dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、神経近くまで達してしまった大きめの虫歯を治療する為に削る事になったのですが途中で痛くなり麻酔を二度も追加してもらっても駄目で途中で中断してしまいました。

こんな事は初めてで今まで手を上げた事も無く結構気を使って我慢してしまう性格なのですが、初めてどうしても我慢出来ず体が震えて反射的に手を上げてしまいました。

ちなみに下の前から4番目の歯なのですが確かに下の奥歯は麻酔が効きにくいとは聞いた事ありますが、こんな前歯で、しかも神経に細菌が入って炎症を起こしている訳でもない場所でここまで麻酔が効きにくいという事なんてありますか?

良い雰囲気の先生なのであまり考えたくはありませんが色々調べると麻酔が下手な先生は技術不足だとか色々出てきて少し心配になりました。

確かにその先生はまだ20代でとても若く、以前見てもらっていた先生は50代くらいのベテランのような感じの先生ばかりで麻酔も最初少しチクっとするだけで後は何も痛くない感じでしたので今回驚きました。

さらに神経に直接注射をする事を提案されたのですが、そんな事は初めて聞いたので想像しただけでゾクッとなり、その日は神経を落ち着かせる薬を入れて終わる事にしました。

そこで気になったのですが、このように神経に細菌が侵入して炎症が起きていない状態の下の前歯で麻酔を3度挿しても我慢出来ない痛みが発生してしまうのは先生の技術不足だと思いますか?

以前の先生は年配のベテランで腕が良くても愛想が悪いという感じで今回の先生は雰囲気が良くまだ2回目の通院ですが良い所を見つけたなぁと思っていましたので今回の激痛で元々苦手だった歯医者がさらに嫌になってきて残念な気持ちです。

良かったらアドバイス下さい。

A 回答 (6件)

下手な先生はいますよ。


随分前ですが6本打って麻酔が効かず帰ったことがありました。
もしかしたら麻酔薬を他の薬と間違ったかもしれません。

大学病院で親不知を抜いたたときは、「この前も他の歯科医院で麻酔が効かなかった」と言ったら、「私たちはプロですよ」と自信満々の大学病院の若い医師たち。
1本で効かなかったときに一言。「やっぱり、効きにくいみたいですね」と苦笑いしていました。

今の歯科での麻酔は針も細いし、その前に麻酔スプレーしますので痛くもないですし、1本の注射で完全に口内は痺れています。
うがいする時に唇が感覚がありませんしね。

>このように神経に細菌が侵入して炎症が起きていない状態の下の前歯で麻酔を3度挿しても我慢出来ない痛みが発生してしまうのは先生の技術不足だと思いますか?

私なら他の歯科医院に行きます。今は無痛治療を謳っている歯科医院もあるほどです。
コンビニの数より多いと言われる歯科医院。いくらでもありますよ。
選ぶのはネット情報ではなく、友人や知人に聞きましょう。
特に、小さなお子さんをお持ちの方は詳しいですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはりどうしても若いと経験不足の差が出てくるかもしれませんね。
もちろん年配の方でも驚くほど下手な人はいると思うし一概には言えませんが…。だけど確かに最初に麻酔を打つ時に明らかにいつもよりも痛くて「あれ?」と感じました。少しチクっとすますよ~とかの声もかけず急にスッと挿してきたのも驚きました。なんだか難しい説明はするけど簡単な基本的な説明はしない感じです。麻酔を打ってからもあまり待たずにすぐ削りだしたのも早くお昼食べたかったんだろうなぁと思います。帰りに落ち込みながらコンビニに飲み物だけを買いに行くと受付の女の子二人を連れて先生が笑いながら入ってきたので驚きました。なんだか後から考えると色々不信感出てきました。転院も考えて治療していこうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/16 18:16

うーん、確かに先生の腕の違いかもしれませんけど


『神経近くまで達してしまった大きめの虫歯』これのせいかもしれない…。

「また効かなかったらどうしよう」って焦りも関係しているかもしれないし、
若いから年配だからどうこうではなく先生を信頼できるか否かが問題かもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かにここまで大きな虫歯を作ってしまった自分にも原因があると思います。それと精神的な原因もあるみたいですね。
ただ自分はこのような事は初めてだったのでリラックスしながら麻酔をうけましたが…。とにかく次は今の不安な気持ちを伝えてみてなんとか痛みを抑えた治療をしていきたいです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/16 18:03

私も効きにくいです。


たぶん下の奥歯だったと思うのですが、麻酔三回やって、(三本目は神経に直でした)少し時間待ってくれて、
それでもちょいと奥まで削ろうとするともう痛い!
「んがー!」って言っても看護婦も先生も冷静で
「はい、もう少しで終わります。がんばりましょう」
と言ってがっつりおさえられて、治療を慣行!気失うかと思いました。
心臓バクバク、顔面蒼白で「こんなになっちゃって大丈夫なんですか?3本打ちましたよね!」
と言いましたら、
「効きにくい方っているんですよ。大丈夫です。これ以上削りませんから」
と言われました。車の運転も怖くて、歯医者のあるショッピングモールのフードコートで30分くらい何も食べすにぼーっと座っていました。

幸いばくばくはおさまり家に帰りましたが、帰ったのが最後の麻酔から1時間くらいたったころだったようで
麻酔が切れはじめて別の激痛が始まりました。もらった飲み薬をすぐに飲みましたが痛くて痛くて。

夜も眠れず翌朝歯医者に電話しました。
「飲み薬を飲んでも痛みがおさまらない。何かおかしいのではないか」
再度歯医者に行こうかと思ったのですが、大丈夫ですよと説得されました。
泣きそうだし頭おかしくなりそうで、怒りだかわからないどうしようもない感情に参りました。
それでも二日目にはおさまってきて、三日後の再診には恥ずかしいくらい全く平気になりました。
経過もきれいで問題ありませんでした。
確かにその先生は若かったです。でもほかにもそこを利用している知人がいまして
「あの先生は治療方針とかよく話してくれて、痛くないし、うまいよね~」
って言っていますから、うまい方なんだと思います。
若い先生は最新の治療を取り入れるのも積極的ですし、器用で正確な治療ができるのであれば視力や手元を思うと若い方の方がいいと思いますよ。

ま、これをいい教訓に、歯磨きをまじめに行うしかないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神経に直接麻酔を打つのは本当に激痛らしいですね…。
私も最初知らなかったんですが先生に提案された時ゾクっとなって、そんな拷問みたいな方法あるの?って思ってしまいました。
とても怖かったですが貴重な体験談を有難うございます。
自分は出来れば神経に麻酔は避けたいです…。
なんとかこのまま詰めて終わるだけでいいように相談してみようと思います。歯磨き気を付けないといけませんよね…。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/16 17:58

たぶん浸潤麻酔だったのでは?


歯茎に打って、周囲の組織に麻酔薬を染み込ませていく方式の麻酔です。私もこれがなかなか効かなくて痛い思いをしました。
神経に直接打つ麻酔もあるみたいなので、先生に相談してみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり詳しくないのですが歯茎に打つ方法でしたね。
神経に直接打つ事も提案されたのですが怖くて断りました。
やはり今となっては神経を残したいという気持ちです。
その事をまず伝えてから転院を考えてみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/16 17:53

あ~痛そう 


治療中に麻酔が効いてないのに
神経をゴシゴシ触ってしまったのでしょ

無愛想でも上手なのがいいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなんですかね。
自分の予約した時間が昼休憩の始まるギリギリの時間だったので心配だったのですが早く終わらせたくて急いでいたのかもしれません。
転院も考えてみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/16 17:50

親知らずを抜くときに痛いので手を上げても


麻酔しましたからねー、力抜いてーとしか研修医も言わず
でも辛いし、なかなか抜けないし…
時間がかかりすぎて中堅の医師が来て今までと違う角度や深さで2~3か所麻酔してくれたら
ふわあああああっと楽になって
そこからテキパキと抜いてくれたことがあります。

もちろん、体質的な効きにくさもありますが、やはり
打つポイントとかのコツや腕はあると思います。運もあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり年齢による経験の差は出てくるかもしれませんね。
転院も視野にいれよく考える事にします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/16 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!