dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業主の住宅購入について
教えてください。
住宅購入の為に3000万円のローンを組みたいのですが、新店舗オープンの為に借り入れが1300万円ほどあります。
返済は月に17万円位です。
そして、税金対策の為に所得を低くしてあるので、今のところ3000万の借り入れは不可能だと思っています。
そこで、質問ですが、個人事業主から法人にすれば、1300万の借り入れは会社のものになって個人の借り入れは0ということになるのでしょうか。
もしくは、今の状況で個人のまま、所得を高く見積もれば借りられるのでしょうか。
その場合どれ位の所得にすれば借り入れ可能でしょうか。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

> 個人の借り入れは0ということになるのでしょうか


「個人事業主から法人にすれば」という事とは無関係なので、無理。
法人にするのも関係ない。
誰の借金なのかというのが問題だから。
個人であれ法人であれ、質問者が契約している借金という事自体が問題。
法人を立ち上げて、銀行が立ち上げたばかりの法人に1300万円を貸す契約をし、法人が質問者に銀行から借りた1300万円を贈与し、それを質問者が返済した結果が「個人の借り入れは0」と言う順序になる。
法人でなく、誰か個人が1300万円を質問者に贈与し、それを質問者が返済というのでも問題なく「個人の借り入れは0」という結果を得られる。

住宅ローンの審査は、ローンを申し込んだ人が借金の契約が有るかどうかが問題なのだから、1300万円の借金をしている契約者が変わらなければ無意味。

> その場合どれ位の所得にすれば
1300万円のローンの年間返済額と、3000万円のローンの間返済額(予定)を合計した金額の、最低5倍の年収。
個人事業主は、審査が厳しめなので。
サラリーマンなら3倍から4倍程度の年収で審査に通るのですが。
    • good
    • 0

脱税者がさらに借金かー。

すげー人生だね。
    • good
    • 2

>税金対策の為に所得を低くしてあるので…



脱税しているってこと?

犯罪者に融資する銀行なんてありませんよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!