アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数年来、高い周波数の耳鳴りに悩まされています。
3件ほど耳鼻科を受診しましたが、結局歳のせいで片付けられ、
変な伝染病糖もらってくる混雑した待合室などへ通う気がしません。

自分で治せる、あるいは気にせず済むようになる耳鳴り治療法を
ご存知の方いらしゃいましたら教えてください。

A 回答 (7件)

耳鳴りは、「耳への血流低下」及び「耳の神経の機能低下」が原因となるケースも多々あります。



◆原因は、次の2つが多いです。
 ①頬の筋肉、首の筋肉、頭部の筋肉などの筋肉コリで耳への血流が低下となって起こるケース。
 ②首の骨、頭蓋骨の崩れによる耳の神経圧迫で起こるケース。
 当店に来店される方で上記の施術を行い、耳鳴りが改善したり、音が小さくなるなどの事例も多々あります。

◆改善には、「骨の崩れ」と「筋肉コリ」両方の改善が見込める当店のような
 「カイロプラクティックの治療院」がお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんのご丁寧なご回答に感謝しております。

ベストアンサーに選び出すお応えなんて無理な感じですが…一応。

カイロプラクティックには時折通って診てもらっています。

お礼日時:2016/03/23 10:07

もう耳鳴りと一緒に暮らして20年以上で、それほど気にならない方法で生活しています。



①寝る前にTVを30分くらいで消すように。音量はかろうじて聞こえるか聞こえない程度。
②屋根のあるところで人が集まる(祭日のショッピング・センターなど)で人のしゃべり声がこもっているようなところに行くと、耳鳴りが勝とうとして、2~3日より激しい耳鳴りが。行くのなら、あまり人が来ていない時間帯です。野外だと、多少やかましくとも平気です。地下鉄などは、密閉されたところなのに不思議と無影響です。
③もうこの耳鳴りも御先祖様に感謝の気持ちが薄れていたので、その罰があたってと。バカみたいな番組のTVを見る間に、ほんの1分ほどですが、心を清めて、両手を合わせて、ナンミョウホウレンゲキョウ、ナンマイダ、ナムアミダブツ、アーメン、アラーの神に、と知る限りの神や仏に感謝の気持ちを伝え、あの世にいる御先祖様をよろしくお願いします。

こんなとこが、耳鳴りと共存して平和に最後まで暮らしていく方法と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もご先祖さまをおろそかにしてたかも知れません。

先日は可愛がってくれたおばあちゃんのことを想い出して感謝しておりました。
はい、日々心して、自分なりに心地よく過ごす方法を考慮しながら暮らします。

お礼日時:2016/03/19 10:32

そのテーマ 耳鳴り NHkためしてガッテン で起こる原因や治療法など新しい方法が紹介されていました。


なるほど といった内容だったと思います。
一度再放送などを探してみてはどうでしょう

また、病院も セカンドオピニオンで3,4つ根気よくあたってはどうでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お応えありがとうございます。
時折、ためしてガッテンも観たりすることもありますが、
あの番組も決して正統派では無いことを知っておりますので、それなりに…。

みなさんの思いやり、ご親切に感謝致します。

お礼日時:2016/03/19 10:34

ギリシャ時代からの難題ですね。



高齢だと思います。
老人性難聴に伴う耳鳴りでしょう。耳鼻科で治せる筈も有りません。
音を電気信号に変換する蝸牛と言う器官が内耳にあり、そこに有毛細胞が並んでいて、周波数に対応した細胞が振動を電気信号に変換して聴神経を介して脳へ伝えます。

有毛細胞の中で、高音域を司る細胞が故障したため、音が聞き取りにくくなり、さらに、調整機能が低下して、キーンと言う音を脳へ上げる為に、耳鳴り音を認識します。

さらに、キーンと言う音は危険を知らせる音で有るので、脳は最優先で処理します。
気にすれば気にする程、脳はキーン音を際立たせて危険を知らせる様になります。

現代医学は耳鳴りの仕組みや原因は解ってはいますが、蝸牛が精密過ぎて修復が出来ません。ギリシャ時代と同じです。

で、今の最新の療法は「順応療法」です。
耳鳴り音が意識の上がる手前で捨てさせる療法です。

訓練が要ります。
「TRT療法」で検索すると解ります。

下でも詳しく耳鳴りについて解説が載っています。
http://www.takinoma.com
    • good
    • 0
この回答へのお礼

t_fumiakiさま

ご丁寧なお応えありがとうございます。
似たようなサイトをいくつか見つけて読んだことがあります。
お知らせ頂いたサイト、詳細をよく読んでみます。

カイロプラクティックでも少しは軽減できる気はしますが…。

やはり、ギリシャ時代からというのが、妙な説得力ですねぇ。苦笑

お礼日時:2016/03/18 22:53

追加で。


私も最初は本当に気が狂いそうに辛かったです。
色々な方法を試しましたが治らず、歯がゆかったです。
しかし、今はほとんど気になりません。
疲れているとき以外は聞こえなくなりました。
(セミの音などが歪んで聞こえるので、実際は鳴っていると思います)

絶対に慣れます。
私の場合、仕事をやめてからストレスが軽減したのか
だんだんとなれていきました。
最初はかなり気にしてしまうかもしれませんが、頑張っていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tobi-u-oさん

再びありがとうございます。
哀しいかな、同病相哀れむでしょうか…。
これでも少しは慣れて来ているはずですが、
やはり静かな夜になると、つい思い出すというか気になってしまいますね。

それなりにストレスや、疲れを溜めないようにして過ごしましょう。

お礼日時:2016/03/18 22:50

耳鳴り経験者です。


耳鼻科は、実際のところ耳鳴り一つ治すことができないのです。

NO.1の
>脳内手術で神経を切ってしまうと
>こんどは全く音が聞こえなくなるので殆ど治療はしない。

とありますが、実際のところ神経を切っても耳鳴りは聞こえるということが
分かっています。

結局、完治というのは本当に難しい。
原因は、加齢であったりストレスであったり、本当に耳に異常があったり、
どこかの神経が圧迫されていたり、実は足の指が原因だったり、
千差万別です。

自分は、結局気にならなくした(なった)事で解決しました。
基本的に音があれば気にならないわけで、
(ファンの音やセミの音には共鳴してしまうかもしれませんが)
夜寝るときに気になるならばねるまで音楽をタイマーでかけたり、
睡眠改善薬でもう有無を言わさず寝る、という方法もあります。

また日中も気にしてしまう場合は、オルゴールなど聴いたりする療法もあります。
音楽が好きなら、音楽を聴いているのが良いですね。
一番は気にしないこと、環境を変えたりしても良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ashitahatennkiさま tobi-u-oさま

お応え頂きありがとうございます。
駄目元と質問してみました。
実際、気にしないようにはしていても寝付きが悪いので、
ほんとうに眠くなるまで、TVを付けたり、本を読んだり、
何か音を出したりしてから眠っている日常です。

ほんとうに、気にしないようにするしか方法は無さそうですよね。
寝不足や、ストレスを溜めないように、適宜な運動をしたりと
一応努力は続けていますが…。

お礼日時:2016/03/18 22:00

耳鳴は殆ど治りません。



脳内手術で神経を切ってしまうと
こんどは全く音が聞こえなくなるので殆ど治療はしない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!