
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Gです。
こんにちは! killbillさん!私なりに書かせてくださいね。
会話としてのどう行ったらいいの?と言う疑問文はHow can I get there?でもHow can I get there?でも全く問題ありません. そして、意味やフィーリングは全く同じです. このフィーリングの違いを探し出すと言う事は「細かく解釈する」と言う事とは違います. 単にcanとdoの違いを強調していると解釈しようとしているだけです. つまり、これを聞いた人がフィーリングの違いを感じるかと言うと感じない、ということです.
しかし、この質問ではそれを言っているのではないのですね.
黒板に書いてあることを見てください.
先生が黒板に
Make a plan
What is the plan
When(date and day)
What time
Who are coming
Other information...
How do we get there
と先生は書いています.
箇条書きにしていますね.
プランを立てる.
どんなプラン
何日に
何時に
くる人は誰
他
そして、次が肝心な所ですね.
そこへの行き方
ね、どうやっていくのでしょうか?と言う疑問文ではないですね. そこへの行き方、はdirectionと言ってしまう事はできます.
しかし先生はWhat, when, where, who, why, howのfive W's one Hと呼ばれるプランを立てるときの大切な事柄があるんだよといいたいためにHow do you get thereと言う言い方をしたわけです.
つまり先生はこのみんなで夕食をしようとなったときに、丁度いい機会だからプランの立て方を教えようとしているわけですね. 一つでもこの5 W's 1 Hを抜かすと集まる事ができなくなるよ、といっているわけですね.
この辺を読み取れるようになると英語が単なる知識ではなく、生きた使える英語となり、誤解をなくしたり、適切な状況の解釈と言うものが作られていくわけです.
と言う事で、文章のニュアンスの違いの解釈が問題になっているわけでなく、箇条書きにしたからこういう表現をしたわけです.となります.
更に、canを使っての箇条書きもできます. プランはまだはっきりしていない時に、
What----What can we do together?
When----When can all of us meet for a dinner
Where----Where can we meet?
Who---Who can come?
How---How can we get there?
と言う事になるわけですね. Whyはcanとは相性が悪いので使っていません.
余談ですが、私もご存知のように、妬みなのか精神異常者かどうか、つまらない攻撃を受けています. かわいそうだと思い付き合ってはいますが、killbillさん、気にしないことです. かわいそうなヒト、なんですよ. 適当に付き合ってあげればいいのではないでしょうか.
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、また、補足質問してください。
すいません御礼が遅くなりました。
こんばんはGさん
会話としてでしたらいいんですね。授業だと、書きなのか口(会話)なのかよくつかめてなかったです。
本当にありがとうございました。
今では削除されましたが、凄い回答と御礼の内容で
すいませんでした。
No.6
- 回答日時:
cutieです.こんにちわ.
これってね,むつかしいわ.なんでアメリカ人に聞いちゃいました☆
そしたらね,厳密に言うと違いがあるんですって.アメリカ人はみんなそんなように区別するって.でもなかなか英語を勉強してる日本人にはむつかしいって言っていたわ♪
そんでね,そのヒミツはね,ダレック先生の言う通りでね,できるできないの可能性の場合はcanを使い,やりかたを意味する場合はdoを使うんですって☆これで分かるかしら♪
それからね,ダーリンによるとね,箇条書きならね,canもdoもはしょってね,
How to get there
だけでアメリカ人は書くんですって☆オドロキだね♪
これで先生に説明できるかしら?
そんじゃね!
すっごーーくお久しぶりです!!(#^.^#)
>How to get there
のみなんですか!?驚きですね。
回答ありがとうございました。
また、御礼がおそくなりすいませんでした。
PS,cutieさんの文章、リズムがある感じですyo
可愛い(☆_‘)・‥…━━━★ピキューン!
No.4
- 回答日時:
こう言う事ではないでしょうか。
How can we(I) get there は正しい英語文ですが、ここではどうやって(具体な方法・指南を要求する)が主眼なので、その場合はcanではなくdoを使うとの事。
例えば、
How can I fill in this form (I don't have a pencil)?
How do I fill in this form (I don't understand where to write my name and address)?
又は、
How do I ride a horse? 馬に乗るにはどうするの?
How can I ride a horse?どうやって馬に乗れるの?
How can I get there?に対し、Take a taxi!と返事できますが、How do I get there?に対しては、Take a bus to Shinjuku station, then walk about 400m towards Shibuya.
この違い、分かりますか?
こんばんは
説明がすごいわかりやすいです。
違いわかりますよ!!
説明してもらったり、すると凄くよくわかりますが、まだ”すっ”とは、できません。これも経験の積み重ねと
理解力、日々のがんばりですね。
御礼が遅くなってすいませんでした。
また、ご迷惑もおかけして、すませんでした。
No.3
- 回答日時:
>はいいけど、だめっていいました。
て日本語になってるんじゃないですか?
もちろん英語と一緒で、消えている単語や表現があるのでしょうが、それは補えばいいことです。
某掲示板によると、掲示板等での主題や質問からはずれて、日本語がおかしいという表現の指摘に入る人が多くなったのは、それに答えられない人が話題をそらしたり、自分の基準を相手に押し付けて相手の言葉を理解しようとしない人が増えた、と書いていた人がいましたが下のはまさにそんな感じのレスですね。
と、ここまでは削除もしくは修整モードですのでおいておいて。
なんにせよ、言った本人が別の人なので、説明をもとめてもしょうがないですから、その先生の言いたかったことをさぐってみる必要があるでしょうね。
How can we(I)get there.は、これはこれで使う場面がありますが。先生がいったのは、その前になにか文章がつく場合とか、あるいはケースにあわせて、いくつか例を出さなかったでしょうか。
たとえば、
Whould you tell how can I get there. はいいけど、いきなり
How can I get there? と聞かないように、とか。
日本語もそうですが、会話のいろんな場面でいいこともあれば、だめだったり、ふさわしくないという可能性はあります。
こんばんは
今日の流れを書いて見ますね。
もうすぐエクステンションプログラムが終わってしまうという事で、最後の日に皆でご飯食べに行きましょうということでした。
そこで、
いつ、どこで、誰と、どうやって、何時に・・・
などを、2班にわかれて、言い合うと言う事でした。
先生が黒板に
Make a plan
What is the plan
When(date and day)
What time
Who are coming
Other information...
How do we get there
と、書き出しまして、私があれ?How can I get there
では、いけないのかな?と思い先生に聞いたところ
んーーいけなくはないけど、変っていう発言や、
あまりこっちの言い方使わない、いいけど、だめ
ということでした。
いいけどだめというのは、通じるけど使わないのか、
ちょっとわかりませんでした。
確かにいきなり言ったりするのは、おかしい時ありますよね。流れと言うのが必要な時ってありますよね。
んー
アドバイスありがとうございました。
PS,brionyさんから(上?)の回答と御礼が
随分ひどい内容ですいません。
消される前にプリントアウトします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 How does it come about that you can speak English? 2 2023/08/04 21:06
- 中学校 Do you know how many animals are there here?ではなく、 2 2023/02/07 06:35
- 英語 canとcouldの疑問形や否定形の可能性の比較について 3 2023/07/05 11:25
- 英語 関係代名詞"what"を使うことが出来るにもかかわらず、使わない場合の効果、ニュアンス等について 8 2022/06/12 14:44
- 英語 英文について教えて下さい。 2 2022/06/14 10:37
- 英語 目的を表すso that~やin order that~のthat節内の助動詞の選択方法について 2 2023/06/12 09:11
- 英語 Before we explain what leverage is, and how it wor 2 2022/04/10 16:20
- 英語 疑問文について How soon can I have the book? How come you 3 2023/04/15 09:40
- 計算機科学 ロバスト線形計画からSOCPに導出する過程について 1 2022/08/18 16:11
- 英語 このHowの使っている意味と答え方を教えてください。 2 2022/10/29 11:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
agree withとagree that
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
★緊急★ 青山学院大学 第二外...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
ALTの先生に手紙を書くこと...
-
「全2枚のうちの1枚目」の英...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
itは複数のものをさすことがで...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
英訳お願いいたします。
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
agree withとagree that
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
Happy new year! の返事はThank...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
おすすめ情報