dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、今、志望動機を考えておりますが、
どういうふうに書いていいのかわかりません。

というのは、
過去に会社2社連続して早期退職をしてしまったこと。

今年の6月にヘルパー2級取得。

一人暮らしのときは飲食店でのアルバイト。

今は実家へ帰っており、看護助手としてアルバイトします。


絶対に退職理由、
退職したあと何をしていたのか?と面接で突っ込まれます。
じゃあ、看護学院いくの諦めれば?と言われるかもしれませんが、諦めたくありません。



人の身体と心のケアをしていきたい。
どのような原因で病気が起こるのか?
病気の予防策とは何か?
病について知りたい。
人の体はどういう仕組みなのか詳しく知りたい。
いつか看護教員にもなりたい。

というのがあります。
看護学院にはいって、詳しく勉強したいです。

ただ、これでは絶対に受からないのは確実だと思います。

本当に難しくて困っています。
今回の場合、どんな感じで書けばいいですか。

A 回答 (2件)

これは私の主観ですが私も看護学生の面接経験もあります。


過去の仕事について特に聞かれることはないと考えられます。
志です。
今、あなたは誰に言われても受験しようと思っている。
何故ですか?
ご自分の生活の事だけ考えてますか?
看護師というのは「人の命をお預かりする仕事」です。
この責任感を持っていますか?
思った以上に責任は重いです。
色んな看護師がいます。
看護師ってカッコよくも見えますよね。
「自信をもって看護師になって心を込めて人を看護したい。」そんな志を書けばちょっと嘘くさいと思うかもしれませんが
それくらいの看護師に自分の親なら看護してほしいと思いませんか?
失敗をして成長する、と言う仕事でもないんです。
看護師の仕事は命にかかわらない失敗であれば多少は許せますが
命にかかわる失敗は絶対してはいけないんです。少し、ヒントは書きました。
後は、あなたが前後を考えたらよいのではないでしょうか?

頑張るときは精一杯頑張ってくださいね。
応援していますね。
    • good
    • 0

ヘレンケラーの伝記を読めば答えが書いてあると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!