重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

無生物主語構文の問題です。

「この薬を飲めば君の病気は治るだろう」の英訳ですが、解答には、
This medicine will cure your illness.
とありました。

This medicine will make your illness cure. だと間違いでしょうか?
間違いだとすると、理由を教えていただけないでしょうか。cureには、(病気が)治ると自動詞の意味もありますよね。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

cure の他動詞用法を受身にすると


your illness is cured になりますが、
これを make O C に組み込むのは無理があります。

まず、make O の後の過去分詞は完全に形容詞化したものか、
make oneself understood のようなパターン。

だから理屈上は make you surprised なら可。
百歩譲って cure がそのパターンだとしても
make you surprised とするなら、他動詞 surprise you とすれば素直です。

実際には cure は surprise みたいに過去分詞で形容詞化していません。

have のような have O 過去分詞は make にはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

いつも、いつも、いつも、わかりやすく丁寧な説明をしていただきありがとうございます。
とても勉強になります。
回答者さんのような豊富な知識はどのように勉強をして身についたのか教えていただきたいです。英語の勉強の仕方を伺いたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/02 19:20

cureの「病気を治す」という意味での自動詞用法はありません。



make your illness を生かすなら次のような表現が考えられます。
make your illness milder / less severe
make your illness go away / disappear
cureを生かすなら次のような表現が普通です。
will cure your illness
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。
自然な英文を作るには文法や単語を勉強するだけではだめなのでしょうね。
英語は難しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/02 19:31

This medicine will make your illness cured......なら正解。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

回答していただきありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2016/07/02 19:11

無生物主語の表現として、make を用いて、


make O C(主に形容詞)
make O 原形(使役動詞としての make)
のパターンはよくあります。

The news made me sad.

cure は動詞なので使役動詞のパターンということになりますが、
その場合、O と後の原形の間に主語と動詞の関係が成り立つはずです。

つまり、おっしゃるような英語だと、
Your illness cures という関係です。

cure に「(病気が)治る」という自動詞用法がありますので、
文法的に誤りとは言い切れませんが、
cure に「病気を治す」という他動詞用法がありますので、
そちらを使って表現する方が素直です。

他動詞自体で、特に make のような助けを借りなくても、
もの(主語)動詞 目的語
という表現があればそちらを使うのが普通です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!