dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

お恥ずかしい話なのですが、現在、特別区民税・都民税(住民税)を分納で支払いをしています。

通常であれば問題なく毎月納付出来る金額なのですが、10月の下旬に会社の最寄駅で倒れ、以前から罹っていて、今までずっと小康状態だったうつ病が急に再燃してしまい、ベッドから動けず、精神的にも身体的にも完全に参ってしまい、会社にも出勤することができない状態になってしまいました。

非常に辛い状態だったのですが、本日なんとか最寄のクリニックへ足を運び、ドクターから今年末までの休職すべき、との診断を受け、診断書を書いて頂きました。
これから休職手続き、傷病手当金の申請などを行う所です。

私は契約社員なので、休職中、一切の給与の支給(来月分から)が見込めません。
唯一の収入源は傷病手当金になりますが、まだ具体的な支給額も不透明の状況です。

そこで、来月からの住民税の分納が厳しくなるため、減額か支払期限の延長の措置が出来ないか、区役所の担当者へ電話をしました。

そこの担当者がとても高圧的で、こちらの事情を説明した所、

「12月・1月はもうこちらで処理(何の処理なのかは伺えず)しているから、払ってもらわないと困る。」

「傷病手当金はいつからいく支給されるのか?(まだ申請前とお伝えしたのにもらかかわらず)」

「事情は分かりますけどねぇ、こちらも払って頂かないと約束不履行で差押えになりますよ?」

などなど、仰っていることはごもっともなのですが、言い方がイヤミっぽくとても不愉快でした。

終いには、
「どこの病院に行ってるんですか?」
「◯◯クリニックです。」
「あぁ、メンタル系ですかぁー」
と失笑されてしまいました。

うつになって正常に働けなくなった自分が情けなくなると同時に、ものすごい嫌悪感を抱いてしまいました。

口論する元気はなかったので、その場は
「はい、すみません。ええ、そうですよね。何とか工面します。」
と言い、電話を切りました。

後々になって怒りが沸々と湧いてきまして…
明後日再度その担当者に連絡する約束をしたので、また話さなければいけないのですが、その際、何か言ってやろうと思うのですが、うまい台詞が思い浮かびません。

正直、担当を変えて頂くか上席の方と話がしたいとも思っています。

分納が不履行になる私が一番悪いのは百も承知です。
その分際でクレームなんて言う立場ではない事も承知しています。
しかし、何かその担当者へ大袈裟に言えば一矢報いたいのです。

くだらない質問で申し訳有りませんが、皆様のお知恵を拝借願えませんでしょうか。
何卒、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

妻が、同じことを経験しました。



お気持ち、お察しいたします。
ただ、役所相手のクレームは、本人でも上司でも無駄ですね。
悲しいことですが、今の日本の現実です。
このような担当者がいる組織は、その上司でさえ腐っています。
悔しさが倍増するだけで、体に障ると思います。

私と妻は、幸いなことに地元に頼れる市議会議員さんがいまして、そういったクレームを正面から受け止めてくださり、役所のありかたや、こまっているかたへのアドバイスを積極的にやってくださる方でした。

51歳で、リストラされた時に、親身になって駆けずり回ってくださって、精神面でも金銭面でも、救われました。

そのように知識を持ちながら、第三者的な立場になってくれる方の存在は、とても大きかったです。

直接、ヘボ組織にクレームをつけても、糠に釘ですね。

やはり、怒りを力に変えて、前に進むのが1番です。
自分を守るために。
一矢を報いるためにも。

高圧タコ坊主は、言葉では負けませんよ。

そして、くだらなくないですよ。
今の、人間関係構築が下手くそな日本人の、大きな問題点です。
あらゆる方面に訴えかけていきましょう。
本当に市民の声を聴いてくれる方たちへ。

私たちも、そうしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答と温かいお言葉、ありがとうございます。
そうですか…やはりクレーム等をしても無駄に終わる現実があるのですね。

hyakkinman様は頼りになる心強い方が身近にいらっしゃって、本当に良かったですね。
その様な市民の声に耳を傾けてくれる、信念がしっかりされた方が今後少しでも増えることを願います。

今回の件は、今思い出しても不快で堪りませんが、無駄なエネルギーは使わず、病気の治療に力を注ぎたいと思います。
明日、電話するのですが、感情は無にしたいと思います。

アドバイス、本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/11/24 01:46

住民税とは、昨年度以前の税金なので、今から減額とかできません。


無収入が決定して、来年度以降の減免手続きは可能です。

困るというは、法的措置になりますよ?って話です。
傷病手当金であっても1/4が差し押さえられます。

休業したら、正社員であっても給与は出ません。
なので、社会保険から傷病手当金が給与の60%出るのです。
最大で1年6か月が支給されます。
それ以降は1円も出ません。
会社もそれで復帰できなければ解雇です。

精神手帳を現時点で3級以上取得していて、尚且つ発症後から1年以上の社会保険加入し続けていないと、障害年金受給資格がありません。
つまり、どういうことかというと、傷病手当金を受給しながら、会社の文まで含めて社会保険を任意で継続しなくてはなりません。
級よ相当額の0.5%(個人負担)+0.85%(会社負担)を、今後はあなたが支払い続けなくてはなりません。

そこから給与の1/4を差し押さえられるのです。
実質給与の40%で社会保険を支払う勘定です。

正直どん詰まりなので、家族の支援を頼るべきでしょう。

クレーム云々など悩んでいる場合ではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答、誠にありがとうございます。
住民税額が昨年の所得額から決定されることと、傷病手当金支給額のパーセンテージと最大支給期間は承知しておりました。
精神手帳は所持しておりませんが、今後傷病手当金に頼っての生活は無理だと改めて理解致しましたので、仰る通り、家族の支援等も考えます。

ただ、今回は役所の方の対応について嫌悪感を抱いたことについて吐露する場所が無かった為、質問という形を取らせて頂きました。
愚問、大変失礼致しました。

お礼日時:2015/11/24 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!