重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在高校二年生です。将来神経工学の研究をしたいと考えているのですが、進路について悩んでいます。
私は
1.医学部→工学部→院
2.工学部→院
3.医学部→院
というように将来の選択肢を考えていました。
1について
将来的に脳や脊髄に電極刺したりといったことも考えているため医師免許をとることを考えていました。また医学系工学系それぞれについて深く学べるため魅力的な選択肢ではあります。年齢はきつくなる気はしますが東工大の「学院」など工学部以降は短縮できる制度もある上、海外も視野にあるためそこまで気にしていません。現時点の考えはこちらです。
2について
医師免許は医学部との共同研究と言う形であれば解決するため、院で必要なことだけ(神経系について)学ぶのもありではないかと感じています。実際神経工学の研究者はさまざまな学部の出身者が多いと聞いているため、重要なのは院からと言うのは感じています。しかし工学系の知識が不足する気がしてなりません。
3について
一方、工学部→院では逆に医学部で学ぶ神経系についてそこまで詳しく勉強できないでしょうし、医師免許があると強いとも聞きます。
つまり2.3ではそれぞれ学部時代で学ばないことを院で学びきれるのか心配です。

医学部での勉強は正直厳しい気がしますし、はじめから医者になる気のないようでついていけるのかと不安になりつつあります。また、金銭面でもきつい面があり、親は学部までしか補助できないとのことでした。
まとまっていない文ですみません。アドバイスなどいただけると嬉しいです。

A 回答 (5件)

知り合いにもいるけど、


医学部を出て民間就職の事例はけっこうあるよ。
ニーズはあるからね。分野によっては起業もしやすいし。

ヤッチャッた感はあるけど、STAP細胞のおぼかたさんは早稲田理工の出身だよね。
IPSの山中教授は神戸(医学部)出身。だけど彼の研究所は薬学や生命系、理工系出身者も
多いと聞く。
優秀だったり、やる気があったら学部や学歴はあまり関係ないかな、ってのが印象。

ただ、工学系の場合、学部時代の能力を発揮しての院試験になるので、医学部に限らずなかなか学部でやってないことで受かるのは難しい。
だから、そういう場合は1,2年聴講生でもいいから理工学部の授業を聞いていく必要はあると思う(医学部にいながらでもできる)。


医学部にするか、工学系にするかはオープンキャンパスなんかで決めてったらいいと思うよ。
適性はあるだろうし。
どちらにせよ
行動ができないアホ、
継続ができない(●に行ったけどイメージと違った、親がXXと言ったなど。他責ばっかの奴)グズはダメだ。
国立医学部ならセンター86%は必達なんだからまずは模試でそこを目指せ(私立は高すぎるのでふつうの家庭では無理だ)。話はそれからだろう。模試は2月も3月もあるだろう?
そこでクソみたいな話だったらそもそも笑い話にしかならない。
センター86%レベルなら、いくらでも工学への転身はできる。
    • good
    • 1

> 脳や脊髄に電極刺したりといったことも考えている


> 医師免許は医学部との共同研究と言う形であれば解決する

どちらを採るか、というだけでしょう。

> 医学部で学ぶ神経系についてそこまで詳しく勉強できない

確かにそうでしょうし、特に神経以外が疎かにはなるでしょう。それが重要かどうかは不明ですが。
でも、医学部で学ぶことって、解剖のように実物を見てみないと判らない、ということ以外は、教科書に書いてあるということは?
教科書に書いてないなら、それぞれの医学部で違うことを教わる、ということでしょう。
勿論、講義だとか教員の研究だとかというのは突き詰めればそういうことにはなるでしょうが、教科書のウェートが低すぎるようだと、それで医師を製造するのでは、出身大学によって知識が大きく偏ってしまうことを意味しませんかね。
この辺りのからくりが、出身学部が多様でもどうにかなっている理由でしょう。
神経のそこのところを知る、というだけなら、医学部に行かなくても問題ないでしょう。

ところで、その分野の研究はどれだけ進んでいるのでしょうか。
あと10年で人間をどうにかできる状態なのかどうか。
あと20年はイカやマウスや犬や猿、あるいは細胞上の実験なら、当面医師免許の出番は無いでしょう。
普通に考えれば、医師免許以前にやること満載なのでは。

医学部に行って、医者になれば給料が安定して貰えますが、研究者だと職に就けないかも知れません。
医師免許を取ってみたとき、それでも研究をするのかどうか。
医学部からの進学率は概ね低いようですけど。

1.のプランですが、工学部に行って何をするのでしょうか?
電気電子やロボット系にでも行くとか?(ロボット系に行ってガンダム(General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuverなんてのもあるらしい)でも作るとか。)
普通は2.か3.でしょうけど。
    • good
    • 0

医師国家免許を取得しておけば、一生安心かと。

    • good
    • 0

とりあえず(3)ですね。


(2)だけはダメです。
    • good
    • 0

2は選択肢から除いた方がいいと思う。

やはり医学は学ぶべき。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!