
建物の外壁塗装工事について
埼玉県に3階建ての建物を所有している、素人大家です。
前回(15年ほど前)に、親が建物の外壁塗装工事をしました。
父親が他界し、私の代になりました。
築40年以上で、外壁は2面がモルタルで、2面がタイル張りです。
「ひび」や「ふくれ」が出てきたので、外壁塗装をどうですか、という
セールスを多く受けるようになりました。
確かに、私がみてもそのような状態が散見されます。
私の代になってからは、屋上(陸屋根)防水工事しかしたことが無く、
その業者さんに外壁塗装工事をしていただくことも可能ですが、
そもそも、その屋上防水工事が良好なものだったか、価格は適正だったのかは
今でもわかりません。
私にとっては、初めての外壁塗装工事をお願いすることになります。
「足場を組まずに防水工事、その分お安い」等々、本当に様々な
業者さんがあるようですが、外壁塗装工事をお願いする際に
気を付けた方が良いことを、御経験者の方、お詳しい方、
教えて頂けると幸いです。
例えば、ブランコ工事で本当にしっかりした工事ができるのか、
高圧洗浄は必ず必要か、3度塗りはやはり必須か、
タイル洗浄というのは本当にきれいになるのか、タイル目地防水だけでは
駄目なのか、等々、「ここは気を付けるべきだ」ということがあれば、
是非、お知恵をお借りいたしたいです。
宜しくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
工事の方法や費用もリフォーム会社によって様々です。
インターネットを利用して一括見積などしてもらえば自分の希望通りの施工をしてくれる業者も見つけらますし、費用も抑えられると思います。参考:http://xn--jckte8ayb1f818zg93b.net
No.4
- 回答日時:
リフォームを手広くやっている信用のおける工務店を何社か選び、提案をさせ、見積もりを取る事
設計事務所に依頼して仕様書を作成してもらい(図面も)管理もしてもらうのが一番ですが、費用はかかります。
No.2
- 回答日時:
飛び込み営業は後の保証がないと思ったほうがいいです。
普通今のメンテナンス塗装は10年保証が常識です。
建築時の業者とのつながりはないんですかね。
無ければ改めて設計士から選んでおいた方がいいですよ。
No.1
- 回答日時:
左官工事をしてますが、1番危険なのは、タイルがモルタル下地に張ってあり、クラックが入り脱落してくる事です。
40年経っているとかなり危ないと思います。自分の親戚宅を頼まれて、タイル表面一面に木を下地として打ち込み、その上に板金かサイディングを施工する見積りをした所、サイディングのメーカーは全国的にタイル上への施工は断っているそうです。小さいクラックなどで綺麗に見えても、冬場に水を吸いそこが凍って膨らんでタイルがおしだされるのです。15年前は再塗装だけしかしてないのなら、タイルの浮きがないか打撃でのチェックをして大丈夫なら目地のコーキング打ち替えだけでまだもちます。モルタル面の塗装は水を吸わないようにすれば良い事だから、膨れを撤去して再塗装で良いですが。3階建てなら足場は必ず必要だと思いますお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
外壁塗装工事の際の隣家とのト...
-
5
駐車場の段差解消工事について
-
6
給水管の工事費用、13.5万円っ...
-
7
エアコンの室外機天井吊りアン...
-
8
境界一杯の車庫(ガレージ)建...
-
9
有価物の考え方について
-
10
便槽入れ替えの工事費について
-
11
高圧洗浄時のトラブル
-
12
エアコン室外機を2階の外壁に取...
-
13
見積もりより多く請求
-
14
大谷石の処分について
-
15
リフォーム時の破損について
-
16
給湯器交換 ライフバルのいい...
-
17
台所のドアのコーキングの重ね...
-
18
給排水設備の見積もりをもらっ...
-
19
積水化学U瓦、ルーフテックの...
-
20
水栓修理費の中の諸経費は妥当...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter