プロが教えるわが家の防犯対策術!

すみません。お願いします。分かりません。英語の教材English Grammer in Useなので全部英語で分かりません。I often see that woman walking along this street.she must live near here.これは彼女はここの近くにすんでるにちがいないですか?住まなければ行けないに感じます。私は良く見かけるからすんでるに違いないですか?住まなければ行けない。すんでるに違いない。の英文がわかりません。お願いします。それと似た構造がありまして、Louise must get very bored in her job. She does the same thing every day.これも私は、彼女はつまらないに違いないと、思います。しかしつまらない仕事をgetしなければいけないと思ってしまいます。I am sure Sally gave me her address. I must have it somewhere.これも雰囲気から、私はアドレスもらった、私はそれをどこかに持っているにちがいない、しかしどこかにもっていなければいけない。どちらかわかりません。3つのぶんしょうでは、住まなければ行けない、つまらない仕事をgetしなければいけない。どごかにもたなければい 。だとおかしいような気がしますし、逆にそう表現する場合はどうなりますか?教えてください。一人で3時間苦戦しています。日本語のわかる人からじゃないと前に進みません。お願いします。

A 回答 (2件)

過去のQ&Aに参考になるものがあります。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8455697.html

それ以外に3つの例文で「~にちがいない」という意味になるであろうとわかるKeyとなる部分があります。
1.I [often] see that woman walking along this street.she must live near here. 
oftenから一度とかたまにではなく、「頻繁に」女性を見かけることがわかります。強調していることから近所に住んでいるからこそ見かける=住んでいるに違いない という推量が成り立ちます。住まなければならないでは、前の文との整合性がありません。

2.Louise must [get very bored] in her job. She does the same thing every day.
get very boredから、ちょっとではなく、「ものすごく」飽きていることがわかります。つまらない仕事であれば、her [boring] jobであるはずです。ここから、「~にちがいない」という推量が成り立ちます。

3.[I am sure] Sally gave me her address. I must have it somewhere.
I am sureから、確信としてアドレスをもらったことがわかります。となれば、どこかにおいたに「ちがいない」という推量がなりたちます。どこかにもっていかなくてはならないと明確に示すならば、mustではなくhave to bring(もしくはput) it みたいに、義務を表す表現であるはずです(have to には推量の意味はないので)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。推量の場合があるのは、must beの違いないだけかと思いました。なのでしなければいけない、と思いましたが、文脈により、明らかに違いないと、おもっていましたが、誰かに、違いない推量の場合もあると教えて頂き、すごく安心しました。私はIELTS 5が必要で勉強していますが、まだこういった細かい、意味の違いが分かりません。次に同じようなsentenceの時はすぐ推量の違いないと、分かるように、がんばります。最終的には、またこのパターンかと思えるようにしたいです。本当にありがとうございます。

お礼日時:2016/04/05 06:41

私は高校生には単純に教えます。


確かに悩むときりがない。

must の後に状態動詞が来たら「~に違いない」
最近はあまり動作動詞とか、状態動詞とかやりませんが、
90パーセント be です。

だから、must be ~で「~に違いない」と教えます。
(厳密には「~であるに違いない」)

日本のテストならこれでいいんですが、現実にはそうでもありません。
live は「住んでいる」、have は「持っている」のように、
(進行形にせず、あるいはならず)「~している」と訳すような動詞が状態動詞です。
だから、これは「~に違いない」となります。

must get ~については、日本人としては must be ~としてほしいところです。
普通は must get だと「~しなければならない」ですが、文脈によっては
「~に違いない」となります。ここではそう取った方が自然です。

結局、「~しなければいけない」でおかしい、という通りです。
それだと意味的におかしいわけだから、それを表現しても仕方ありませんが、
have to, should, be supposed to など、無理やり表せなくもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。やはり違いないですよね。そういう場合もあると、教えて頂けると、あーそういうパターンもあるなと安心します。違いないは、beにしてほしいですし、must have must get でも違いないになるといっていただけたので安心しました。私はielts5が必要で勉強していますが、まだこういった細かいところに全く対応できません。しかし次同じようなsentenceの時は、またこれのタイプかと対応出来るようにしたいと思います。本当にありがとうございます。もし日本の学校だとしなければいけない。って勘違いしますし、あまりでなそうな気もしました。そんな時に教えていただきありがとうございます。
最後のhave toなりに置き換えるところなど、柔軟性を感じれましたので考える幅が広がりました。

お礼日時:2016/04/05 06:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!