
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちでは、ふつうのフライパンで気にせずに串まで一緒に揚げていました。
大丈夫ですよ~。かなり串まで熱くなるのが難点ですが…
よっぽどの高温で揚げない限り、串が燃えてなくなることはありません。
(その温度なら、その前に火事になりそうですけどね)
天ぷら鍋をもっていないので(実は、欲しいと思っている)
天ぷら鍋で串ものを揚げようとするとどうなるのか、ちょっとわかりませんが
ふつうのフライパンで大丈夫です。
ただ、温度が上がりやすいので、油の中に菜箸の先を入れた時に
先端がじゅわじゅわ~としてきたら、串ものを入れて
串ものを入れたことで下がった温度が元に戻った辺りで(多少ずれても気にしない)
弱火にして揚げればうまく行くと思います。
ちゃんと火が通ると、油の音と串ものの匂いに違いが出るので
音と匂いに注意を払っていればいい塩梅に出来るかと。参考にしてください。
…音の方は、少し静かになる感じ。匂いの方は、美味そ~って感じになります。
この表現ではあんまり参考にならないですね。すみません。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/12/23 19:28
ありがとうございました。
詳細に教えていただいて、大変参考になりました。
揚げ具合など注意してみます。
フライパンでチャレンジしてみます!
No.4
- 回答日時:
やってみると分かりますが、結構油が飛び散ります。
子供が居ればやらない方が良く、いなければ油に注意してやりましょう。
そんなに高いものではないので鍋を買うのをオススメします。
No.2
- 回答日時:
もちろんOKです。
心配ならば、お鍋にしたら如何ですか?蓋もあるので。心配するのは、油ハネでしょうか?
これは普通の具材を揚げる時と同じで、水分をペーパータオルでふき取ればOKです。また、中まで火が通ったかどうかは、以下を参考にして下さい。
参考 日清のオイリオ’sキッチン
料理をする前をクリック
そこに、
油の量・油のハネ・温度・揚げあがりのサインが写真入りで載っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
炭火でやきとり! 串を燃やさ...
-
5
やきとりは竹串に刺しますが・...
-
6
東京で三色だんごが食べられる...
-
7
油かすの調理法
-
8
市販のチヂミ粉の活用法
-
9
日本のたこ焼き器を海外で使い...
-
10
広島の思い出ができました。お...
-
11
下北沢にあった喫茶店「m's clu...
-
12
千葉パルコ近くのインドカレー...
-
13
冷凍のたこ焼きでも美味しいで...
-
14
「春夏冬中」という看板を実際...
-
15
とても 恐怖に打ち震えていま...
-
16
主人が私の作ったお好み焼きを...
-
17
アメ横は危ない??
-
18
[江東区]住吉、西大島付近のス...
-
19
八尾にある「お好み焼き とも」...
-
20
今度大阪に行くのですが、大阪...
おすすめ情報