アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自己prに「計画性がある」として、そのエピソードに「テスト期間には毎日ノルマを設定し実行。予備日も設定し、予定通りに行かなかった部分はそこで補うようにした。その甲斐あって単位は1度も落とさなかった。履修登録も計画立てて行ったため、4年で履修するのはゼミのみ」ということは使えますか?ちなみに成績は100点で付けられるのですが、100や90代のものもあれば60代のものもありました。

A 回答 (4件)

使えはしますがそのままですと少し弱いですね。



たとえば計画性の前提として「4年で履修するのはゼミだけという状況にしたいがために」という大きな目標を設定した方がいいでしょう。
(もちろんその理由もほしいです)

その大目標から逆算して計画して日々の小さな目標まで落とし込んだ、そしてその通りの結果になった、というストーリーにした方がいいです。

そうしないと、ただ日々コツコツやってたらなんか最終的にはいい結果になりましたみたいな小さいストーリーになってしまいます。

このストーリーにするなら、計画性と実行力をアピールできるかもしれません。計画できても計画通りに実行することにまたハードルがあります。

また、成績がギリギリのものは「ギリギリで通るように計画した」みたいな後付け理論を出せるといいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

目標を大きくするとのこと、非常に参考になりました。ありがとうございました!しかし「ギリギリで通るように計画した」というのは「もっと余裕を持って通るよう計画しろよ」と思われませんかね…?

お礼日時:2021/02/12 00:44

それって普通じゃないか???



計画性って言うなら、日々の予習・復習を欠かさず…テスト近づいてもが焦ることなく、不得意科目だけの勉強で済んだ!みたいなのが計画性だと思います。
    • good
    • 1

一人でコツコツスケジュール管理をするお仕事なら良いと思います。



ただ、そうでないなら、例えば、
「グループ課題の発表などでは、計画を立てて、仲間のスケジュールを管理した。途中、仲間の一人が、○○により、スケジュールとおりの進行が困難になった。計画時点で、予備時間も見ていたので、〇△を■〇することで、フォローできた。最後は、発表で優秀賞をいただいた。」
にような流れが良いと思いますよ。

一人で動いている営業マンも、会社に戻れば、上司、部下、先輩、後輩がいて、相談や会議しながら仕事をしています。
仕事はみんなで進めるところが多いので、計画性により、どのように貢献できるか、成果を上げることができると考えているかを、自分のエピソードで語りましょう(多少の誇張は良いと思います)。
    • good
    • 2

誰でもできることではないので、十分通用すると思います。

予備日も設定するなど、なかなか出来ることではありません。素晴らしいアピールポイントだと思います。
欄が余ったら、何かチームで提出したレポートなんかの事も書いてそれとなく協調性もアピールするとより好印象だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!