
我が家の夕飯は必ずご飯で、メイン1品+副菜1品+納豆+サラダです。
お味噌汁は主人がビールを飲むときは作りません。
食費の件で友人と献立の話をしていて、我が家の夕飯は上記メニューだと
伝えると粗食だね。
朝食ならありがたいけど、夕飯だと寂しすぎる。と言われました。
献立内容は話してません。(メインは何の料理で、副菜は何という詳細)
共働きで、帰宅後主人の帰宅前までにある程度の料理を終えてと
考えていると品数などを増やすのは厳しく、また手の込んだ料理をあまり作れないのも
事実です。
しかし、上記メニューが粗食という認識も無かったです。
確かに、ビールのお共になるようなメニューでは無いかもしれませんが
これでも栄養面などを考え、献立を決めてはいるのですが・・・
やはり、これでは主人がかわいそうでしょうか。
もう1品メインを増やすべきですか?
皆さんの献立を教えて下さい。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
共働きで、帰ってごはんを作る大変さに共感しました!くたくたの時なんて作るのすらしんどい…。
そんな時が毎日です。もちろん粗食だなんて思いませんよ。旦那様のお酒のアテになるような簡単な品やコツをいくつか紹介します。
・厚揚げ:レンジで温めてフライパンで焼き、醤油とお好みで生姜やねぎ、鰹節などを散らす。
・ちくわ:切ってきゅうり(あれば)と一緒にわさび醤油で。磯辺揚げも天ぷら粉+青のりがあれば(メインが揚げ物なら一緒に作れるので)便利。
・もやし:ナムルに。ゆでて絞ってから、中華あじの素:ごま油=1:1で味つけたあと冷蔵庫で2日くらいはもつと思います。
・鶏ミンチ:つくねにしたらフリーザーパックに入れて冷凍!好きなときに解凍して使えますよ。
・ナンコツ唐揚げ:完全に居酒屋メニューですが、ひざなんこつに塩コショウ多め+唐揚げ粉(水がいらないタイプ)をつけて揚げるだけで簡単にお店の味に。レモンをかけてどうぞ。
・豆腐:夏は冷奴で十分ですが、昆布をいれた水で温めて湯どうふにしたり。また、出汁で醤油+味醂調味後に豆腐を入れて冷凍エビやかにかま、枝豆またはねぎを散らすだけでおしゃれな1品に。
時間のある時に、買ってきてすぐ仕込んで冷凍保存しておいたり。仕込んでおくだけでも帰宅後のバタバタがかなり楽になるかと思います。冷凍保存中に味がつくようなレシピもよくみかけるので、もしかしたら参考になるものもあるかもしれません。
沢山のワザを教えて頂きありがとうございます!
鶏ミンチ、ナンコツのから揚げなんて私の大好物です^^v
冷凍も上手く取り入れられたら、なんて思うのですがまだまだ勉強が必要で・・・
ありがとうございます^^
ぜひ、参考にさせて頂きます^^v
No.10
- 回答日時:
メイン次第で、立派な夕食です。
回答者は、酒のみの男性ですが、酒のつまみにするだけですから、ご飯はたべません。
明太子や塩辛などの副菜のほかには、メインとして、焼き魚か、焼き鳥、肉じゃが、サシミなどが1品出るだけです。
酒飲みには、これで十分です。
ありがとうございます!
そうなんです!
主人もお酒を飲みますが、確かにお酒に合う内容ではないのかも、と
最近思い始め、焼き魚あたりは出そうかなと思い出した今日この頃です。
お刺身だと華があって食卓は賑やかになりますよね^^
参考にしてみます^^
No.9
- 回答日時:
うちは高校生の息子と二人ですが、副菜は3〜4品あります。
ちなみに今夜のメニューのメインは、白身魚のムニエル。
平らな皿にレタスと千切りキャベツをのせ、そこにムニエルをのせました。
副菜その1。
こんにゃく味噌田楽。小鉢に一盛り。
副菜その2。
釜揚げしらすのオリーブのせ。しらすに瓶詰めの刻みオリーブをのせただけ。小鉢に一盛り。
副菜その3。
かぼちゃの煮物。これも小鉢に一盛り。
ワカメと豆腐の味噌汁。
副菜は簡単なものばかりです。かぼちゃの煮物は作り置きです。
全て手作りではなく、市販されている加工品にちょっと工夫するだけで、一品簡単に増やせます。
クリームチーズを韓国のりで挟むだけってのも、時々やりますが、とっても簡単で美味しいです。
高校生の息子さんですと食べ盛りで大変でしょうね!!!
確かに、加工品を買ってきてそれにちょい足しって案は良いですね!!
恥ずかしながら頭に無かったです^^;
それ、今夜から採用してみます^^v
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
専業主婦で1歳児の子育て中です。>我が家の夕飯は必ずご飯で、メイン1品+副菜1品+納豆+サラダです。
>お味噌汁は主人がビールを飲むときは作りません。
>食費の件で友人と献立の話をしていて、我が家の夕飯は上記メニューだと
>伝えると粗食だね。
>朝食ならありがたいけど、夕飯だと寂しすぎる。と言われました。
あくまで、ご友人の個人的な見解です。
その方は自炊なさるのでしょうか?なさらないのであれば
作り手の苦労を分かっていなくて、品数だけで意見しているのだと思います。
むしろ共働きでよくここまで作れるな、と思いますよ。
ちなみにうちの基本的なパターンは
ご飯+汁物+主菜+副菜+納豆
の一汁三菜です。
汁物はお味噌汁の時もありますし、洋風の野菜スープや中華スープ
韓国風わかめスープの時もあります。主菜によって内容を変えています。
主菜で凝ったものを作ったら、副菜は和えるだけメニューにして
適度に力を抜いています(^^ゞ
手を抜いた日だと
ご飯+味噌汁+塩サバを焼いたもの+肉じゃが+納豆
少し凝ると
ご飯+味噌汁+ミルフィーユカツ+水菜サラダ+納豆
でしょうか。。
汁物や煮物は多めに作って翌日にまわしたりすると
より楽ですよ。
以上、参考にしていただければ幸いです。
す、すごい。。。
肉じゃがを作るのだけでも手一杯です。
ミルフィーユカツなんてとんでもない。
これは私の料理の腕の問題なのですが。。。
もう少し腕を磨いて頑張ります!
No.7
- 回答日時:
うちより立派です!うちは主菜1に副菜2ですよ。
副菜のひとつが漬け物の時すらありますが、家族から文句が出た事はありません。家庭それぞれでいいじゃないですか?気にしなくていいですよ。
バランスが取れていて、文句が出なければ問題ないです。
むしろカロリーオーバーの方が良くないです。
栄養は一週間単位で考える、と聞いた事があります。今日足りない栄養素は明日補えばいいんですよ。
どうしても寂しい献立だと思ったら、休みの日にもう一品増やしたら?
ありがとうございます!
そう仰っていただいて、とても励みになります!
家庭それぞれ、という事は分かってはいても
どうしても気になってしまって。。。
休日に1品!
そうですね!
時間のある時はすごし豪華にしてみます!
No.6
- 回答日時:
うちなんて、旦那の好みで基本一汁一菜ですよ。
>メイン1品+副菜1品+納豆+サラダ
なんて出したら、品数多過ぎない?おかずこんなに要らない。と文句言われます。
なんか作る気が起きないって時には、すごく良い旦那なんですけどねぇ。
一菜のみを大歓迎してくれるのでw
ちなみに昨日のメニューは、ハンバーグと中華風コーンスープ?。
ハンバーグの上にキノコ(エリンギとシメジとエノキ)とレンコンの和風ソースかけて
(カツオとアゴと昆布のお出汁とお醤油とみりん、最後に水溶き片栗粉、具材はすべてみじん切り。
作るの簡単で具材を大き目カットすれば常備菜にも使えるのでおすすめ)
ハンバーグの下には、キャベツとレタス。
コーンスープの中身は、コーンとヒヨコ豆とみじん切り玉ねぎと溶き卵。
ちなみに今日の予定は、
鶏肉とレンコンとニンジンを甘辛味で炒めて彩に別茹でしたインゲンのせ、
+大根と白菜とキノコ類をたっぷり入れた豚汁。(豆腐+コンニャク入り)
品数がさらに少ない家もここにあります。
私から見たら、品数多いです。
確かに一汁一菜ってとっても有りがたいリクエストですね!!
ちょっと励みになります!
品数が少なくても、食材を多くしてとても工夫していらっしゃるので
勉強になります!
私も見習って頑張りたいです!
No.5
- 回答日時:
我が家もそんなものです。
ヘルシーでいいと思います。
(ヘルシー=質素と言う人は世間にある程度います)
>+納豆+サラダ
これはどちらかの希望で必須ですかね?
もしそうでなければ、この部分をアレンジしてみては?
茹でたもやしに塩、コショウ、ラー油とかでもいいし
冷奴に天カス+そばつゆで「なんちゃって揚げ出し豆腐」
切干大根を戻してサラダとかも食感の変化があって
意外とおいしいですよ。
http://www.huffingtonpost.jp/cookpad-news/post_7 …
味噌汁は、「味噌玉」を作って冷蔵しておくと朝も便利。
https://kinarino.jp/cat4-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%8 …
味噌汁に限定せずコンソメ、卵、魚介、野菜スープとか。
(少し時間が掛かる物は下ごしらえ、半調理で冷蔵しておく)
そうやって手軽なもの、時短物で変化をつければ
ワンパターンは回避できます。
半料理(手作り、レトルト、缶詰、乾物)やそれらの冷凍
常備菜、たまには冷凍食品やスーパーの惣菜で1品プラスも
いいと思う。
時々、頑張ったご褒美で外食もアリかと。
でないと頑張れませんからね。
回答ありがとうございます!
そうなんです!
納豆は主人のリクエスト、サラダは私のリクエストで必須です。
だとしたら、やはりもう1品ですかね・・・
味噌玉!
初耳でした!
リンクありがとうございます!
ぜひ試してみたいです!
No.4
- 回答日時:
献立内容も聞かずに粗食と決めつけるご友人のほうが、想像力が乏しいように思いますね。
温泉旅館のお膳みたいなものを思い浮かべたのでしょうか。
ちなみに私の昨日の夕飯は、
メイン :カツオのたたき(ネギ・ニンニクたっぷり+キュウリ短冊)
副菜 :ニラの卵とじ
ご飯のお供:納豆(刻みキムチ入り)、白菜の漬物
味噌汁 :大根とナメコ
と品数自体は質問者さんと同じです。
すごい!
いや、これを聞いてしまっては同じとは言い難いような・・・^^;
確かに品数的には同じですが。。。
お味噌汁をしっかり作ってらっしゃる当たりさすがです^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 夕飯の献立について。メインが魚の塩焼きに大根おろしで、副菜にクリームコロッケ(中濃ソースをかける)と
- 2 夕飯のメニューに困っています。 かぼちゃサラダ かぼちゃのそぼろあんかけ を副菜として、 メインを何
- 3 朝ごはんで迷っています ダイエット中です 納豆ご飯+味噌汁か、卵かけご飯+味噌汁 それか卵かけご飯に
- 4 先輩主婦さん、(メイン+サラダ)にあともう1品!(火を使わない・レンジなどで)
- 5 一汁三菜 一汁 ビーフシチュー 三菜 主菜チーズダッカルビ 副菜①マカロニサラダ 貴方なら副菜②何作
- 6 最近、毎朝同じ朝食を食べています。 献立は 納豆 味噌汁、あおさ、のり、ネギ お米、卵、梅干し です
- 7 今日の夕飯、メインは唐揚げ!コンロ1つ、ちょっと貧乏・・献立にアドバイスください。
- 8 「グラタン・サラダ・ガーリックトースト」+あと1品か2品作るなら何がいい?
- 9 夕食のお味噌汁についてです。我が家も毎日お味噌汁を作りますが、私的にはそこまで重要視していません。主
- 10 毎日の夕飯の献立はどうやって考えますか?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「とびこ」って何の卵?
-
5
懸賞で当たったビールを今飲ん...
-
6
サラダって前の日に作ったやつ...
-
7
ハンバーグを根気よく焼いても...
-
8
きくらげを茹ないで食べて大丈...
-
9
「○○ん」って方言ですか? 例え...
-
10
消費期限切れ(1日目)食べれ...
-
11
「メンチカツ」は「ハンバーグ...
-
12
ハンバーグを生焼けで食べてし...
-
13
レタスは洗わなくてはいけませ...
-
14
びっくりドンキーのハンバーグ...
-
15
赤い実の名前
-
16
ハンバーグの空気抜きとは?
-
17
不味~い(冷凍)ハンバーグを...
-
18
生焼けのハンバーグについて
-
19
切り干し大根は生で食べられま...
-
20
2人晩御飯のみで食費2万円は...
おすすめ情報