dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昼夜逆転の生活を治したいです。
昼間寝ていたら損した気分になります。それよりも仕事ができません。
夜の仕事をするとかではなく昼間起きて活動するにはどういう方法がありますか?
ブラックコーヒー飲みまくって起きてるとかでしょうか?
こういう悩みをお医者さんに相談したらどんな回答をいただけるのでしょうか?
昼間寝てるんだから夜眠れなくて当然なので睡眠剤も処方されないと思います。

A 回答 (7件)

生活習慣は「習慣性」の問題ですから、朝は決まった時間に起き、夜は決まった時間に寝るようにすることです。

それを習慣づければよろしい。

これまでは昼夜逆転の生活をしていたわけですからそれが生活習慣になっており、夜になると目が覚めて昼間は寝る習慣が身についてしまっているため、そんな生活習慣は簡単には治りません。ですが、朝は決まった時間に起きるように努力し、夜は決まった時間に寝るように努力していれば、だんだんと努力の成果が出てきます。数ヶ月はかかるつもりで取り組まないとね。挫折するとお仕舞です。

昼間は起きて汗を流すスポーツでもやっている(何でもいいから体をよく動かすこと)と、そのうちに夜は疲れて寝るようになります。朝は眠くても起きることです。それを繰り返しやっているうちに健全な生活習慣が体に宿ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。
習慣って怖いものですね。しかし良い習慣になれば良くなる一方です。
体もだいぶ鈍ってるので今日から筋トレとウォーキングをやります。
今年の目標は長年かけて痛んだ体のメンテナンスと70まで働ける会社に就職することです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/17 08:20

日中、まず日光を浴びることが本来の昼行性の動物としての感覚を取り戻すのに大切なことです。

また、夜間はしっかり暗くして、電子画面は見ないなどの工夫も必要ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。
そうなんですね。日光を浴びることですね!
専門の方の回答はありがたいです!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/17 08:22

>夜の仕事をするとかではなく昼間起きて活動


簡単だよ。昼間働けばよい。働きもせずに、遊んでいれば同じこと。最初は眠いだろうけど、そのうち、変わります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それもそうなんですよね(^_^;
一日くらい寝てなくても死んだりしないし、初日は帰ってきてバタンキューで夜中にまた目が覚めるけど
毎日行ってたら3日くらいでもとに戻るし・・気合でなんとかするのも手ですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/16 19:46

1日1時間単位で修正し、12日かけて正常に戻す方法もあります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

起きる時間を1時間ずつ遅くしていくということでしょうか。
寝る時間決まってたかなと・・・いま考えてしまいました・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/16 19:27

心療内科あたりで、お医者さんに「昼夜逆転の生活を直したい」「生活に支障を生じている」と、


診察を受けて相談しても良いと思いますよ。
そのような状態が続いていくとうつなどにもなってしまう可能性が高まります。
貴方の生活の現状を整理してお医者さんに相談してみたら、眠剤なども処方してもらえると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

薬を上手に処方してくれるお医者さんがいたら一番楽な方法なのですが・・
なかなか合う先生がみつかりません・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/16 19:20

体内時計が正常ではないので。

昼と夜を脳が勘違いしてると思います。
眠くても朝6時に起きて食事をする散歩をする。
太陽の光を浴びる等。
昼夜逆転生活の逆パターンの行動をおこしましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!脳が勘違いしてるんですね。
自分の脳と化かし合いをして治すということですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/16 19:15

旅行すると私は治ります。


朝から出かけ、山に登り夕方下山、温泉宿で夕方から爆睡です。

そもそも誰かに迷惑かけてないなら無理して直す必要はない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

日帰り旅行ですか!
登山して温かい温泉につかれば爆睡しそうですね。山登ってるときはさすがに寝むくもならないので。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/16 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!