dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下は文禄・慶長のえきに朝鮮軍がつかった鉄砲の名前です。よく理解できませんでした。
中国語かもしれません。

八箭銃筒
勝字銃筒
一発多丸
銃筒類
仏狼機砲母砲


私は外国人なので、英語、または 簡単な日本語で説明していただきたいです。
また、鉄砲の名前を英語に訳していただけばありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

八箭銃筒:一度に8本の矢(箭)を撃ち出す火薬式の砲。


勝字銃筒:手で持って1本の矢を撃つ小型の砲。
※矢と言っても弓矢のそれとは違い、1m以上ある槍みたいなものを撃ちます。

一発多丸:着弾前に弾体がばらけて広範囲に広がる、いわゆる散弾。
銃筒類:火薬式の射出武器の総称。
仏狼機砲母砲:フランキ砲(石を撃ち出す原始的な火薬式の砲)の砲身のこと。
       火薬と弾を詰めた別パーツを「子砲」と呼び、これを組み合わせて撃つ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

説明していただき、ありがとうございます。よくわかりました。とても助かりました。

お礼日時:2016/02/07 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!