dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

胡瓜等の生野菜をそのまま食べると酵素をとることができるのですが、加熱するとダメのようです。
胡瓜のぬか漬けはどうなのでしょうか?一応生っぽいのですが、ぬか漬けはダメなのでしょうか?
朝漬けて夜食べます。 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

全ての生物は、酵素を持っています。



酵素は、タンパク質でできていて多様な種類があり、さまざまな体内の化学反応を触媒します。
働きを失いやすい酵素(失活しやすいもの)、失いにくい酵素など様々です。もちろん加熱するとほとんどの酵素は失活します。

本題ですが、
生の胡瓜やぬか漬けの胡瓜から、活性をもった酵素を摂取することは可能です。
ただ、胡瓜の酵素は人間の体内(主に胃腸)や、ぬか床に含まれる微生物の消化酵素で分解されやすいものも多いです。

きゅうりのぬか漬けを朝漬けて、夜食べるなら、胡瓜の食物酵素は残存していると思います。そして、ぬか床の有用微生物や糠由来の酵素も同時に含まれる可能性はあります。

しかし初めに述べましたように、人間は体外から摂取した酵素を速やかに分解しますから、胡瓜由来の食物酵素自体の働き(活性)にはほとんど期待できません。
つまり、あまりにも胡瓜由来の食物酵素の活性がありすぎる状態というのはタンパク質の消化不良を起こしているような感じです。

食物酵素は、熱にも弱いですし、酵素を分解する酵素(ペプチダーゼなど)にも弱いです。通常、食物酵素は人の胃腸で分解され、ペプチドやアミノ酸となり、体内に吸収されます。
ぬか漬けの胡瓜由来の酵素は、比較的短時間体内で働き、間もなく人間の体内で分解され栄養となるという感じです。

回答が長くなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく書いていただいてありがとうございます。

お礼日時:2015/10/25 00:22

残留農薬もたっぷり、あと少なからず放射能も。

こっちのほうが怖い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも

お礼日時:2015/10/25 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!