
No.2
- 回答日時:
ここ→E=ke(Q/r²)
でクーロンの法則を使いましたよ
救外に+1Cの点電荷を置いた時
+1Cに働く力はクーロンの法則により
F=Ke(Q・1)/r² (ベクトルバージョンはご自分で確認してください)
電界とは 単位正電荷が受ける力の事なので
E=F=ke(Q/r²)
(問題に指定は無いけれどもガウスの法則は使ってはいけないのでしょうか・・・?)
No.1
- 回答日時:
球内の電荷の総量Qは
Q=(4πR³/3)・ρ
ガウスの法則により電荷Qからは4πkeQ本の電気力線が出ていることになる
従って、球の中心に電荷Qが集約されているとみなしても、その結果はこの問題の答えと一致する
点電荷Qの周りにできる電界は
E=ke(Q/r²)だから
r>Rとすれば
E=ke(Q/r²)=(ke/r²)(4πR³/3)・ρ
以下適切に式を整理してください
回答して頂きありがとうございます!ガウスの法則が使えればいいのですけど、クーロンの法則で求めよと指定がはいっているので、ガウスの法則を使っちゃいけないみたいなんです...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
半径aの球内に電荷Qが一様に体積分布している時のEとVを求める問題なのですが、 なぜ写真の2つの青線
工学
-
電荷が球殻内に一様に分布する問題について
物理学
-
電場の求め方
物理学
-
4
電荷Qを持った半径Rの球を考える。 電荷が球内に密度ρで一様に分布しているとき、球内(r<R)ではE
物理学
-
5
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
6
誘導器のしくみについて
物理学
-
7
導体球殻の電位
物理学
-
8
ホイートストンブリッジの感度
物理学
-
9
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
10
電磁気学に関しての問題です。
物理学
-
11
半径rの球に電荷Qが分布してるときの静電エネルギーが 3q^2/20επr になることを示してほしい
物理学
-
12
電荷に働く力
物理学
-
13
有限長ソレノイドコイルの中心軸上磁場について
物理学
-
14
球内部に、一様に電荷が分布する際・・・
物理学
-
15
z^3=1を満たす複素数を答えよ、これよくわかりません。教えてください。 複素数の章のなにを勉強すれ
数学
-
16
e^(-x^2)の積分
数学
-
17
電力量計の誤差の原因
環境・エネルギー資源
-
18
球の電場においての問題で・・・
物理学
-
19
電荷が与えられた球の持つ静電エネルギーについて。
物理学
-
20
どうしてソレノイドの外側には磁場ができないのですか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
半径Rの球内に一様に密度ρで電...
-
5
電荷量と電気量は一緒?
-
6
電気力線
-
7
同心球導体球の接地について
-
8
電荷が球殻内に一様に分布する...
-
9
電磁気学の問題です。 解き方を...
-
10
電圧Vと電界E間の関係式を微分...
-
11
空間電荷制限領域?
-
12
直線電荷と導体の電位・電場
-
13
電荷密度の問題で・・・
-
14
無限長直線電荷による電位
-
15
電磁気学
-
16
アースされた電気の行く末は?
-
17
電界の強さが0になる点
-
18
陽イオンとラジカルの違い
-
19
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
20
完全導体の誘電率
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter