
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
WμもGμも仰る通りLorentzベクトルです。
それは御自身が書いているμという足をもつことからもわかります。Wμはさらにアイソスピン空間のベクトルで3種類の電荷に対応し、Gμの方はカラー空間のアジョイント表現で3*3 - 1 = 8種類あります。これらの量は、Aμも含めて場の量の演算子で、量子力学の演算子のように直接値を持つ訳ではありませんが、固有状態を作る演算子の重ね合わせになっています。つまり、例えばAμの中には、観測され得る光子の状態が全部予め演算子として入っていることになります。そこで例えば一個の光子を観測したとすると、それは光子の状態に対してAμの中のある成分が観測されたのだ、と言っても良いでしょう。WμとGμについても同様ですが、弱い相互作用は短距離力である為に、また強い相互作用は狭い領域の中に閉じ込められているために、ウィークボゾンやグルオンが測定器のある所まで自由粒子として飛んでくることはありません。それらの粒子は相互作用を通してのみ観測することが出来るのです。また、Aμを直接測定可能と思われているようですが、それは物理状態を構成する光子の数が非常に多く、状態が光子数ではなくてAμから作られる電場や磁場の位相(それは光子数と非可換)の固有状態になっている場合で、これが古典的な電磁場に対応します。従って、現実的とは言えませんがWμもGμもウィークボゾンやグルオンの数が非常に多ければ古典場となり、場自身の値(に対応するゲージ不変量)が観測可能量となるでしょう。但し先程も言いましたように、強い相互作用は閉じ込められているので、Gμは1fm以下の短距離でしか観測出来ず、弱い相互作用は短距離力でそれよりも短い距離でしか観測出来ません。多数の光子から成る系でAμ(から作られるゲージ不変な電磁場)が古典的な場として観測出来るのは、光子質量がゼロで電磁気力の到達距離が無限大だからというわけです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電磁気学の質問です。 電流による電磁束密度ベクトルポテンシャルの計算ですが、ベクトルポテンシャルのポ 1 2022/04/19 17:23
- 物理学 電磁気に関しての質問 3次元空間で、(1,0,0)に正電荷qを置いたとき、 (0,0,z)の電位はq 9 2023/04/30 18:24
- 物理学 なめらかな水平面の床の上に、質量 200 g の物体がある。床の面を xy 面とし、鉛直方向に z 1 2022/07/23 11:28
- 数学 固有ベクトルの縦書き 3 2022/12/19 23:48
- 工学 電気工学科の学生さんのベクトル解析の知識 4 2023/01/07 00:55
- 物理学 ベクトルと座標系につきまして 1 2022/04/03 06:23
- 数学 正射影ベクトルで垂直なベクトルを適当に1つもとめて解く問題は多々あると思うんですが 下の図のような問 4 2022/09/14 20:37
- 工学 問題で磁束密度を求め、ベクトルで表せとあれば、磁束密度の大きさをx成分、y成分に分解してそれぞれを書 1 2022/07/04 15:52
- 数学 aベクトル(1,-2,-3)とbベクトル(x,2,-4)のなす角は60°であるという。このとき、xの 5 2022/06/25 16:39
- 数学 ゼロベクトルになる理由を教えてください 2 2023/01/30 15:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
ベクトルの外積 軸性ベクトル...
-
変形勾配テンソル極分解した右...
-
ベクトルの太文字書きについて...
-
波数の意味と波数ベクトル
-
RL,RC並列回路のベクトル軌跡
-
基本ベクトルと単位ベクトルの...
-
重心と質量中心の違いについて
-
位置ベクトルのダイバージェン...
-
電磁気で静磁場なんですが・・
-
磁気双極子による磁場について
-
ラウエ条件とブラッグ条件
-
三相交流の仕組みが調べても理...
-
高校物理~平面上での相対速度~
-
流体力学
-
子供の物理の問題の続きです。
-
速度ベクトルの単位の書き方
-
大学のベクトルに関してです (A...
-
xy平面上を運動する物体Aがある...
-
負と虚数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
基本ベクトルと単位ベクトルの...
-
三相交流の仕組みが調べても理...
-
波数の意味と波数ベクトル
-
重心と質量中心の違いについて
-
ミラー指数:面間隔dを求める式...
-
物理の力や速度は何故ベクトル...
-
大学物理の問題について
-
ベクトルの太文字書きについて...
-
角速度のベクトルの方向は何故...
-
量子力学: 完備性に関する質問
-
風向の平均処理
-
なぜ、エネルギーはスカラーで...
-
連続の式の極(円筒)座標変換(2...
-
RL,RC並列回路のベクトル軌跡
-
速度ベクトルの単位の書き方
-
ミラー指数の定義
-
ダイヤモンドの構造因子
-
【量子力学】エルミート共役と...
-
ブリュアンゾーンの物理的な意味
おすすめ情報