アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ賃貸の借り手側が火災保険に入らないといけないのですか?

火災保険は家の持ち主である家主が負担すべきものなのでは?

家賃保証も保証会社に加入すべきは大家側でなぜ借主が払うのかも理解出来ません。

だって、借て手側からしたら、ちゃんと毎月家賃を振り込んでいるのにも関わらず、なぜ自分が振り込んでいる額にプラスして、もし家賃を支払わなかったときの為の家賃保証も払うのか。

ちゃんと払われなかったときの為の保証を受けるための家賃保証なら大家が保証会社に支払って保険にすべきです。

なぜちゃんと払っている人間が保証会社に加入しないといけないのか理解に苦しみます。

家賃+火災保険+家賃保証なら最初から家賃に含めば良いのでは?

家賃以外に取られるお金が腑に落ちない人はいると思います。

家賃に最初から含めていれば納得がいない、腑に落ちないという人は減ると思います。

なぜ家賃に込み込みにしないのですか?

出来ないのですか?

A 回答 (3件)

貸主は部屋ごとの保険に入れないから



保険を家賃に含めると高くて誰も入らなくなるから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/02/01 21:25

気持ちは分からないでもないけれど、根本的に勘違いしていることがあるよ。



入居者が入るのは総合『家財』保険。
火災保険というだけではないので注意。
で、その家財保険の対象は、入居者自身の家財と、入居者が他の人へ損害を与えた場合の賠償の補償。
加入するのは保険により恩恵を受ける者であり、すなわち入居者自身。

契約の条件に家財保険加入をつけるのは、保険未加入の入居者が他者に損害を与えていざ賠償するとなった際に「お金がありません」というケースが少なくないから。
損害を被る可能性があるのが建物所有者である大家や、他の部屋の入居者たち。
他者に対する信用の担保の一つとしての家財保険であり、だから賃貸借契約の条件になってくる。


家賃保証については、大家が入るケースもあるよ。
質問者が保証料を支払いたくないなら、保証会社加入が必須ではない物件を”選ぶ“ことで問題は解決。
質問者が選択権を持っているのだから文句を言うのは筋違い。
ただ、すでに入居しているのに後から保証会社に入れ!と言われた場合には、正当な理由がない限りは、契約条件の変更なので要相談ということになるかな。
正当な理由としては、現在の契約の連帯保証人に欠格事項等が発生した場合が多いかな。
親が保証人だったけど、定年退職や失職(=保証能力の低下)や亡くなったというケースは多い。


>家賃以外に取られるお金が腑に落ちない人はいると思います。

保険と保証料については、腑に落ちない人の方が理解不足。
質問者は家賃込みにしろーーという考えがあるみたいだけど、それは上乗せになるだけだから、結局は入居者が支払っているだけ。
何より相場(=保険や保証料含んでいない)よりもその分高くなるんだから物件探しの客の目に触れにくくなるので大家には何のメリットもない。
ただ、そのほかの「家賃以外に取られるお金」について腑に落ちないというのなら、モノによりけりだけど、気持ちは分かるかな。
    • good
    • 5

入居者さん用の総合火災保険は入っておくべきですよ。



たとえば、上の階の入居者さんがお風呂を溢れさせて、質問者さんの家財を濡らしてダメにした場合など。

これは、大家さんの責任じゃないので、大家さんは支払ってくれません。

上の階の入居者さんが支払ってくくればいいけれど保険に入っていなくて、さらに「金がない」と開き直られたら?
その場合、質問者さんはご自分の総合火災保険に請求すれば、ちゃんと支払ってもらえます。
で、保険会社から、上の入居者さんに請求がいきます。

逆に、質問者さんがお風呂を溢れさせて下の入居者さんの家財をダメにした場合、
保険会社が下の入居者さんに支払ってくれます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!