
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この場合、完成度、はどうでしょうか。
芸術的完成度。私の理解ではintegrityはいくつもの(関連した、相関的な)要素が、それぞれとして、また全体として旨く出来ている、ということなので、芸術においてはそのsubject matter(対象)、表現、テクニックといったものが総合的に旨く出来ているということで、完成度、としてよいのではないでしょうか。

No.4
- 回答日時:
No.2 です。
大変に失礼しました。質問をよくよまず、形容詞 artistic がついているのを忘れていました。“artistic integrity” とか “political integrity” とか “integrity of teachers” といった使い方をした場合、「高潔性」の意味合いが正しいです。ただし、訳語が硬くてイメージがつかみにくいでしょう。日本語では「しっかりとしたモラル」といったほうがしっくりきます。
“artistic integrity” に限定して説明すれば、「芸術家としてのモラル・誠実さ」、つまり「あくまでも芸術のための芸術を生み出そうとする姿勢」のことで「金や名誉のために作品を作り上げていく芸術家」と対比される表現です。
質問をよく読まず、ほんとにごめんなさい。
なお、手元の英和辞典5冊にあたったところ、もっともよい説明が出ていたのは三省堂の「ウィズダム英和」でした。本屋さんでチェックしてみてください。
No.3
- 回答日時:
#1です。
#2さんの単語の解釈は全体としてその通りですが、私は#2さんと違い、この場合のintegrityはある芸術家個人のintegrityを述べていると考えます。integrityの感じの理解には形容詞intgralを理解するのが良いと思います。#2さんのおっしゃるように”「バラバラなものがひとつになっている」”ということで、さらに、ひとつになって切り離すことの出来ない、という感じがあると思います。(ほかの回答者の方の回答に意見を述べるのは禁止らしいのですが…失礼!)

No.2
- 回答日時:
あります、あります。
わたしも若いころ、この単語のニュアンスがとれなくて困った経験があったことを思い出しました。日本語の辞書には、「統合」の訳語すら出ていないものが大部分ですね。
integrity は integrate の名詞ですから「統合性」で間違いではないのですが、感覚的には分かりにくい。
正しくは「個々に研究されていることや、個々に施行されていることをひとつにまとめること」とか「ひとつに融合し、互いに関連づける」の意味で使われます。文脈が分かりませんが「高潔性」ではないでしょう。「完全性」も意味合いが伝わらないでしょう。「完全無欠」でうまく当てはまる場合があっても、以下に例を挙げますが、あくまで「バラバラなものがひとつになっている」という意味を踏まえた場合に限られます。
例を挙げます。ある芸術作品をAという評論家は個々のモチーフが象徴しているものを明らかにしようと研究を重ねています。一方、Bという評論家は、その画家がその作品を描いた時期の経済状態・精神状態をベースに絵画を解釈しようとしています。Cという評論家は、精神分析学的に解釈を重ねています。そこでDさんが “We need integrity.” といった場合、それら三つの研究を一つにまとめて、鳥瞰的に見ることが必要だといっているのです。
別の例を出します。学校で、ネイティブの講師が日常的によく使われる表現を教えています。頻度の高い表現ばかりかもしれませんが、文法的・語彙的には意外とハイレベルなものも含まれています。一方、日本人教師の方は、使用頻度に関係なくいろんな表現を文法解説も含めて教え込みます。使用語彙は基本的なものに限れれるでしょう。さて、二人の授業を受ける生徒の側にたった場合の問題点に気づいた別の教師が “We need integrity.” といったとしましょう。これは、「ふたりの教えていることをひとつに統合して、生徒に互いに充分関連性のあることなのだと納得させ、バラバラなことを教わっているのではないと納得させる必要がある。互いに教えていることを、相手が教えていることに関連づける必要がある」といいたがっているわけです。これが「統合性」ということです。
こんなところでニュアンスが伝わりましたでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 セキュリティーの英語的ニュアンス 3 2022/04/08 23:43
- 英語 Once it is anticipated that the possibility of a b 1 2023/03/04 09:14
- うつ病 メンタル疾患の人は芸術的感性が優れてる人が多いですか? 心を病む=繊細=芸術的感性が優れてる ★夏目 1 2022/11/14 18:27
- 英語 英語における名詞と形容詞の感覚の違いについて 4 2023/06/26 14:07
- アプリ Mac純正アプリ削除 1 2022/07/01 04:29
- 哲学 美大に通っている者です。哲学の講義を履修しているのですが、先日の講義中に出された課題について分からな 4 2022/06/24 14:39
- 英語 限度感を表現したいとき 1 2022/11/25 15:33
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 3 2022/12/04 16:40
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ビジネス文書に関しまして 1 2022/09/23 13:19
- 英語 提示文の"how"の役割について 4 2022/04/27 12:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
I was tired と I got tired ...
-
主に関西の方にお聞きします。...
-
「しかし」と「でも」の違い
-
we'd need to… would の役割は?
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
"一括"って英語では?
-
I can't wait to see you と...
-
I will be ~ingのニュアンスと...
-
hereとover hereとover there
-
Would you be okay ~ ? と Wou...
-
「急いでください」と「早くし...
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
「I want to go swimming」と「...
-
go toとgo on: ニュアンスの違い
-
on Tuesdays と on Tuesdayの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
Blanket POとは?
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
I see/I got it/I got you のニ...
-
英語のメニュー表記
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
I was tired と I got tired ...
-
"一括"って英語では?
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
英文メールのxxってどういう...
-
I can't wait to see you と...
-
hereとover hereとover there
-
主に関西の方にお聞きします。...
-
「you died」と「you have died...
-
You are welcomed はおかしい??
-
we'd need to… would の役割は?
-
「temporal change」と「change...
おすすめ情報