
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
重要なのは経年劣化以外の破損や汚れの有無です。
傷の度合いは関係ないですし、掃除しても落ちない汚れがあれば補修交換費用を負担しなければなりません。
個々の金額はこんなものだと思います。
正当性は現地を見ないと何とも言えませんが。
明細を見る限りでは猫よりも使い方の悪さで金額が増しているみたいですね。
ペットの可否に関わらず、タバコやカビによる汚れが原因の補修交換は借り手の負担です。
紛失は当然全額負担です。
同じような暮らし方をしていると、次の部屋でも同じことになると思います。
退去時の費用を抑えるには
・部屋でタバコを吸わない。
・こまめに換気してカビを防ぐ。
・物を床に引きずらない。
・壁にネジや釘を入れない
・備品は使わなくても全て保管する
・壊れたらすぐに連絡する
(退去まで放置すると壊したとみなされる)
これが基本です。
当然ながら入居時からある傷の補修費用を負担する必要はありません。
交渉するなら入居時から傷があったと主張するくらいでしょうか。

No.4
- 回答日時:
猫を飼われてしまうと、猫アレルギーや匂いで賃貸経営では大問題なんだよね
このまま貸せない状態にして、修繕するのにすぐに貸せない損料など
動物を飼っていた訳あり物件ですよ、責任とられれる額としては破格値ですね
都内の高級マンションなら数百万請求されますよ
通常うるさいオーナーなら損害金や違約金すら請求されますよ
No.3
- 回答日時:
明細を見たら、ネコどころか、「紛失」「タバコのヤニ汚れ」「穴」とかいろいろあるじゃない(苦笑
しかも居住年数も2年と短いし。
2年でよくまあここまでやらかしたねって話。
それはさておき。
請求金額については、部分的に単価がやや高めもあるけど、不当とは言えない範囲。
合計金額にしても、これだけ破損汚損をやってる割には安めだね。
跡は部屋の実際の状況次第だけど、これだけだとぼったくりとは言えない。
カウントされていてもおかしくない部分が載っていないみたいだし。
ペット飼育については、他の回答者もおっしゃっているけど、次に入る人のアレルギーの問題がある。
きれいにしたからハイ完了!ってほど簡単な話ではない。
この点は注意した方がいいね。
臭いの残りもあるしね。
どうしても納得いかなければ消費者センターか自治体で実施している無料法律相談へ。
少額訴訟でも起こしてみて、やっと3~4万円戻るかどうか・・・じゃないかな。
カウントされていない部分がもしも大目に見てもらった部分だったりしたら、裁判をやればそれも請求に載せてくるだろうね。
その各項目についてチェックが入って、不当だという部分だけ減額される。
No.2
- 回答日時:
>アパートで内緒で猫を飼っているのがバレて追い出されました。
ペットを飼うことが禁止されている物件で内緒でペットを飼っていたならば、退去時に全面クロスの張り替えや全面床を張り替えされても文句は言えません。
猫の爪痕が残っているところの張り替えは当然ですが、クロスに染み付いたニオイも借主の責任です。
飼い主は自分のペットのニオイには鈍感ですから気付かないでしょうが、ニオイは残ります。
ぼったくりではないですから、素直に払いましょう。
ペット禁止物件を敢えて選ぶペットアレルギーの人もいます。
そういう人にとって、内緒でペットを飼っている住人がいることは、死活問題ですよ。
アレルギーからアナフィラキシーショックでも起こして他の住人が亡くなったら35万では済みませんからね。
>アパートに住むのは初めてでよくわからず
良い経験をしました。
禁止されていることはしてはいけないことだと、小学生だって分かる当たり前のことですから、次はペット可の物件に住みましょう。
No.1
- 回答日時:
ごめんなさい。
写真の字が小さくてよく見えません。>アパートで内緒で猫を飼っているのがバレて追い出されました。
>そのとき退去時の費用として35万近く払わなければいけなくなりました。
>この金額はぼったくりなのではないでしょうか??
自分がペット不可のアパートで、契約違反の猫を飼っていたことについての反省はないんですか?
(そして「ぼったくり」ですか?)
>アパートに住むのは初めてでよくわからずこのまま払っていいのか、、、
はい。払ってください。
> 多少自分で傷つけたのはありますが掃除もしましたし、家具も買い換えるほど傷もつけてません、、
猫は家具や柱、壁に引っかきキズをつけます。(爪をとぐためです。)
質問者さんが「家具を買い替えるほどの傷」ではないと考えていても、大家からしてみれば、猫による小さなひっかき傷でも請求します。(猫を飼ってはいけないと言っておきながら、内緒で飼われて傷つけられたんだから当然でしょう。)
>これは払うべきなのでしょうか?
はい。はらってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
退去費用について質問です。 先月引越しをし、前のマンションの退去費用請求が届きました。その請求金額が
賃貸マンション・賃貸アパート
-
大東建託の退去時の対応やばいです。。清掃費用支払った上で追加で請求されましたがこれは普通ですか?
引越し・部屋探し
-
アパートの退去時に100万要求されました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
賃貸退去で100万円!?
その他(住宅・住まい)
-
5
ペット不可の賃貸で猫犬を買ってしまいました。 壁は写真通りひどい状況です。 こんな感じの壁紙は多数あ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
16年住んだアパートの退去費用について質問です。 先日タバコを吸っていてクロスがヤニで汚れているとい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
※ペット不可のアパートでペットを飼っていた場合の退去金について 現在、大東建託の3LDKのアパートに
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
退去費用費用45万請求されました。アドバイスよろしくお願いします
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
ペット可物件の退去費用について 現在大東建託の賃貸1LDKの部屋にすんでいます。 猫が爪研ぎでガリガ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
約20年(19年9カ月)済んだ1Rの退去費用が怖くて悩んでおります。
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパートを4年住んでて、退去す...
-
8年半住んだ賃貸を出るのが怖い...
-
アパート退去時のハウスクリー...
-
賃貸マンションのタバコの臭い...
-
借家の浄化槽清掃代はどちらの...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸マンションのコンクリート...
-
レオパレスのフローリングの全...
-
公営団地の退去費用
-
賃貸マンションを退去しますが...
-
退去費用について質問です。 先...
-
退去費用いくらかかかりますか。
-
退去時の修繕
-
退去月の家賃は日割り計算され...
-
賃貸退去で100万円!?
-
原状回復代について 2年住んだ...
-
賃貸の場合の家賃は当月分を当...
-
気付かなかった雨漏り 退去時の...
-
誘導灯の設置は借主、貸主どち...
-
約20年住んだアパート・退去時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートを4年住んでて、退去す...
-
洗面化粧台のラックに5センチほ...
-
賃貸の部屋でのアロマオイル使...
-
アパートの退去時の費用について
-
壁紙が…
-
タバコによる退去費用
-
賃貸マンションのタバコの臭い...
-
犬、猫、たばこのにおいは取れ...
-
8年半住んだ賃貸を出るのが怖い...
-
中古住宅のタバコ・ペットの臭...
-
賃貸退去時の、室内タバコの臭...
-
賃貸のタバコのヤニ 修繕費
-
中古マンションのハウスクリー...
-
退去時の現状復帰について
-
ヘビースモーカーな前の住民
-
大東建託の退去費用
-
アパート部屋の壁紙の修繕費用
-
5年9ヵ月住んだ賃貸の退去費用...
-
レオパレスを退去するにあたって
-
アパートの退出について
おすすめ情報