アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教員採用試験に向けて自己PRを書きました。
以前一年間講師をしていた経験があります。

文章を書くのが難しく、一人では行き詰りを感じております…。添削お願いできないでしょうか。
読んだ感想でも構いません。

平凡!
ここがわかりづらい!など

また文章を書き直そうと思いますので様々な方にご意見頂ければと思います。



私の強みは子供のために努力し続ける姿勢です。
講師として、1年間、小学生の担任をした経験があります。

その中でも特に、印象に残っている児童がいます。
彼は勉強が苦手で、毎日の宿題も難しく授業にもなかなか集中できない子供でした。
個別に勉強を教えたりもしましたが学力の定着は難しく、分からない➡集中できないという負のサイクルでした。
また、クラスの中で友人とのトラブルや、地域での問題行動を起こす事も多くありました。

 まず一番に心掛けたのは子どもとの信頼関係を築くという事です。
休み時間は常に外に出て子供と一緒に遊びました。
そのような中で気づいたのは行動や問題行動の背景には彼なりの理由があるという事です。
頭ごなしに叱らずに、なぜそのような行動をしたのかまずは理解するという事を心がけました。
また毎日積極的に声をかけることを心がけました。
半年後、「昼休み一緒に遊ぼう!」と声をかけてくれるまでになりました。

そして学習面では、宿題は個別の宿題を出すことで勉強へのハードルを低くしました。
毎日個別に宿題を作るのは大変でしたが、子供のためにとコツコツと努力を続けました。

授業では活動をする場面を多く取り入れる事で、学力が低くても積極的に授業に参加できる環境を作りました。
おもちゃさんを開こうという単元を行った際には、「理科の授業が楽しい!」「またしたい!」という声を聞くことができました。


毎日の宿題もこなせるようになり、笑顔の数が増えました。
一年間の講師経験を通して、大変でしたが日々の活動を通して子供が成長し変化していく姿にやりがいを感じました。
子供と一緒に勉強や遊びに積極的に挑戦していける教員になりたいと思います。

A 回答 (1件)

教職というものに偏見があるのかもしれませんが、ちょっとあまりにも綺麗すぎるエピソードのような気がします。


といって、実際にそうだったのなら別に内容を変える必要はないですし。

ただ質問者様がめでたしめでたしで、どのような感情を持ったのかがリアルに描かれていないような気がします。
「こういう経験があったので、それが実際に教職を目指すという目的の励みになりました」
こんな感じでその場その場で質問者様が感じられたことや、理論と現実が違うなど、学ばれたことを書いたりするといいと思います。

またその問題行動を起こした子供も、まあ問題行動の中身については書けなかったのかもしれませんが、
問題行動の内容も詳しく説明してない上に、質問者様が担当したら途端に改善した、といういかにも取って付けたようなエピソードです。
しかもそのあとに、肯定的な反応を(これが問題行動を起こした生徒なのかそれとも他の生徒なのかどうかもわからない)実に単純に書かれています。
なんというか、(失礼をお許しください)
夏休みに水族館に行きました。電車が遅れました。楽しかったです。それと植物園にも行きました。まる、みたいな。
出来事の羅列を書いているだけになっています。
出来の悪いおとぎ話か、単なる小学生の作文になっています。

もしこれをニュース記事などで読んだらどうでしょうか? おそらく読み飛ばすのではないでしょうか?
まあ嘘を書くわけにもいかないでしょうが、これではPRになっていないような気がします。
まずもって内容を信じてもらえません。都合のいい話をしているとしか聞いてもらえないでしょう。

もう少し苦労したエピソードや、それを経ての気づき、もしくはご自身のポリシーなどを書いてみてはどうでしょうか?
論点がぼやけすぎてます。ポイントを絞りましょう。
具体的なエピソードひとつに絞ってみましょう。

事実を元にした話とはいえ、起承転結が成立するように書きましょう。
出来事をただ単に並列的に記述してはいけません。因果の流れを考えて書いてください。

***
こういうご指摘でよろしかったでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!