10 o'clock. Will that be OK?
2. 遅くなってもいい?(時間に遅れるかも知れないけど...ということであれば)
Do you mind if I'm a little late?
I'm afraid I might be a little late.
また、時間的に夜遅い、ということであれば
Is it all right if I arrive late (at night)?
もっと丁寧にするのであれば、
Would it be all right if ~ ?
でも1.の文もそのまま通じると思いますよ。
2.の Would you をもっとカジュアルにしたものが、Is it all right if~ (alright も可)。
こんばんはです
通じるみたいでよかったです。
幾つもの、ちょこっとしたニュアンスの違いの例文を
ありがとうございました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あるので、するので、なるので
-
「なお、~」の英語表現
-
but although 同じ意味を含む...
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
PLOW NOW ってどういういみです...
-
日本語のこの文を説明していた...
-
メール本文の「#」の意味は?
-
SEX AND THE CITY というのは、...
-
チェリー・ピッキング の対義語...
-
どうして福沢諭吉の文章を擬古...
-
このことにつきまして
-
「となる」と「になる」の違い
-
コロンビア
-
一瞥をくらわす?
-
Where are you going vs Where ...
-
その少年には生まれつきテニス...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
I remember that we met you la...
-
He said "~". 「彼は○○とい...
-
「使役+もらう」、「使役+て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるので、するので、なるので
-
「なお、~」の英語表現
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
このことにつきまして
-
「となる」と「になる」の違い
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
終わり次第連絡します という文...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
古典についてです。 ひとのこと...
-
私は、今日謹慎処分が解除され...
-
メール本文の「#」の意味は?
-
but although 同じ意味を含む...
-
問屋の米を買いたい買いたい
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
古典
-
What is your nationality?
-
中学生 英語
-
「だが」という接続詞について...
-
SEX AND THE CITY というのは、...
-
常体と敬体が混在する文章
おすすめ情報