dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

激しい空腹感がが頻回に起きます。午前中、昼食前、夕食前に起きます。また、食事も食事前、食事中、食後もずーと空腹感があります。時々吐き気もします。
午前中の空腹時に内科での血糖値は109で低血糖になっていないとのこと(基準低血糖は70mg/dl以下)。普段は血糖値がやや高めで、境界域であると聞いています。血糖値127mg/dl、HbA1Cは6.0%です。
激しい空腹感の対処方法を教えてください。また、これは糖尿病内科のほか胃腸内科にも行くべきでしょうか。胃腸内科で解決しますか。大変苦しい空腹感で悩んでいます。QOLが低下しております。

質問者からの補足コメント

  • 糖負荷試験もしております。
    血糖値1時間後 186、2時間後119、3時間後120
    インスリン 1時間後47.4、2時間後28.0、3時間後31.2
    因みに負荷前は 血糖値112、HbA1c6.0,インスリン5.8です。

      補足日時:2016/08/08 12:02

A 回答 (4件)

http://kenkouiji.info/?p=969 
腸内フローラ驚異の細菌パワー(NHKスペシャル)より~腸内細菌の働きetc

あわせてこれもお読みになってみてください
 糖尿や ガン
遺伝や体質だといわれていた 医学の常識がくつがえる発見がたくさんみつかっています
    • good
    • 0

なにか栄養が不足してると 空腹感がとれない場合がわたしもあります



 なので、食事前20分前に 大根・ニンジンをたべたり、玄米フレークをたべたりします
   そのほか、プロテインをのんだりもしますね

 そうすることで、食後 なにかたべたくなったりということはなくなりましたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
GI値が高い人参(80)、ジャガイモ90は避けて、大根、玄米Fなどを食してみます。
食事コントロールは難しいですね。
兎に角ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/19 17:49

空腹なら、チョコレートやアメを口にすると良いでしょう。

低血糖の人では、砂糖水で血糖値が回復します。低血糖でないのなら、常時アメをなめてみたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
低血糖かもということで、薬局でブドウ糖(無料でもらえます)を所持しています。
低血糖症状の際の値が低血糖ではなさそうなので、飴を舐めてみます。
66歳男性

お礼日時:2016/08/15 20:59

大変ですね。

専門家サイトでお聞きになってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速、専門家サイトにはいりました。
66歳男性

お礼日時:2016/08/15 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!