dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外に留学します。それで、ローンを組んでお金を借りようと考えています。 いわゆる正規留学ではなく、語学学校と職業訓練学校(保育士資格取得の学校)に行きます。
奨学金は海外留学に適応しますが、正規留学のみです。
そこで、国の教育ローンを借りることにしました。
私の場合でも適応しているからです。(親の名義で借りてもらう)

国の教育ローンは入学資金にも使えるのが魅力的なのですが、入学許可書を提出しないと、お金を貸してもらえません。
ですが、私が行く学校は、入学金を払わないと入学許可書がもらえません。

貯金もないので、フリーローンや多目的ローンを先に借りて、入学金を払う。
その後、入学許可書がきたら、国の教育ローンを借ります。
そして、国の教育ローンでフリーローンで払った入学金を返済に当てる。
と、考えています。

国の教育ローンは、入学金に適応できると謳っているので、直接的にはフリーローンの返済金という形になりますが、入学金分の返済なので問題ないと勝手に判断しています。
これはダメだということはありますか?
ダメだったら教えてほしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



こういう話は案件毎に微妙に判断基準が違ったりすることがありますので、例外規定があるかどうか、まずは国の教育ローンの窓口でありていに相談したらどうでしょうね。例えば入学許可証の代わりになるような書類を入学予定の学校より取得・提出すれば大丈夫とか、抜け道があるような気もします。そもそもフリーローンと簡単に言っても、希望額を借りることができない可能性もありますので、そこも注意しないとです。
あと、入学金以外の使途であれば、入学許可書は必要ありませんよね?であれば、その他使途として融資を申し込んでみることは何か問題があるのでしょうか?もし差し支えないようなら、その方法もご検討されたらいかがでしょうか?

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やはり、相談してみないとわからないですかね?
相談してみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/25 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!