dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の室内灯を9時間つけっぱなしにしていたようです。エンジンも普通にかかりますし古い車ではないのですがなにか気をつけたほうがいいことなどはありますか??このまま走っても平気ですか?

車に詳しくないので教えてください

質問者からの補足コメント

  • 9時間と書きましたが朝は電気をいじっていないのでもしかしたら昨日の夜11時頃からついていたかもしれません。車に落し物をして室内灯をつけました。

      補足日時:2016/09/20 18:51

A 回答 (11件中1~10件)

60過ぎでも引退させてもらえなオールド整備士です。


室内灯程度なら、バッテリーさんが元気で、通常使用可能な状態なら問題ないでしょう。
しかし、ココで一言、ハザードランプは要注意。
ハザードランプはヘッドライト消し忘れの時の、半分以上程度の電気を食っているのです。
知ってましたか??
内訳は、前後左右で「84W」・フェンダ左右で「10W」・リレーを作動させるのに、約「5W」程度。
合計で約「99W」。
ヘッドライト消し忘れは、左右ライトで、「110W」・前後のクリアランスランプで「20W」・ライセンスランプで「10W」。
合計で、約「140W」。
その差は、約、片側のヘッドライトに匹敵する。
バッテリートラブルで、救援に行ったら、「ハザードランプが点いていた」、って事、幾度も経験していますから。
特に、一世代前の軽自動車。
スペースを確保するために、一回り小さい物が積まれている事が有りますので。

そして、経験上、最近の廉価バッテリーは、保証期間を過ぎた途端、トラブルに見舞われる傾向が多々有りますよ。

それと、定期点検は必ず受けて下さい。
早期発見、早期治療は、人も、機械も同じです。
重症化した整備(治療)は、我々の手間も掛かるし(やりたくない)、何より、貴方の財布の負担も大きくなります。
    • good
    • 12

>エンジンも普通にかかります



なにごともありません。OKです。

なるべくなら、しばらく夜間走行は避けてください。
    • good
    • 1

過放電してます。


さらに走って急速充電してるから、バッテリはそれなりに弱ってます。

もう、2~3回同じような事をしたら、リフレッシュ充電をすると良いですね。
    • good
    • 2

最近の車は一晩室内灯を点けていてもバッテリーは大丈夫ですよ


1時間程度走行すれば問題ないですよ
    • good
    • 2

室内灯9時間でバッテリ上りは無いですね。

私も時々やります。お互い気を付けましょう。
    • good
    • 4

エンジンがかかったならとりあえず問題ないですが、


数時間連続走行するとより安心です。
    • good
    • 0

エンジンが掛かったのであれば、いつもより長めに運転していればバッテリーがチャージされるはずなので、心配は無いと思います。

    • good
    • 0

そのままでえぇ!


多分でっけど「30分程度で消灯する」仕組みとちゃうか?
あんさん、ドア開けて初めて「おっ!室内灯付けっぱなしやったやんけ!」って気付いたんでっしゃろ。
開けるまで気付かんかったんとちゃうん???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遠くから見て気づいたので開けた時ではないんですヽ(;▽;)ノ自動で消える仕組みになっていたらよかった、、、(~_~;)

お礼日時:2016/09/20 19:05

バッテリーが弱っていない限りは室内灯では影響はありませんよ。


これがスモールランプならヤバいですが・・・
今まで通りにご使用になっても構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応買ってから半年も経っていないくらいですが劣化してしまったら、、、と不安で質問してしまいました(笑)!安心です♬ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/20 19:04

寒冷地で冬期だと、バッテリーが放電しきってしまうことがあるのですが、


室内灯を付けていただけで、エンジンが掛かるなら大丈夫です。
少し充電のために走ったら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し走ってきましたが問題なく走れました!安心しました!ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/20 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています