dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手紙の結びに、
・Yours sincerely,
・Yours,
・All the best,
・Love,
などなどたくさんありますが、参考書で見たところ全部終わりがピリオド「.」でなくコンマ「,」でした。これはなにか意味があるのですか?
日本語で言う、ではまた‥の「‥」の意味なのかなと自分なりに思うのですが。
また、いつも手紙の結びを参考書のそのまま毎回変えて書いているのでこれでいいのかなと思ってしまいます。やはり必要なことなのでしょうか‥親しい友人なのでSee you!!くらいでもいいですか?
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

コンマについてはわかりませんでした。

すみません。
でも最後の結びは、親しい人なら「See you!」でももちろんかまいませんよ。
サイトは見つけられませんでしたが、以前読んだ参考書には「See you soon」という結びもありました。

参考URL:http://www.fureai.or.jp/~arima/english224.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。英文で手紙を書くといつもかしこまってしまうので、結びくらいはやわらかくしたいなと思っていました。See you soonもさっそく使ってみたいと思います。たいへん参考になりました!

お礼日時:2004/07/18 09:37

その後に来る署名の部分とセットになっているのだと思います。


結びの言葉は、たいてい自分の立場を表す表現になっていまから、コンマは同格のものをつなぐ役目だとおもいます。

例えば、
Yours sincerely,
d-y
なら
「あなたの誠実なしもべ(である)d-y(より)」というような意味だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。改行されていてぜんぜん気がつきませんでした。何も考えずに参考書のまま使っていたのでこれからはもう少し考えてみようかなと思います。たいへん参考になりました!

お礼日時:2004/07/18 09:47

答えは簡単です。


終止符は打ちませんが(習慣的に)文章の終わりは
サイン(名前)だからです。

yours, (あなたのもの⇒敬具)

Hanako

日本語でも
あなたの。花子とは書きません。

結びの言葉は年代、親しさなどによって変わりますが、毎回変えるのは変です。自然とその人のスタイル、癖が出るものです。当面は相手の結びの言葉を参考にするのも手です。手紙事典の例に拘る必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。なーるほど!英文だと改行されてしまうのでわかりませんでした。いつも参考書に頼っていたので決まりごとのように使っていました。結びにもその人らしさがあるんですね。たいへん参考になりました。

お礼日時:2004/07/18 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!