dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この問題を解くにあたり、わたしは
式を(全体の従業員数??)×事業所数=従業員数とし、数字を当てはめ計算してみたのですが、答えに近い数字が出てきませんでした。

解き方の解説と私が立てた式のダメなところを教えて下さい。
よろしくお願いします(>_<)

「この問題を解くにあたり、わたしは 式を(」の質問画像

A 回答 (2件)

短時間で答えにたどり着く・・・という姑息な方法ですが、以下のやり方があります。



従業員規模の総数が範囲の 最低人数だと仮定すると、最低従業員数は以下になります。
1×650+5×150+10×50+15×50+20×100=4650人 → 答えに該当するのは4の6,000人

以下検算です、従業員数6000人をあてはめて、各パーセントの従業員数を事業所数で割ったときに従業員規模の平均が全て範囲内に入っているかの確認です。
総数1~4に入っているか? 6000×0.2÷650=1.846 → OK
総数5~9に入っているか? 6000×0.15÷150=6 → OK
総数10~14に入っているか? 6000×0.1÷50=12 → OK
総数15~19に入っているか? 6000×0.15÷50=18 → OK
総数20以上か? 6000×0.4÷100=24 → OK
    • good
    • 0

例えば、10~14人の事業所は5%ですので50軒です。


平均12人とすれば、12×50=600人 です。
これが全体の10%なので、全体は6000人です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!