アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕はもともと高3の秋まで理系の国立志望でした。

理系にした理由は文転できるし親や先生の勧めでとりあえずそうしました。
けれど、夏休み終わりまで理科に伸び悩んで、将来やりたいことも決まり理系でなくてもできると思い文転しました。その時志望校を関大に変え、私大文系の3教科(英数国)ならいける!と思ったのが落ちた理由の一つだと思います。

試験2ヶ月前には合格最低点も越え少し余裕をこいてましたが結果は良い日でも最低点から10
点、悪い日では30点も足りませんでした。関大と言えど難関私大。舐めていました



今の志望校は広大か大阪市
ちなみに今年のセンターの結果は
英語132
数学111
国語138
化基26
物基35
地理48
言い訳になりますがセンターの勉強は秋から一切せず関大に合わせた勉強をしてました

本題になるんですが予備校選びで駿台か河合で迷っています
親は駿台推しだけど今の自分ではレベルが高過ぎると思うし
河合には高3から通っています

今の現状でどちらがよいかメリットデメリットを教えてください
それと今回から社会の2科目で現社を勉強します。高1の時以来なので良い参考書や勉強法など教えてください
最後にこの一年頑張る上でアドバイスを下さい

見にくい長文失礼しました。

A 回答 (7件)

予備校に行くんだったらその予備校推薦のものが一番良い。


こんなところで、質問するような知恵しかないから、落ちるんです。
    • good
    • 0

厳しいことをあえて言います。


予備校にメリットもデメリットもありません。
私は現役時、産近甲龍、関関同立、全落ち。
予備校生活1年後に全部受かりました。
現役からセンターでは英語50点アップ、日本史30点アップ、国語は古文はほぼ満点でした。
何故できたか。
私は河合塾に通っていましたが授業は絶対さぼらず、これ!と決めた先生をひたすら信じて言われたことは全部やりました。自分のことは馬鹿だと知っていたので、賢い先生の言うことを全部聞きました。河合塾でも駿台でも先生の質はどちらも最高の教師陣を揃えています。ようは生徒が聞くか聞かないか。良い先生のいうことはキツイです。それでも言われたことを100パーセントさぼらずやるんです。
夏頃から失速しだしてサボりだす生徒は絶対でてきます。ただでさえ暑いですしね、、。河合塾だろうが駿台だろうが1年間ガムシャラにやらなかったらどこも受かりません。現に友達5人、私より偏差値高かったのに受験結果は関大に受かっていいところでした。全員夏からサボってましたね。

大丈夫です、1年間毎日机に10時間かじりついて、予備校の先生をナめずに信じてついていけば、来年は合格が待ってますよ。
    • good
    • 1

厳しく言うと、関大不合格で、広大、大市大はないだろう!目標であとまた1年あるからと、関大以上の大学を言う前にやることは、関大絶対に

合格するレベルにまずなれるのではなく、たらではなく、ならなくては!それからですよ!あなたの甘い考えは、来年また同じことになりますよ!謙虚に言うなら、まず来年関大100%合格を目指すからですよ!
    • good
    • 0

関大は難関大学では無いけれど、そのスコア、基礎からガタガタ、何一つ7割超えてこない、という学力では、雲の上でしょう。


「正しい方法で」、一年間普通に勉強「し続けて」、偏差値10Up、センター1割Upでしょう。
関大に合わせようがどうしようが、基礎ができてなければ関大も無理ならセンターも無理というだけのこと。
文系は、少々基礎に難があっても、過去問等をやり込むことで、ある程度の得点力アップは見込めそうではありますが、しかしそれは、到底正しい勉強方法とは言えません。
そういう方法とセンターは、相性最悪でしょう。

物理は、内容がちゃんと理解できているんでしょうか。
化学もですが。
ろくに理解せずに問題演習ばかりやっても意味が無いんですが。
数学も、足を引っ張らない程度にはできるんでしょうか。
他でしっかり点が取れているなら、数学はそのくらいの点数でも使えることもあるでしょうが、英国から壊滅、理社はサイコロ転がしたような点数では、数学も75%欲しくなるはずですが、見込みがあるのでしょうか。
国立を受けるなら、センター7割ジャストというレベルのところが上限ではないでしょうか。
それでも、理数に引っかき回されて英国社(?)も伸びない可能性が。
センター75%、苦手科目あり、だと、得意科目は満点近く取らなければなりませんが、理解できているでしょうか。
半分が50%、半分が満点、あるいは、半分60%、半分90%、あるいは、半分70%、半分80%で、足して75%。
浪人すれば好きなだけ学力が上がるわけではありませんが。
しかもあなたは、現役時に予備校に通っていたと。遊び呆けてその点数では無いと。
河合の授業にはついて行けていたんでしょうか。
予習で半分~6割くらい解ける、授業のペースについていける、当日の復習はそれほどすることが無い。
その成績だと、相当下のクラスじゃないとついていけないのでは、と危惧するのですが。
となれば、駿台は論外か。河合もどうかと思うけれど。
    • good
    • 0

1.河合か駿台か



現役で落ちると予備校を変える人が多いですね。
それでも受かる人も落ちる人もいます。
気分のものだと思います。
駿台は(一般的には)理系か国立上位ってイメージです。
合う方がいいと思うけれどカンカンドウリツ文系は、ヨゼミ、河合、四谷あたりかなって思いますね。
四谷も国立上位を目指すイメージはあるけど。
あと今更だけど、地理じゃなくていいかも。世界史とか日本史とか。浪人だし時間はあるから、独学も含めて数学、社会はいろいろやっていいと思う。夏ぐらいには絞らないといかんけども。
僕なら合う方を選ぶ。通常の感覚なら河合かなあ。


よい勉強方法というのはないよw
英単語を覚えるのと同じかなあ。
売れ筋の参考書をどんどんやっていくことを薦める。
あと
模試は見直し、やり直しをしやすいものを選択して初期から多めに受けることを薦めます。
模試結果しか分かりづらい、やり直しがしづらいと感じるものも中にはある。

これ言ったらおしまいだけど自分次第です。
ヨゼミでも(おそらく奨学生だけど)東大京大受かる人けっこういます。
先延ばしにせず、他人のせいにせず、
自分を高めていけば合格する可能性は高いです。

がんばってね。
    • good
    • 0

現代社会はきちんと勉強したことがない。


なのでそこはスルーするつもりだったがあえてアドバイスする。

センター試験 現代社会の点数が面白いほどとれる本
を買ってきて2周する。これである程度恰好はつくのではなかろうか。

問題集は2周ないしは3周するのが原則。予備校の講義は予習と復習を行うのが基本。
私文狙いだった割にはセンター英語の得点が低い。基礎固めの詰めの甘さだと思われる。
逆に言えば基本と原則に基づいて基礎固めをみっちりやれば伸びる余地はあるわけで。
健闘を祈る。
    • good
    • 0

高3のとき河合塾だったのなら河合塾以外の方が刺激があって良いと思う。


似たような顔ぶれの似たような講義だと退屈かも知れない。
市大文系狙いなら天王寺予備校という選択肢もあるけれど駿台でもいいんじゃなかろうか。
文系なら駿台を恐れる必要はないのでは?
理系上位クラスだと物理「ここの2階微分が~」化学「フリーラジカルが~」となって理科苦手だとパニック起こすだろうけれど文系ではそんな類の話は聞かない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!