アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
私は今年現役で慶応義塾大学に入学したものです。
しかし、学校生活は退屈で、現役で受けた医学部医学科への進学を諦めきれていないので、医学部を再受験しようと考えております。
医学部医学科は今の私の実力では仮面浪人で受かるほど甘くはないということもわかります。
そこでタイトルの通り、慶応で仮面浪人して医学部を目指すか、慶応をやめて受験に専念しようか迷っており、中退するならば学費などの都合上、春学期が終わってからにしようと考えています。
慶応は一応世間では一流大学で就職もいいため、また医学部に再受験しても受かる保証はないため中退は大きなリスクを伴うと思います。
私が受けようと思っているのは金沢大学の医学部医学科で、今年のセンターは720点でした。
どちらが良いか、ご教授願います。また、今の実力から合格するには受験勉強を1日どれくらいする必要があるかも教えていただきたいです。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。学士編入について調べていたところ、募集者が非常に少ないと感じました。慶応卒業という経歴と、大学の成績ではどちらが重視されますか。また、保険としての就職活動との両立は可能でしょうか。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/04/27 16:36

A 回答 (9件)

質問文と№5までの回答を読んで書き込んでいます。



まず、大前提として、どれほど本気で医学科を再受験したいのか、今一度自身に問うてみることをお勧めします。
なぜなら、心底医者になりたいなら、医学科を目指すなら、大半の学生は1浪、場合によっては2浪人くらいまでなら、浪人覚悟で諦めずに受験しているだろうと推測します。
経済的に許されるなら、我が家もそうでしたが、現役の時に医学部以外の大学や学科を受けることさえしなかったりもするからです。
1回の受験で諦めた時点で、それが経済的な事なら致し方ない部分もありますが、そうでないなら、今、慶応の学生生活が退屈で、再び医学部受験したくなった…という気持ちが、一時の感情なのか?そうでないのか?を客観的に現実を見極めた上で判断したほうが良いと、私は思います。

以下はここまで読んで気になった点。

1点目。
現役時、医学科を受験していたなら、当然模試を受けていますよね?
判定がどうだったのか、どこの医学部を受験したのか書かれていませんが、赤の他人がセンター720点だけであなたの学力を判断するにはややデータ不足。
あなたのポテンシャルと、今後の伸びしろにかかっているような気がします。
例えば、直前まで部活に明け暮れていたので時間が足りなかった、やり残したことがわかっている、時間があれば間に合った…のか、1、2年生からやれることはやっての720なのか。
金沢大学は受験した大学かどうか知りませんが、2次の配点が高い大学のようですから、そうなるとセンターもさることながら、2次力も問われます。
センターで逃げ切れる大学か、2次力も問われる大学なのか…はそこは大きく違います。
その他、5教科7科目の医学科受験と言っても、センターと個別、課される科目や配点は様々であり、偏差値ではわからない傾向、難度(平易な問題か難問奇問か)を分析して、自分と相性の良い大学を受験するのも1つの近道でしょう。
何故金沢志望なのかは知りませんが、ここまで記述の模試を受けてきたなら自身の現在の2次力、おおよそわかっていますよね?
慶応なのでそれなりの基礎学力はあるとは思いますが、2次対策もまだまだやるべきことがある…となると、もしあなたが文系なら仮面も可能かという気がしますが、もし理系なら、この先は物理的に無理になってくるのではないでしょうか。

2点目。
1点目に関連しますが、金沢大学というまず大学ありき…には少々疑問です。
医学科受験に関して言うなら、大学を選べるのは、上澄み層であり最終的にはむしろ少数でしょう。
まずは学力ありき、入れそうな大学なら全国どこへでも行く覚悟が必要です。
勿論時間があれば、その大学に自身の学力を近づけていけばいいですが、そうでない場合はやはり受かりそうな大学を受験せざるを得ません。
私立の滑り度目がないならなお更です。
慶応が地元なのか、金沢が地元なのかわかりませんが、あなたの2次力次第ですが金沢が妥当かどうか…はもっと考えた方がいいように感じました。

3点目。
学士編入について。
結論から言うと、私は以下のように解釈しています。
大学入試の時点では他の学部に進学した、医学科に合格してもおかしくなかったような人が、入学後や卒業後、医学の道に進みたくなった人のためにある制度であり、現役時、明らかに学力的に医学部に不合格だった人がリベンジのために安易にすがりつけるような制度ではない…と思うのです。

過去問は公開されている大学もあるようですが、私が危惧するのは一般入試と比べて、偏差値のような目安がないため、何をどうすればいいのか、がきわめてわかりにくい勝負のように見えます。
一般受験のように偏差値や模試の合格判定に自身を近づけていけばある程度の勝算が読めるという戦いではなく、そこまで培った知識の総合力、生きてきた人間力をトータルで問われているような気がします。
№5の回答者が、「実技の筆記もあるがメインは面接と小論文。教授の推薦文も大事」と言っていますが、私は異を唱えます。
今回改めて国立大学の学士編入にざっと目を通して見ましたが、推薦文を必要としない大学さえもあります。
大半は1次で英語や生命科学、自然科学総合問題の学科、2次で面接や論文。
その逆で1次で書類審査、2次で筆記や面接もありますが、学科を課していない、小論文と面接のみの大学の方が稀であり、私はこれだけ多くの大学が学科を課しているのは、やはりある一定の学力があることは大前提であり、それを裏付けするためと、けして学力だけでない+αとして、その他があるのではないかと思っています。

医学科では単位取得に関しては非常に厳しく、他学部にありがちな「まあオマケしておくよ」はなく、1割2割の留年はよくある話だし、結局単位を取れずに退学する学生もいます。
少なくとも他の大学で4年経た学生であり、入学後に学力不足で留年、退学に追い込まれないようなポテンシャル、志を持ち合わせた学生を選んでいるのでは、と思います。
大学生活後半で医学部再受験の気持ちが再燃したならまだしも、今すでにそういう気持ちになっているのだから、まずは一般入試を目指すのが王道だろうと思います。

4点目。
補足の就活との両立は可能か、とありますが、仮面でそこまで毎年受験し続けた場合ですよね?
慶応の理系なら、多くは院進学するのでは?
あなたは文系?
私は文系だった現在社会人の子供もいますが、いわゆる世間でいう偏差値の高い国立大学だったので、就活解禁時期になると大会場に学生が並んだりする風景などをテレビで流しますが、ああいうことをせず、大学に企業が来て説明会を開いてくれたようだし、OBがリクルーターとして身近にいたのか?ES出した企業は数社、筆記試験や面接で落とされることなく希望の企業に就職したので、そういう効率のよい就活なら時間は充分あるような気がします。
ただ、就活に関しては、大学レベル差を個人差でひっくり返すことはよくあり、これまた、何をどうすればいいかが極めてわかりにくい戦いです。
有名大学だからと安穏としてもいられず、個人差が大きいです。
単に資格や留学経験、体育会系などと言うわかりやすいことでもないです。
いわゆる難関大学、準備万端と思われる学生でも苦戦を強いられることもあり、運や相性もある(これは面接官と)と思うので、あなたのトータルでの人間力がどう評価されるか…でしょう。

結論。
私があなたの親なら、で考えましたが、最初に述べましたが、ポテンシャル、伸びしろ。
ここには書かれていないこれまでの模試の判定、偏差値。
それに基づく妥当な志望校。
それらトータルで判断するべきでしょう。
医学科は5教科7科目、そして2次の個別。
我が家の子供達は私立では慶応を受験していますが、得意な、好きな3教科で勝負できる私立受験と違い、国立は教科数が多く、1科目でも苦手、足を引っ張る科目があると厳しく、その点もどうなのか?という気がします。

現在の学部(仮面が可能かどうか)ここまでの学力(模試の偏差値、判定、苦手科目の有無等)がわからないので、私としては、というより、「現在慶応1年」で「センター720点だった」この2点だけで、ここで赤の他人が無責任に安易に背中を押すことも出来ないし、諦めてこのまま慶応を卒業したほうがいいとも言えませんので、そこは自身で判断するしかないでしょう。

ここからはぼやきですが…。
慶応を捨てることは、やはり非常にもったいなく、リスクが伴う。
もし現在慶応の理系なら、2次力の英数理はそれなりにあるように推測され、センター720は何とか85%まで持っていけるか?という気がしないでもない。
が、もし文系なら、英数あたりで合格、理科の科目なしでの慶応なら、けして理系科目得意というわけではないのなら(医学科入学後はひたすら暗記のように私には見えるが、とりあえず入学時は理系頭を要求されている)理数科目の負担の少ない大学を選び、慶応と言えども、文系なら逆に仮面する時間はあるのかも?
予備校に通わないとダメ…だと、またそこは一考せねばならない問題かな…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。あなた様の指摘、疑問は本当に的を射ていると思います。
浪人を回避したのは、まず逃げがあったのだと思います。それに加え、周りの浪人は避けるという雰囲気に流されてしまったのだと思います。
医者への情熱がどれくらいかはあなた様のおっしゃるように客観的に考えて、早計な中退はしないようにしようと思います。以下はあなた様の疑問にお答えしようと思います。
1点目。僕は現役時代それほど勉強はしませんでした(僕の主観ですが)。しかし、勉強自体は好きなのでポテンシャルはあると思います(哲学など)。
2点目。金沢大学としたのはもちろん金沢大学の入試難易度が高いのを承知で、地元に近く、また伝統があるため高いレベルの医学を学べると考えたからです。
3点目の学士編入に関しては完全に同意です。
4点目に関して、僕は理系だったのですが一応文系の学部に行っているので理系に比べたら受験勉強をする時間はあるのかなと思います。

お礼日時:2016/05/02 01:19

慶應や就活などの保険、両立を重視している限りは合格は遠のくでしょうね。

本気ではない、ということです。ハイリターンにはハイリスクがつきものです。医学部志望なのに浪人回避で慶應に進んでしまう神経も理解に苦しみます。「受験勉強に疲れた」としか思えません。

煮え切らない学生生活を長々と送るくらいなら受験のカセを振り切って自由になり、慶應ライフを満喫したほうがいいように思いますが。なお、「慶應をセンター利用」などという回答には驚きです。2012年以降、慶應はセンター利用を廃止しています。回答者もアップデートしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

正直受験からの逃げもあったと思います。ですが大学に行ってみてやっぱり医学を学びたいと思うようになりました。煮え切らない学生生活を送らないためにもこの一年は受験勉強に重点を置いて頑張りたいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/02 01:27

慶応OBです。

社会人です。

慶応をセンター利用すると90%近くいりますので(東大京大上位国公立レベル)、
720と言うのは単に経験不足だと推測します。
また医学部志望ってことですので、併願としては慶応理工だと推測しておきますね。

慶応理工であれば国立理系は受かるんじゃねーの?と言うのが正直なところです。実際偏差値で見てもそうですし。

編入は面接比重は高いので慶応と言うブランドは生かせると思います。が甘いと思いますね。どうなるか分からないし。
個人的には、判定がブラックボックスの編入試験や一部院試は信用してません。
実はお手伝いがてら立ち会ったことがあるのですが、教授って明らかに世間知らずだな、ほんと目は節穴だなあって思ったものです。同年代の女性なんですぐに「絶対作ってるだろこいつ」って奴をふつうに高評価してました。  ちょっと学歴が中途半端で話しとか下手な男性いたら総攻撃しかけるとか(その男性が優秀だと思ったわけではないですが、ほとんど雰囲気で判定やってるなあと思いましたね)。

仮面は何名か知ってますけどその手が正しいかどうかは知りません。
1点あるならサークルとかシュウカツは捨てよってことですね。無理です。
あと大学も単位だけ取るぐらいのイメージですね。友人は持っておいて欲しいですけど、当然ながら「受験生」として動いた奴だけが勝ち残ってますよ。



ググればすぐに出ますけど、すでに歯医者さんはコンビニよりも多いです。
お医者さんんも2040年には供給過多になりますよ。
競争は激化しますし、ただ偉そうにしたいだけ、技術の無い人は淘汰されるでしょう。
だから医師に変に期待するのは痛いです。一定の名誉は保たれると思いますが、平均値を取ればどう考えても今がピークです。今後は下がります。
もちろんいま感じてる通り、慶応だからバラ色ってことはないですし、仮に医学部に入っても同様です。
あとは個々で感じる価値の問題かと思います。

勉強何時間したからってのはないと思いますね。東大生だって勉強時間は多いけれど、その個々の差は大きいのだし。それは君も重々分かってるとおもうけれど。
個人的にはっ慶応生なら1,2年やればどっかの国立医学部には受かると思うけど、入学後も含めてそこへ価値を感じられるかどうかだと思いますね。

慶応なら仮面で東大狙いとか多いと思うけど、そこは価値を感じられるかどうかだと思う、僕はまったく理解できなかった。だから悩むこともなかったです。東大に価値を感じられる人は悩むのでしょう。
全員じゃないけど成功した人もいます。


この時期、この手の人は大量に出るけど夏になると落ち着きますね。
「彼女できたし」みたいなふざけた理由で一気に大学生やる奴もいますね。
別にどっちでもいいと思いますよ。僕は受かると思いますけど保証はできないし、あなたの人生ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/02 01:24

医学部に入っても学生生活は退屈だと思いますよ。

隣の芝は青いものです。せっかく慶應に入れたのに中退して不合格と言う未来が見えるようです。環境のせいにせず、そこでできることを頑張ってみてください。それに医者になれずとも医療に携わることは出来ると思いますよ。まだ、分からないと思いますが、働きだしたら本当に職に貴賎などないのです。あるのは職場環境と賃金の違いだけです。案外大手企業よりも、小さい企業や職人さんの方が生き生きと働いているなんてことはよくあることです。
自分のいる場所を認めてあげてください。それだけで人生輝きます。それができなかったものからのアドバイスです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても心に響きました。
>それに医者になれずとも医療に携わることはできると思いますよ。
しかし、私としては目の前の命を救うことで医療に携わりたいという気持ちがやはり強いです。中退は今の所せず、一年間頑張ってみようと思います。

お礼日時:2016/05/02 01:09

No.3です。

以前は3年次の募集が多かったのですが、
最近は減って、2年次とか、9月からとかいろんな形が増えてます。
また、募集の無い大学や、あっても数人で地元枠を除くと3人とか、
まれに20人なんてところもありますが、受ける方も全国から受けますから、
狭き門に違いはありません。
ただ、4月からの場合だと前年の5月後半から8月か9月にかけて実施されますから、
全国をまたにかけて受験する形になります。
それだと”お金”は掛かりますが、5校以上の受験が可能です。

慶応卒業自体は別に(悪い言い方ですみませんが)何のステータスにもなりません。
実際の試験は筆記もありますが、メインは面接と小論文です。教授の推薦文も大事です。
そのために大切なのはどう過ごしたかという事と取得単位です。
各大学で決めている単位に満たなくて、卒業は出来ても受験資格が得られない場合もあります。

倍率は10-30倍くらいですが、ほとんどの人が複数併願ですから、実質は10倍以内です。
ご自分でも国立を希望されてますが、私学は授業料の面で一般の親では困難です。
国立は授業料60万/年位ですが、私立は10倍からの話になります。

各都道府県の医師会などで、奨学金のようなものを出していて、多くは卒業後同じ年月勤めれば返済不要です。
つまり、国立ならお金が無くても行かれますが、私学は少々お金があっても無理です。

自信が無ければ、就活はしても良いと思います。
9月には見通し立ちますので、それからの辞退も可能です。
    • good
    • 1

公立の医学科に受かりたいと言うことですね。


それはほぼ不可能だと思います。
しかし、普通に慶応を4年で卒業し
その次に医学科へ進学と言う手もあります。
実際に明治を卒業して、その春から医学科へ進学した知人がいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

不可能ですか・・
とにかく1年仮面浪人でやってみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/02 01:09

退路を断って受験に専念する覚悟は立派ですが、リスクが多過ぎます。


せっかく入った慶応で、卒業生総代になるつもりで頑張ってみてはいかがですか?

医学部は卒業してから、学士で受けると2年次または3年次に編入できます。
受験も全国単位ですが、5-6校は受けられます。
お金は掛かりますが、慶応は卒業、実質2浪扱いで医師の道が開けます。

私の近しい人で、予備校は河合塾の専門コースを受けましたが、
国立医学部の学士入学試験に4校受けて、3校受かりました。(いずれも3年次編入)
学士入学は各校で、受験に必要な単位が異なりますが、基本的に楽勝で卒業出来なくてはなりません。
確か、大学の成績証明書と推薦状が必要だったと思います。
前出の彼は慶応とよく対比されるW大で総代でした。

来年、受けても良いですが、学籍を抜くのは反対です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

学士編入というのは見落としていました。
貴重な観点を教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/02 01:19

いろいろとお考えになられてのことだと思うので、取り敢えず、合格なさることを願っています。


http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?%B6%E2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/02 01:19

>今年のセンターは720点でした。



金沢大学は、さすがに厳しいでしょう。

どこの国公立に入っても、医師免許が取れるのは同じ。
旭川医科大
福島県立医科大学
高知大学
佐賀大学
琉球大学

>今の実力から合格するには受験勉強を1日どれくらいする必要があるかも教えていただきたいです。

平日3時間半かそれ以上、休日8時間以上。
仮面浪人でも、それぐらいの勉強時間は確保できると思いますが、どうでしょう?
睡眠不足が苦手でなければ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!