dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市の退職手当共済から給付決定のお知らせが来ました。
退職金は、市の社会福祉協議会の退職共済から施設に振り込まれ、その後、個人の口座に入ります。
その際、退職金にも税金がかかり、また、たくさんひかれるのでしょうか?
既に、3月分まで社会保険料は払っています。
引かれるのは所得税のみですか?
教えていただけると助かります。
m(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • お3人の方々、本当にありがとうございます。
    では、退職金から退職所得控除額を差し引いたときに、残らなければ、税金はかからないってことなんですか?(~_~;)

      補足日時:2016/03/14 19:52

A 回答 (3件)

>その際、退職金にも税金がかかり、また、たくさんひかれるのでしょうか?


いいえ。
退職金は「一時所得」ではありません。
「退職所得」です。
退職所得は控除額が多いので、税金がかからないことも多いです。
私も退職金2000万円くらい入る見込みですが、税金かかりません。

参考
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/k …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
15年勤務で、数百万…。そんなにありませんので、たくさん取られることはないと思いますが…。
良く読んでみます。
ありがとうございました。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

お礼日時:2016/03/14 20:34

退会金ですから「一時所得」


雇用主が功労金として支払うものが「退職所得」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速、ありがとうございます。
参考資料をよく読んでみます。
ご丁寧にありがとうございました。
m(_ _)m

お礼日時:2016/03/14 20:32

一時所得として、所得税が源泉徴収されます。



https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2725.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
源泉徴収ですか…
自分のことは自分で、ちゃんと知らないといけませんね〜。
ありがとうございました。
(⌒▽⌒)

お礼日時:2016/03/14 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!