重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

auのCM見てて思いました。

桃ちゃんのセリフが
”Don’t worry. what happened though?"

なのですが、文末の” though"はこの場合、どのようなニュアンスを持つのかな?と思い、質問しました。


ちなみにthoughは、自分では日本語でいう”~だけどね”と捉えています。
A:"So,did you go there? (で、あそこ、行ったの?)
B:"Well,I did't. I really wanted, though."(いや、行かんかった。本当はスンゲー行きたかったんだけどね)
みたいな感じです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

thoughを副詞として文末などに置く場合は、前の文章・文脈を受けて「〜だけど」の意味になります。



ご質問の文例だと、「(心配しなくていい)けど、どうしたの?」という意味。

もう一つのほうは、「(行かなかった)けど、スゲー行きたかった」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございます。

なるほど、前文のDon't worryを受けてのthough(けど、どうしたの?)、だったんですね。
どこに”~だけど”の要素があるのか?と、少し疑問に思っていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/24 11:02

「~~って感じ」というニュアンスなので日本語的には「どうかしたのかな?(なんかあったのかな?)って思って」って感じですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございます。

んー、自分もそういう風には考えていましたが、でも thoughはおかしいよな~意味的にと思って質問した次第です。

お礼日時:2016/07/24 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!