dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台湾在住のものです。質問ですが、台湾現地のカードで日本のサイトで物を購入した場合、手数料はどのくらいかかりますか?

A 回答 (3件)

手数料というのは何に対しての手数料ですか?



日本のサイトで何かしらを購入する際の手数料という意味であれば、
特にそのサイトが「海外発行のカード支払いの場合手数料がかかります」
とでも書いていない限り、No.1さんのおっしゃる通りかかりません。
ただし台湾に取り寄せる物品購入なら郵送料は別途かかる可能性大ですね。

クレジットカードの為替事務手数料という意味なら、No.2さんのおっしゃる通り
各クレジットカード会社が決めた手数料がかかります。
例えばVISA(MASTER)カードならVISA(MASTER)の決算センターに売上データが届いた日の
オリジナルレート(非公表)+数パーセントというように決まっているのが一般的です。

具体的にはクレジットカード発行会社のホームページで確認するか
カードの裏側に記載のコールセンターあたりに聞いてください。
    • good
    • 0

台湾のカードでの実際の手数料はわかりませんが、日本のカードで海外のサイトを利用した場合は、1.6〜2%の海外事務手数料がかかります。


実際には1.63%の会社がほとんどです。

台湾のカードでも海外事務手数料がかかる事は間違いないです。

この海外事務手数料は、明細には表示されずに現地通貨額から日本円に換算される際に上乗せされているので「手数料はかかっていない」と誤解される方もいるようです。

また、通貨の換算は買い物をした当日基準ではなく、VISAやMaster Cardの場合はセンターに売上データが到着した日、JCBは加盟店に支払った日になるので、この間の為替相場が変動すると海外事務手数料以上に金額への影響がでます。

為替の変動を受けたくないなら、VISAやMaser CardではDCCと言うサービスを提供しています。
http://www.cr.mufg.jp/merchant/support/menu/dcc_ …
DCCは自国の通貨で決済できるので、為替の影響を受けないのですが、事務手数料が高くなるなので注意が必要です。
    • good
    • 0

手数料は掛かりませんよ、商品価格+消費税だけです。



送料などは別途掛かりますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!