
フリーザーにパンを入れっぱなしにしています。
洗濯機に シャツを入れっぱなしにしていた。
洋服を脱ぎっぱなしです。
牛乳を机の上に出しっぱなしです。などの ~しっぱなし、のところのをどのような単語で表現するのかを教えてください。(口語英文)
わたしは、I have been leaving out the milk on the table.(for a long time) とか、どうでしょうか。My clothes have been leaving in the floor all day.
You have been keeping on taking the clothes off on the floor.
英語では、どのように表現するのでしょうか。また、日本文の ~しっぱなし をどのような(英語表現の)日本語になるのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>I have been leaving out the milk on the table.(for a long time)
それでも間違いではないのですが、一般的には
I left the milk on the table.(for a long time)と言います。
というのは、牛乳を出しっぱなしにしておきながら悠長に「今もずっと出しっぱなしにしてるのよねえ」と言う人はあまりいません。たいていの人は「いけない! 出しっぱなしにしてたんだった!」と慌てて見に行ったり、「さっき長いこと出しっぱなしにしちゃった~」と、今はしまったものについて悔いたりするのが普通です。
したがって、百歩譲っても「I had been~」とするのが一般的で「have been -ing(今もし続けている)」という状況は、”状況”としてあまりお目にかからないものです。
>My clothes have been leaving in the floor all day.
それだと「洋服さん」が自ら床の中に寝そべっていることになります。それを言うなら
My clothes have been left on the floor all day.ですね。
ちなみに、服なら、慌てて拾わなくても、何ヶ月も悠長に床に置きっぱなしにする人はいますね。
>You have been keeping on taking the clothes off on the floor.
これだと、やや不自然な表現ではありますが、
「あなたは、床の上で服を脱ぐことを続けている」
つまり「あなたはいつも床の上で服を脱ぐね」という意味になってしまいます。
ちなみに、たいていの人が床の上で服を脱ぎますよね(笑)。
「あなたはいつも服を脱ぎっぱなしにするね」と言いたいなら
You always take your clothes off and just leave it there.とか
You never put away the clothes you take off.ですね。
基本的には「left」を使って「~ぱなし」を表せますが、状況によっては、「~ぱなし」にしてしまったことによる弊害を考えて作文すると、より自然になります。
No.4
- 回答日時:
No.3ですが、
質問者様が気にされている、「~しっぱなし」という意味は、既にleave (out) や、keep などの単語に含まれていますので、これらの単語を使う場合は、気にされなくてもよいかと思います。
lie (be lying)も、横たわった「状態」を表しますので、そのままで特に問題ないかと思います。
No.3
- 回答日時:
No.1のmarbleshit様の英文、その状況を表す文としては、大変良く出来ていると思います。
ですが、おそらく質問者様のお気持ちとしては、『いつも~しっぱなし…」とちょっとその行為主を責める?ようなお気持ちがあるかと思います。
そういう、その行為をよく思っていない気持ちは、alwaysと「進行形」を使うと表すことが出来ます。
シンプルな例文を出しますと、
I'm always eating chocolate.(私のことです(笑)・・・やめなきゃと思っているんですけれど(笑)
ですので、この場合でしたら、
I'm always leaving out milk on the table. (milk にthe は、この場合、不必要と思います)
You're always leaving (your) clothes on the floor.
My clothes are always lying on the floor. (床に置きっぱなしのことですよね?)
などで大丈夫です。
あるいは、
I tend to leave out milk on the table.
のように、tend to~ (~しがち)を使っても良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文法の正誤問題
-
英語の質問です。
-
この文の文構造と訳を教えてく...
-
翻訳お願いします。
-
living people と people liv...
-
英作文の添削お願いします。
-
英訳お願いします
-
all of the と all the の違いは?
-
文法問題
-
洋楽の歌詞の英訳
-
英文和訳について。(2)
-
A Declaration 質問8
-
添削お願いします(大学入試)
-
英文の訳を教えてください!
-
headline numberの訳
-
風林火山(疾きこと・・・)の英訳
-
the other day
-
thatがたくさん出てくる英文わ...
-
the only と only について the...
-
not so much as ~ が、「~さえ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文法の正誤問題
-
英語の質問です。
-
He has gone He is gone
-
「とのことですが・・・」の訳し方
-
all of the と all the の違いは?
-
"relationship between"
-
英語のテスト範囲です!
-
英文和訳について。(2)
-
any other とthe otherの区別
-
how do I go to Rurikoin in ky...
-
100語自由英作添削をお願いいた...
-
英語で「椅子に座ってください...
-
living people と people liv...
-
意味を教えてください
-
This will not be the case
-
英語
-
高校英語の問題です。次の問題...
-
動作動詞 become について
-
英文の誤りを正してください。
-
高校英語の4択問題です。 解答...
おすすめ情報