
こんにちは。
xy座標平面で、点(-a,0)に電荷+3Q、点(a,0)に電荷-Qを固定し、電場を作らせます。そして点(0,(√3)a)にある+qの電荷をゆっくり原点まで移動させた時、静電気力のする仕事と外力のする仕事を求める問題で、答えが
W静電気力=-kQq/a
W外力=kQq/a
となるのですが(W静電気力=-位置エネルギーの変化、W外力=力学的エネルギーの変化とした)、この2つの仕事量を足し合わせると0なのにもかかわらず、点電荷+qの位置エネルギーがkQq/a増えているのがわかりません
点電荷は静電気力から-kQq/aの仕事を受け、外力からkQq/aの仕事を受けた結果位置エネルギーがkQq/a増加しているのは、なぜなのでしょうか?
もし仮に原点まで移動させた+qを手放したら、初めの状態と比べると、位置(0,(√3)a)で運動エネルギーkQq/aを無償で手に入れることになりませんか?
お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高校物理、点電荷がつくる電場・電位の問題です。 1 2023/06/19 20:20
- 物理学 電磁気学 クーロン力についての問題です。 xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2, 3 2023/08/05 23:41
- 物理学 xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点電荷、点B(2,0)に-1[C]の点電荷が置かれている。 2 2023/08/27 17:01
- 物理学 2つの点電荷による電位が0でも電荷の移動は起こる? 2 2023/06/29 20:15
- 物理学 急募 点電荷Bをx=2の位置で静かに放すと,Bは動き出した。Bが動き 出した後の運動について説明した 10 2022/08/08 12:46
- 物理学 xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2,0) に電荷量-3[C]の点電荷が置かれて 4 2023/08/13 17:03
- 物理学 xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点電荷、点B(2,0)に-1[C]の点電荷が置かれている。 1 2023/08/12 23:15
- 物理学 xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量3[C]の点電荷が、点B(3, 0)に電荷量-2[C]の点電 2 2023/08/14 21:15
- 物理学 xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量-2[C]の点電荷が、点B(3, 0)に電荷量3 [C]の点 2 2023/08/05 23:44
- 物理学 高校物理、点電荷がつくる電場、電位の問題です。 1 2023/06/18 22:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
X線管に1Aの電流を1秒間流した...
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
無限直線電荷間における力
-
半径Rの球内に一様に密度ρで電...
-
電場と電位
-
アースされた電気の行く末は?
-
直線状に分布した電荷に関する...
-
デバイ長とは・・・
-
誘電率について質問します k=1/...
-
写真の文章では、同種の電荷、...
-
中が空洞の玉の胴体に、電荷を...
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
電磁気学(電場を求める)
-
物理の問題です。 30kVで加速さ...
-
xy平面上において、x軸上の...
-
導体円板上の面電荷密度
-
導体内の電場はなぜ0?
-
電界の仕事について
-
この問題の解答と解説をお願い...
-
コンデンサーの切り替え問題に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報