プロが教えるわが家の防犯対策術!

これから20年後30年後のことを考えて、言いますがこれからどんどんどんどん肉体労働者がロボットに変わっていくと、失業していく人が多いですよね、そういう点も含めて、どういう資格を取って行けばいいでしょうか?
ちなみに自分はコンビニでアルバイトをしようとしている人です。

A 回答 (6件)

さきほど、NHKではAI人工知能のニュースを行ってました。


ビットコイン仮想通貨も実際の公共料金の電気代で支払われる企業が出てきた。
とも。。。

AIでは学生に1日24000x5日間=10を支払ってまで、
インターンで発表会をさせたとか。

AI業界は知能争奪戦。
トヨタもぐーぐるさんから引き抜いたとか~~w

そうなると、やはり、お金やAI関連でしょうかね~~^^
もしくはロボットやコンビニのレジ関連ですね~^^

レジも支払いの時に、性別、年齢、時間などが瞬時に本部に送られます。
そして次回の商品企画に使われます。
その商品企画の際に、AIが使われる時代だとか。

NHKでやってたのはお酒の例
「立ち飲み」で検索する人は「新宿」を無意識に同じく検索して
そして「一人飲み」とかも検索すると。
その単語を組み合わせて「消費者のニーズ」を探るAI人工知能とか。^^

レジにも使われるようになるでしょうね~~^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずいぶんハイテクな未来になりそうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/25 20:16

最近読んだ本には2045年の日本の働き方が書いていました。

ボンバー50さんが言われるように肉体労働者はロボットに変わっていきます。既に肉体労働者の数は減っているようです。又事務仕事の人数も減っています。インターネット、コンピューターの導入で企業は肉体労働者・事務部門の人間を減らすことができました。これから第4次産業革命が始まるそうです。AIによって今ある職業は約70パーセントから80パーセントの人が減ると予測されているようです。会計士・税理士等のコンピューターが得意な部門は職業自体がなくなると予想されています。例えばコンビニで考えるとレジはセルフレジになるでしょう。商品の品出しは人間がやる仕事で残ると思いますが、トラックで配達しに来た人が決められた棚に並べることは可能になる可能性はあります。そうすると、トラックで配達する人は自動運転で店舗の商品を並べることが中心の仕事になるでしょう。既に、しまむらでは配達する人が決められた棚に商品を並べています。そう考えると、残る資格は弁護士(裁判制度が残ると思われる)・医師免許(最終判断の為。AIが病名判断)その他の免許は特にひつようなくなると思います。働く場所が少なくなるので今BI(ベイシックインカム)導入の本が多く出ています。国民1人に一律月8万円を
マイナンバーが導入されているので支給する案です。結論、資格を取ることは無意味で頑丈な体・健康な心身を維持することが一番大事です。なぜなら医療費は10割負担になるからです。一部のクリーエータ・エリートは職業があります。資本家・国・一部のクリエーター・エリートの世界ができます。多くの人が働けませんが、AIによってGDPは年々成長します。企業の収益は最高益を更新していきます。消費者は毎月8万円もらっている多くの国民と、裕福な外国からの移民、爆買いする観光客です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/25 20:17

そもそも「資格」そのものが、決められた法令やルールをどれだけ知ってるか&応用できるかを問うものですよね?


AIが囲碁の世界チャンピオンに勝ったという事実から分かるように、今後そういった仕事はどんどんコンピュータに仕事奪われるでしょう。

なので、質問に書かれたような不安をお持ちなんやったら、もはや資格を取得すること自体無意味です。
自分で何かを創造するか、仮に資格を取るにしても他より突き抜けるようにする必要があるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。確かに最近そういう話題になってましたよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/25 20:19

公務員を目指しなさい( ^o^)



民間企業と違い、将来が安泰です。

リストラなんて、どこ吹く風です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まぁ確かに、ユーキャンの通信講座にも公務員の資格を取るやつがあります。これをとったら、何にメリットがあるか分かりませんが、取ってみようかなと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/25 19:36

昔もそんなことが言われました


工場でベルトコンベアーが導入され流れ作業になったときに、
これからは機械が生産するので遊んでいても暮らせる人が増えると
言われました。そうはならなかったです。

ロボットが増えても、ロボットを作る人、運ぶ人、販売する人、メンテナンス
リサイクル。
多くの職業が出現します。働き口が減るなんて心配いりません。
日本では、人手不足で外国人をいっぱい受け入れている現状です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分はすぐにロボットがいっぱい導入されて労働者は必要なくなると思っていません。しかし、30年も40年もかけてなくなっていくと思っています。またはそれ以上かもしれませんが、すぐにはなくならないと思います。ご回答ありがとうございました

お礼日時:2016/09/25 19:39

ロボットに出来ない分野、でしょうね。



20年後30年後なら、コンビニは全店、全自動だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そりゃそうでしょうね。だから自分もその時のためにそのコンビニに働きながら資格を取って違う職につこうと思っています。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/25 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!